耳の後ろが痛いときに何科に行けばいい?リンパやしこりなど症状別で受診するところも違う?
耳の後ろは頸部リンパ節や耳下腺、顎関節など様々な器官がある場所で、腫れることも多い部分です。
もし耳の後ろが腫れていると気が付いた時、病院を受診するならどの診療科が適しているのでしょうか。
今回は、耳の後ろが痛い時やしこりがある時の対応や、
よく耳にする“リンパ”について分かりやすく紹介していきます。
耳の後ろが痛いときは何科に行けばいい?
耳の後ろの痛みというのは、あらゆる器官の病気が疑われるため、
病院に受診する場合には診療科に迷ってしまう事もあると思います。
耳の後ろが痛い時に考えられる病気から診療科を探してみると、
頭痛外来、脳外科、脳神経外科、耳鼻咽頭科、皮膚科、口腔外科などが挙げられます。
もし、耳の後ろが腫れていなければ、頭痛外来、脳外科、脳神経外科、
耳の後ろに腫れがある場合は耳下腺炎の疑いがあるので耳鼻咽喉科、
顎の方まで痛む場合は顎関節症の疑いがあるので口腔外科、
ぐりぐりとした袋状のしこりで膿がある場合は皮膚科、
というのを目安にして受診すると良いでしょう。
耳の後ろが痛いのはリンパから来ているの?
耳の後ろが痛い時、病院でリンパ腺が腫れているなどと言われたりすることありませんか?
実は私も病院でよく言われていたので、リンパ=耳の後ろと思っていました。
でも実際リンパ管は全身に分布し、リンパ(=組織間液)は細胞の代謝産物や細胞の小片、吸入された微細粉塵などの異物が流れ込んでいき、
流れていくうちに大豆のような形の「リンパ節」を通って浄化されます。
全身にいくつかあるリンパ節のうち、頭にあるのが「頸部リンパ節」で、
「リンパが腫れている」といわれるのは、厳密に言うと「頸部リンパ節腫脹」のことです。
頸部リンパ節腫脹の主な原因は耳、鼻、喉などの細菌感染が考えられます。
リンパが原因で腫れるというよりは、細菌感染などが原因で頸部リンパ節がSOSを出している状態なので、
リンパ節を腫らせた元々の原因を見つけることが大切です。
耳の後ろが痛いししこりがある場合は?
耳の後ろにしこりが出来て痛む病気の代表的なものを挙げます。
・粉瘤(アデローム)
代表的な良性のしこりで、皮脂、垢が溜まって出来ます。原因ははっきりしていませんが、疲労やストレスなどもきっかけになるようです。
私も出来たことがありますが、放っておくと大きくなって痛みが強くなります。膿のような悪臭が起こることもあります。
しこりが小さいうちに受診するのがいいでしょう。
・リンパ節炎(頸部リンパ節腫脹)
主に感染で起こるもので咽頭炎、扁桃炎、中耳炎からの細菌感染、結核菌の感染などが原因とされます。
40代未満の女性に多いとされる菊池病(組織球性壊死性リンパ節炎)も、痛みのあるしこりが出来ます。
・おたふく風邪(流行性耳下腺炎)
子供がなることがほとんどですが、大人も感染します。大人の場合は重症化しやすいので気を付けましょう。
発熱や鼻水、咳など風邪のような症状も併発します。
他にも、血液のがんと言われる悪性リンパ腫は、しこりが出来るけれど一般的には痛みを感じにくいと言われています。
ただ、しこりが2~3週間以上続いている場合や、徐々に大きくなっている場合には受診しておく方が安心です。
まとめ
粉瘤は市販の軟膏で治ると一部のネット記事に書かれていますが、
私は市販薬で経過を見ていたらどんどん悪化してしまったので、あまりお勧めしません。
しこりや他の部分の症状を見極めて受診科を決め、一度病院に行くのが安心です。
関連記事
-
-
一瞬意識が飛ぶ原因とどんな病気が考えられるのか?何科を受診すればいいか?
何かをしている時にふっとめまいのような感覚があったり、 スポンサードリンク 体が …
-
-
痛風の症状で親指が痛い!発症中にいい食事や再発防止するには?
痛風はよく聞く病名ですし、中年男性がなりやすいイメージのある病気ですが、実際はど …
-
-
赤ちゃんの虫歯菌がうつるのはいつからいつまで?予防は?
現在子育て真っ最中の方はもちろんのこと、これから赤ちゃんを産む妊婦さんにも是非知 …
-
-
背中のブツブツが治らない原因は?何かの病気?
夏になると自然と肌の露出が多くなります。 スポンサードリンク 今年流行のオフショ …
-
-
口内炎が痛い時に早く治す食べ物や市販薬は何がいい?
スポンサードリンク とっても痛い口内炎ですが、口内炎で会社を休んだり病院に行った …
-
-
偏頭痛と吐き気があるときの応急処置と原因。予防の仕方
偏頭痛といえば、「ズキンズキン」と激しく脈打つ痛みで、 スポンサードリンク 吐き …
-
-
背中がかゆい時が突然ある!チクチクしたりするときの対処法は?
一言に背中が痒いと言ってもその原因は様々です。 ムズムズして痒いのか、チクチク痛 …
-
-
逆流性食道炎に食事のおすすめや回数は?食べた後に気持ち悪くならないためには?
逆流性食道炎とは、胃酸や十二指腸液が、食道へ逆流してしまう病気で、 スポンサード …
-
-
耳にしこりがあるけど痛くないけどいつか消えるの?放置していたらどうなるの?
スポンサードリンク 耳のピアスのまわりにしこりが出来るのは珍しくない話で、 私自 …
-
-
更年期障害の症状はいつからいつまで?治療は何科?家族への対応は?
更年期障害とは主に40代に入って閉経を迎える前後位になると起こる、自律神経失調症 …