エコノミー症候群の症状と原因。予防グッズや応急処置の仕方を知ろう!
4月に起きた平成28年熊本地震では、過去に例を見ない前震や強い余震で、車中泊を続けた被災者が、
エコノミー症候群を発症してしまう二次被害が相次ぎました。
エコノミー症候群とは、飛行機の「エコノミークラス」の旅客に発症したことから呼ばれるようになった呼び名で、
正式には、深部静脈血栓症、肺塞栓症と言われます。
決して飛行機の中だけで起きるものではなく、
自動車や新幹線やデスクワークなど座った姿勢を続けていると、起こる危険性が高くなります。
つまり、日常生活の中にも危険が隠れているのです。
エコノミー症候群の症状と原因
長い時間、狭い椅子に座ったりしていると、
下肢が圧迫されてうっ血状態となり、まれに静脈に血の塊「血栓」が出来てしまいます。
ヒトの体は血液が全身を循環しているので、「血栓」が血液に乗って肺に流れ着き、
肺の細い血管で詰まってしまうことで発症します。
軽い症状では、足のむくみ、しびれ、痛み、
危険な症状では胸の息苦しさや胸の痛み、呼吸困難、
さらに失神したり、最悪の場合には死に至ることもあります。
エコノミー症候群の予防グッズ
実際の血栓症の患者さんにも使われているのが、弾性ソックスや弾性ストッキング。
![]() 【感謝価格】TED ストッキング ショート L
|
履いているだけで血行を促進してするので、最も手軽で安全、そして経済的な血栓予防法といえます。
車内での就寝や、長時間のフライトを気持ちよく過ごせそうなのが「サクラ咲くまくら」です。
極小ビーズで足を包み込んでくれるので、柔らかくサポートしてくれます。
専用のグッズがない時は、コロコロとマッサージするようなもので足の血行を促進することも、
エコノミー症候群の予防に効果があります。
![]() 大感謝価格『サクラ咲く まくら(両足セット)』送料無料足のむくみ ふくらはぎ エコノミー症候群対策 ストレッチ マッサージサクラ咲く まくら(両足セット)P06May16
|
エコノミー症候群になってしまった時の応急処置
まず、予防として知っておきたいのが、水分を多くとること。
旅行者がやりがちなのが、「トイレに行きたくならないようにするため、水分を取らない」という行動です。
これが、エコノミー症候群を引き起こす原因になります。
製薬会社の実験では、イオン飲料はミネラルウォーターより尿になる量が少なく体の水分を維持する、という結果があるので、
イオン飲料を効率的に摂取するとよいでしょう。
初期症状の、むくみなどの場合は、足を高い位置に置くことも効果があります。
狭くてできない時には足のマッサージをして血流を促しましょう。
足の痛みや胸の痛みが始まっていたら、病院に行って血栓を溶かす薬の治療が必要です。
エコノミー症候群は、座った状態を長く続けた後も、2時間から2週間程度で発症することもあるそうなので、
症状が出たら、自然に治ると思わず必ず病院に行きましょう。
まとめ
「玉ねぎを食べると血液がサラサラになる」という話を耳にしたことはありませんか?
実はこれは血栓を予防できるという意味なんです。
エコノミー症候群は血栓の病気なので、この「血液がサラサラ」というのがとても重要です。
これをイメージすると、血のめぐりを良くするよう、普段から自然と予防できるかもしれませんね。
関連記事
-
-
肋間神経痛の原因や症状と妊婦の場合の治療の方法は?
肋間神経痛は、肋骨と肋骨の間の神経に起こる痛みです。 スポンサードリンク その痛 …
-
-
ドライアイの治療は目薬や食べ物で治る?手術は最終手段?
現代病とも言えるドライアイ、この目の病気に悩まされている方は決して少なくないと思 …
-
-
外痔核に出産後になった。痛みはいつまで続く?治療はどうする?
外痔核と聞いてもピンとはこないと思うのですが、簡単に言うとイボ痔のことです。 肛 …
-
-
緑内障は手術で治る?治療の期間は?進行は止められる?
緑内障は目の慢性疾患のひとつであり、何らかの原因で視神経に異常が出て視野が狭くな …
-
-
もし子供が中耳炎になってしまったら!?親が知っておくべきお風呂の入らせ方
スポンサードリンク 中耳炎のほとんどは風邪がきっかけで発症します。 耳の中から菌 …
-
-
痰が絡む咳がなかなか治らない原因と治し方は?
スポンサードリンク 痰が絡む咳というのは、何らかの病原菌に対して体が拒んでいる状 …
-
-
水疱瘡の薬を顔や目の周りや頭への塗り方のコツは?
痒みのある赤い発疹、熱もある!!という時は水疱瘡に罹っている可能性が高いでしょう …
-
-
水虫で指の間の皮がむけてかゆい時の治し方は?
水虫というと、昔は中年男性の病気という印象がありましたが、 スポンサードリンク …
-
-
爪で病気がわかるの?縦線が入ったり変色するのはどんな病気?
爪を見れば、過去数か月から現在までにわたる健康状態がわかるといわれています。 ス …
-
-
膝に違和感があって痛みもあるのは病気なのか?
膝の違和感、耐えられないほどの痛みでもないけれど何か膝が変と思ったことはないでし …