まぶたの虫刺されが痛いときの処置と治らなかったときの対処法!
虫に刺されてすごくかゆくてどうしようもなく困ることがありますよね。
とくに目のまわりとかは、薬も使えないし困りますよね。
そんなときはどうしたらいいのでしょう。
まぶたの虫刺されについてまとめてみました。
まぶたの虫刺されが痛い
まぶたに虫に刺されると皮膚が薄い分痛みを感じることが多いようです。
とくに小さな子供はまだ免疫もすくなく虫に刺されると腫れてしまうことがよくあります。
一気に腫れてくるのでびっくりするぐらいです。
ホントに「お岩さん」というぐらいになることもあります。
うちの子たちはそこまで腫れませんでしたが、甥っ子はかなり腫れていました。
そしてかなり痛がりました。
見ていて痛々しい感じがします。
これは小児ストロフルスというもので虫に対する免疫が少ないため(刺された経験が少ない)起きる現象で、だんだんと大きくなるとそこまでは腫れなくなるようです。
腫れる原因としてはまぶたの皮膚は薄いのにそのしたにある脂肪が多いために腫れることが多いと眼科では言われたそうです。
まぶたに虫刺されたときの処置
まぶたなど目の周りは薬をつけるのをためらってしまいますよね。
目に入ってしまったら怖いので・・・
だけどなんとかしたいですよね。
とくに子供のまぶたが虫刺されで腫れているとホントに気の毒になりますからね。
かゆいところを掻いてしまったりすると、もっと腫れて痛くなってしまうのでまずはかかないことが一番です。
痒い場合は熱い蒸しタオルで温めると体内にはいった毒素が凝固しないので緩和されるとも言われています。
ただ、腫れて痛いときは冷やしたほうが炎症はおさまります。
どちらにするかはそのときの状況によりますが、蒸しタオルの場合で小さなお子さんの場合は熱くて火傷をしないようにしてくださいね。
まぶたの虫刺されが治らない
まぶたの虫刺されがなかなか治らない場合はほかの原因が考えられます。
まぶたが腫れる原因の一つとしてものもらいも同じような経過になるため、自分での判断はなかなかむずかしくなります。
そんなときはすぐに眼科にいって診察してもらってください。
ものもらいと気づかずに放置しておくと中で固まってしまい、なかなか腫れもひかなくなってしまいしこりがのこってしまうこともあります。
市販の薬で治そうとしても結局どれを使えばいいかわからなかったり、メントールが含まれた塗り薬を目のまわりに塗ると目がしみますし、それで逆に気になって目を触って眼球に傷がつくことも考えられます。
たとえ目のそばに塗らなくても、まぶたは閉じたり開いたりして絶えず運動をしているので、塗った薬がその運動の過程で落ちてきて目にはいってしまうこともありえます。
病院で正しい処置をしてもらったほうが結果的に早く治ることになります。
まとめ
まぶたが虫刺されになるとほんとうに痛々しくかわいそうになります。
子供の場合が多いですが大人だと仕事などにも支障がでてくることもあるので、早めに眼科で受診してみてくださいね。
関連記事
-
-
足の小指の骨折を放置していたらどうなる?治る期間や後遺症は?
家の中を裸足で歩いていて、タンスで足の小指をぶつけて痛いッ!っということ、よくあ …
-
-
鎖骨の骨折の症状と着替えで工夫したこと!
スポンサードリンク 鎖骨骨折は身近に起こりやすい骨折です。 そしてくっつきにくい …
-
-
疲労骨折の足の甲の症状の痛みの期間は?放置してもいい?
足の甲に違和感が出たことはありませんか? 単なる靴の締め付けで違和感がでる事も …
-
-
巻き爪の原因で足の場合の切り方と治し方
スポンサードリンク 現代人の10人に1人は巻き爪と言われるほど、巻き爪の人は多く …
-
-
まぶたの痙攣が止まらない、原因は?治療はどうすればいい?
まぶたが勝手にピクピクしたことはありませんか? 誰もが一度は経験したことがあるの …
-
-
巻き爪の手が痛い時の切り方と治し方
巻き爪とは一般的に足の爪に起きやすい症状です。 スポンサードリンク 原因もつま先 …
-
-
捻挫が癖になる症状と治し方と予防の仕方を知ろう!
スポンサードリンク 同じところを何度も繰り返し捻挫することを「捻挫癖」という人い …
-
-
筋肉痛でふくらはぎが痛くて歩けない時の早く治す方法や対策は?
スポンサードリンク 久しぶりに思いっきり体を動かしたら、次の日に筋肉痛なった!と …
-
-
入院生活のトレスを解消するための暇つぶしの仕方は?
スポンサードリンク 旦那さんが踵を骨折して入院中です。 入院生活中はなにかとスト …
-
-
膝に擦り傷が出来た時の応急処置は?砂の取り方は?絆創膏は使ってもいい?
子供は風の子!どんなに寒くても外を元気に走り回って、泥んこになって帰ってきますよ …