健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

足の小指を骨折した時の症状と入浴事情!

   

ashinoyubi-kossetu1

足の小指をぶつけて骨折!まさかぶつけたぐらいでとお思いでしょうが、足の小指はぶつけたぐらいでも骨折します。

そしてかなり痛いです。

これは体験記です。

スポンサードリンク

足の小指を骨折!

足の小指を骨折しました

骨折の部位は左足小指を骨折しました。

家の中で急いでいて、走って左足小指だけドアを通過出来ませんでした。

骨折する瞬間がスローモーションで痛みとともに左足小指を見ると直角に外側に曲がりました。

思わず内側に戻しましたが痛みで気絶しそうになりました。

まさに悶絶。

言葉がでない。

その場にうずくまり何もできない。

本当に頭の中が真っ白になり意識が少し遠のく感じでした。

足の小指を骨折した時の症状

10分くらい何もできずに助けを呼び説明するも触られたくない。

みるみるうちに腫れ上がり小指なのにあっという間に親指と同じ大きさまで腫れ上がりました。

寝る前だったので冷えピタで冷やして寝ましたがじんじん熱を持って眠れない。

まるで小指に心臓があるようでした。

眠れないまま朝を迎えました。

朝一整形外科でレントゲンを撮り真っ二つに分かれた骨…しかもこのままじゃ曲がってしまうと言われて泣く泣く指を引っ張る治療。

おしっこを漏らすくらいの衝撃と痛みでトラウマになりました。

その日はギプスと松葉杖で帰宅しました。

松葉杖はレンタルで預託金5000円です。

スポンサードリンク

翌日歩かないわけにはいかないのでギプスにかかとを付けてもらい、出社しました。

弱者の気持ちがわかり、人の痛みがよくわかる優しい人になろうと思えます。

骨折すると入浴が大変!

骨折の時の過ごし方で一番大変だったのはお風呂です。

足をあげて入らないといけないので、毎日ビニール袋に足を入れて洗っていました。

時期が冬だったので足先が寒くて困りました。

治療と治療期間について。

治療としては毎日整形外科に通います。

会社は時間有給や残業でカバーしました。

毎日電気治療、柔術師の先生が足を洗ってくれて、薬を塗ってくれてマッサージ、湿布を張ってくれてハーフのギプスを固定してくれます。

その後ぐるぐるに包帯を巻いてくれました。

包帯ぐるぐるの安心感は半端ないです。

骨折した人にしかわからない安心感守られている。先生が神様です。

整形外科での治療期間は1ヶ月半くらいでレントゲンを撮ると元どおりでした。

ギプスは外れ他のですが違和感、痛みがまだありました。

ギプスなしで普通の靴を履くのが怖かったです。

小指を守るものがないので、またぶつけたらと思うとぞっとしました。

まとめ

それからもう2年経ちますがまだ違和感があり、揉むと痛みがあります。

よく開腹手術をした人が曇りだとシクシク痛むといいますが、まさにそんな感じです。

そういえば骨折の先輩が何年も痛むよーと言っていたのを思い出しました。

もう絶対家の中で走らないようにします。誓います。

もう2度と骨折したくありません。

骨折先輩からのアドバイスで骨が早くくっつくように煮干を毎日食べていました。

そのまま食べると飽きるので味噌汁に入れたり、粉にしたり工夫をして毎日10匹食べました。

骨の付き方が違うそうです。

骨折しないように気をつけてください。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

骨折で足の場合、靴や靴下はどうすればいい?カバーとかもあるの?

スポンサードリンク 足を骨折したらほとんどの方がギプス生活を余儀なくされます。病 …

足付け根を骨折した時の応急処置・病院・不便さ・完治期間は?

スポンサードリンク 足の付け根を骨折した時に応急処置や不便だったりなってみないと …

恥骨骨折の原因と治療の仕方はリハビリ方法は?

誰でも手軽に出来るスポーツ、ジョギング。 ジョギング人口は多く、年齢も幅広く愛さ …

アキレス腱に痛みがあって違和感があり歩けないときの治療方法

アキレス腱は足首の後ろ部分にある、ヒトの体の最も大きな腱で、歩行の時に必ず使う腱 …

足の小指の骨折を放置していたらどうなる?治る期間や後遺症は?

家の中を裸足で歩いていて、タンスで足の小指をぶつけて痛いッ!っということ、よくあ …

太ももの肉離れの症状と筋肉痛の違いは?応急処置はどうすればいい?

スポンサードリンク 運動不足で急に運動をしたら太ももに激痛が・・・というのは、珍 …

足の甲の捻挫か骨折の見分け方は?腫れたらどうする?リハビリは?

足の上に重たいものを落としてしまった!!走っているときにつまずきひねってしまった …

腰椎分離症の保険の適用範囲は?通院やコルセットは?

腰椎分離症は、以前は先天性と考えられていたそうですが、 スポンサードリンク 最近 …

恥骨骨折の症状と安静期間、治療方法など気になる方へ

スポンサードリンク 恥骨骨折は大きく分けて原因が三つ考えられます。 一つ目は主に …

まぶたの痙攣が止まらない、原因は?治療はどうすればいい?

まぶたが勝手にピクピクしたことはありませんか? 誰もが一度は経験したことがあるの …