風邪で関節痛があるけど熱がないときってこれからひどくなるの?治し方は?
肌寒いと感じた時に、肩やふしぶしの関節が痛んだことのある人は少なくないと思います。
そういう時にはだいたい風邪をひいていて熱もあったりしますが、熱は平熱なのに、鼻水や悪寒、関節痛が起こることもあります。
特に、関節痛はキシキシと痛んで仕事や勉強に集中できないことも。
今回は、風邪の時に起こる関節の痛みとその対策について調べてみました。
風邪で関節痛
風邪をひいてウイルスが体内に入ると、それを察知した免疫細胞からサイトカインという物質が分泌されます。
しかしサイトカインが過剰に分泌されると、それを抑えるためにPGE2という物質が分泌されます。
このPGE2が、関節の痛みや発熱を引き起こす作用があるのです。
つまり風邪の時の関節痛は、体がウイルスと戦っている、というサインといえます。
そして、体が「痛み」というSOSを出して、安静を促しているという考え方もあります。
免疫が働いている証拠なので、無理して痛みを抑えようとするより、部屋を温かくしてぐっすりと眠ることで、そのまま治ってしまうこともあります。
風邪で関節痛があるけど熱ない
関節痛が起こっている時は風邪のひき始めです。
発熱していなくても、これから発熱する可能性は十分にあります。
発熱だけが風邪のバロメーターではありませんので、熱が出るのを待たずに、早めに風邪の対策をしましょう。
関節痛だけが気になるからと患部に湿布を貼るのは、強い痛みの緩和には有効ともいわれますが、強い関節痛の場合は、むしろインフルエンザの疑いがあるので、湿布で様子を見るより病院に行く方が安心です。
我慢できる痛みなら、体を温めたりビタミンを摂ったりして、風邪を治すことに専念しましょう。
風邪の初期に無理をせず安静をとるだけも、風邪は悪化せずに早く治ることがあります。
風邪の関節痛の治し方は?
関節痛を早く治すには、薬もうまく使うと良いと思います。
関節痛が起こりやすい風邪のひき始めには、漢方薬が効果的です。
肩、首のゾクゾクする悪寒に効く「葛根湯」や、寒気やふしぶしの痛みに効果がある「麻黄湯」は、風邪のひき始めの関節痛に対応しています(参考:クラシエ公式サイトで確認)
漢方薬は風邪の初期症状に対し、熱を上げてウイルスを弱らせ、ウイルスが弱ったら発汗を促して、体温を下げるのに優れた効果を発揮します。
既に発熱し始めている場合や、もともと汗っかきの人、胃腸の弱い人には漢方は向いていません。
また、風邪薬と言うと、咳や鼻水、喉の痛みなどの症状で使うイメージが強いと思いますが、市販の風邪薬(総合感冒薬)の効能・効果のところをよく見ると、
「かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和」
と書かれているものも多く、関節痛に効果を発揮します。
これは、風邪薬(総合感冒薬)に、解熱鎮痛剤の成分も含まれているからです。
したがって風邪薬と解熱鎮痛剤は併用しないようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?関節の痛みは、免疫細胞がウイルスと戦っているサインなんですね。
そうわかると、体をいたわろうという気持ちも強くなるのではないでしょうか。
熱がないから大丈夫、と思わないで、熱が上がる前に早く治そう、と心がけることが大切です。
特に関節痛は夕方から夜にかけて感じることが多いようです。
そのため、未だに「アルコール消毒」などと言って、風邪をひいているのに夜お酒を飲む人がいますが、アルコールは利尿作用で脱水症状をおこし、それは免疫力を下げることになります。
関節痛を治したいなら、夜は飲酒しないで早く寝ましょう。
関連記事
-
-
夏バテで下痢をしたときの治し方で薬はどんなものがいい?食べ物は何なら食べてもいいの?
猛暑という言葉が珍しくなくなりました。 暑さのあまり、冷たい飲み物をゴクゴク飲ん …
-
-
耳にしこりがあるけど痛くないけどいつか消えるの?放置していたらどうなるの?
スポンサードリンク 耳のピアスのまわりにしこりが出来るのは珍しくない話で、 私自 …
-
-
水虫で指の間の皮がむけてかゆい時の治し方は?
水虫というと、昔は中年男性の病気という印象がありましたが、 スポンサードリンク …
-
-
耳の後ろが痛いときに何科に行けばいい?リンパやしこりなど症状別で受診するところも違う?
スポンサードリンク 耳の後ろは頸部リンパ節や耳下腺、顎関節など様々な器官がある場 …
-
-
主婦湿疹の治し方で潰すのはいいの?薬は何を使えばいい?
手にできる湿疹、水泡でよくみられるのが、 スポンサードリンク 家事や水仕事を多く …
-
-
飲み込みにくいしむせる原因は?何か病気かもしれない?
食事の際、食べ物が喉に詰まって飲み込みにくかったり、むせたりした事はあるでしょう …
-
-
一瞬意識が飛ぶ原因とどんな病気が考えられるのか?何科を受診すればいいか?
何かをしている時にふっとめまいのような感覚があったり、 スポンサードリンク 体が …
-
-
風疹の妊婦の予防接種は必要?もしなったら胎児への影響は?
風疹、俗にいう3日はしかの事ですが、子どもに多く見られる感染症のひとつです。 で …
-
-
認知症の予防のグッズの効果は?アロマがいいのは本当?
認知症の人口は高齢者の人口と共に急増していて、今や社会問題になっています。 スポ …
-
-
蕁麻疹に子供が夜に突然なったときの対応は?病院に行くべき?何科にかかるの?
スポンサードリンク 夜、子供がグズったり大泣きしたりして、よく見たら全身に真っ赤 …