パーキンソン病の症状と原因と初期からの経過はどうなる?
パーキンソン病は、中年以降に発症することが多い難病です。
指定特定疾患に指定されているため、公費の医療費助成を受けられるのですが、
根本的な治療はなく完治しないので、症状に対する薬物治療やリハビリが中心となります。
パーキンソン病は近年、認知症との併発をすることでも有名になり、
併発の確率はかなり高いものとみられています。
では、このパーキンソン病というのはどんなものなのでしょうか?
パーキンソン病の症状と原因
パーキンソン病には運動症状と非運動症状があります。
運動症状では、
「震戦」(手足から全身に出る震えの症状です。パーキンソン病の最も代表的な症状でもあります。)
「無動」(動作の開始が遅くなり、動作自体もゆっくりになります。)
「固縮」(肩、首の関節が回せなくなったり、ひじや手首、手足の曲げ伸ばしができなくなります。)
「姿勢反射障害」(立っている姿勢が前のめりになり肩が下がります。バランスが取れないため押されると倒れてしまいます。)
非運動的症状では、便秘、嘔吐、起立性低血圧、睡眠障害が代表的です。
まだパーキンソン症は原因がはっきりとわかっていません。
加齢による遺伝子の心象や、神経細胞のミトコンドリアの異常などが考えられています。
認知症治療などで向精神薬を服薬している場合には、同じ症状で「薬剤性パーキンソン病」が起こることがあります。
この場合には薬が体内からなくなると症状が治まっていきます。
パーキンソン病の症状の初期
指先の震えが、だんだん手足の震えになり、全身に広がっていきます。
パーキンソン病患者の6割は、この症状で病気に気付きます。
その他よくみられる症状としては便秘が最も多く、他にも多汗、起立性低血圧、抑うつ状態などがあります
少し症状が進むと、顔の筋肉の動きがこわばってしまうため表情が乏しくなります。
険しく不機嫌そうな顔のままだったり、目がうつろになったり、口元に力が入らず自然によだれがでてしまう事も。
口を動かさずに話すようになるので、話が聞き取りづらくなります。
歩行障害も始まり、歩こうとすると1歩目がでにくくなり、歩幅も小さくなります。
全体的に動作が遅くなり、前のめりになって体のバランスが取れず、簡単に倒れてしまう事もあります。
パーキンソン病の症状の経過
一般的にパーキンソン病は10年~15年かけてゆっくり進行していきます。
体の片側から腕、足などに広がっていくので、震えも片側から感じる人が多いようです。
運動的症状、非運動的症状が発症していき、起立が不安定で介助が必要になります。
このような状態になると、生活機能障害度2度(ヤール重症度分類ではⅢ度ぐらい)となり、
指定難病疾患の医療費助成が受けられる目安になりますので、医師に相談してみましょう。
医療費助成は診断書を区役所に持って行って審査を受けることで医療費の一部を受給できます。
進行が続くと筋肉に力が入らなくなるため、重度の場合は歩行不能になり寝たきりになりますが、
リハビリや適切な治療を行うことで、進行を食い止めたり、遅らせたりすることが可能です。
まとめ
パーキンソン病が疑われる症状で診察を受ける時には、
内科、神経内科に必ず「お薬手帳」を持って受診しましょう。
パーキンソン病を発症しやすい年代は、何かの病気で薬を貰っている確率が高い年代なので、
何らかの薬で薬剤性パーキンソン病を起こしている疑いもあるからです。
私の父は、2週間ぐらいでパーキンソン病の機能障害度2度ぐらいまで進行してしまったのですが、
内科でお薬手帳を見てもらい、薬剤性パーキンソン病を指摘され、病院で点滴と薬の整理をして、
1ヵ月ぐらいで元に戻りました。
このように、完治するパーキンソン病もあるので、最初から悲観的にならないで治療を始めましょう。
関連記事
-
-
緑内障は手術で治る?治療の期間は?進行は止められる?
緑内障は目の慢性疾患のひとつであり、何らかの原因で視神経に異常が出て視野が狭くな …
-
-
大人の喘息の原因と症状は?入院することもある?
スポンサードリンク 喘息と言うと子供の病気を連想する人が多いのですが、 実は大人 …
-
-
ストレートネックかもこの頭痛や吐き気。チェックは壁を使って!解消するグッズは?
ストレートネックをご存知ですか?最近はスマホが急速に普及したために、前屈みでゲー …
-
-
エコノミー症候群の症状と原因。予防グッズや応急処置の仕方を知ろう!
4月に起きた平成28年熊本地震では、過去に例を見ない前震や強い余震で、車中泊を続 …
-
-
クループ症候群の症状によって入院になることも!保育園はいつから?
「クループ症候群」って知っていますか? 細菌やウイルス感染で、喉が腫れることで起 …
-
-
歯ぎしりの治し方は?マウスピースは市販のものは保険適用になる?
歯ぎしりで悩んでおられる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 私の主人も毎 …
-
-
尿路感染症の赤ちゃんの原因や症状は?入院するのはどんなとき?
尿路感染症というと聞き慣れないかもしれませんが、膀胱炎と聞くとピンとくるのではな …
-
-
耳が痛い、つばを飲み込むと。原因は?これはなんの病気?
今年は気温が不安定で、風邪をひいてしまう人がとても多いようです。 スポンサードリ …
-
-
手の甲に赤い斑点ができてブツブツしてかゆい時と痒くない時の違いは?
スポンサードリンク ふと手の甲をみると赤いブツブツが出来ていたってことはありませ …
-
-
足に赤い斑点で内出血があっても痒くない場合はどんな病気なの?
皮膚に見られる足の赤い斑点、凹凸もなく特に痒みはなく場所も数も増えたり減ったりと …