子供の喘息の見分け方で胸の音はどういうふう?受診の目安は?
痰が絡んだような咳が続いているし薬を飲んでも症状があまり変わらないし、なぜ治らないのだろうと疑問に感じたら、喘息かもしれない!?と思うのではないでしょうか。
しかし、喘息と似たような症状が出る病気はいくらでもあるので素人判断ではできないと思います。子供の呼吸器系は未発達で大人よりもかなり敏感ですので、感染症にかかると、気管支炎や肺炎などを起こして喘息と同じような症状が起こるからです。
喘息の治療は基本的に予防治療になりますので、風邪や細菌などの感染症とは治療内容も異なってきます。症状の根本的な原因を知る為にも、疑問が出た時にはすぐに病院へ行ったほうがいいですし、セカンドオピニオンを受けるのも一つの手だと思います。
では、喘息について詳しく調べるとともにその対処の仕方もまとみてみました。
子供の喘息の見分け方は?
風邪とは明らかに違う症状と言えば、発作ではないでしょうか。普通の風邪で発作を起こして呼吸困難になるというのはあまり聞き慣れませんよね。
しかし、発作が出る前にも喘息の症状としてはいくつかわかりやすいものがあります。
まず呼吸音が[su_highlight background=”#f4e446″]ゼーゼー、ヒューヒュー[/su_highlight]といったような音になります。
息を吐くときには[su_highlight background=”#f4e446″]プツプツプツとも[/su_highlight]聞こえます。
これは気管支が炎症を起こして細くなっている為、このような音になるのです。呼吸が浅くなるので呼吸回数も必然的に多くなっていると思います。
また、日中は比較的元気なのに、就寝すると症状が出るような状態も喘息の特徴です。
喘息はアレルギーが原因であることが大半を占めている為、血液でアレルギー検査をするとすぐにわかりますので、症状と照らし合わせて診断されます。
子供の喘息の場合の胸の音は?
耳を当てただけではわかりにくいかもしれませんが、酷い場合は聴診器を使わなくても聞こえるくらいのヒューヒューした音がすることもあります。
前途したように、吸ったり吐いたりをさせるとプツプツというような音が混じるのです。発作が出るとこれに加えて呼吸が浅くなって陥没呼吸になり、呼吸をするたびにお腹がペコペコするので素人が見てもすぐにわかります。
私の子供は喘息になって一年半ほどになるのですが、喘息が出てきているのかな思う時は大抵呼吸音が普段と違う時です。とはいえ、ただの風邪の時もありますので、自宅で胸の音だけで判断するのは危険かと思います。
ただ、喘息は風邪が引き金となることもよくあるので、ちょっとした鼻風邪の時でも注意して薬の調整をしたりいつも以上に予防を強めたりしています。
子供の喘息の受診の目安は?
風邪の治療中であっても、症状がよくならなかったり何か疑問が生じたときにはすぐに病院へ行ってください。かかりつけの小児科でも構いませんが、もし可能であれば呼吸器系専門の小児喘息をきちんと診てもらえる小児科にかかるのが最善です。
喘息治療は予防治療が基本となり、日々の管理が重要とされますので、症状が出ていない時でも定期的に受診する必要があります。
我が子の場合、三か月を目安に治療期間を定めてその間も毎月一度は受診をしているような状態です。三か月後の身体の状態を診て、次の三か月をどう過ごしていくかを決めていく形です。
アレルギー検査も定期的にしていくので、アレルゲンに対する反応もどのように変化していっているのか診てもらえます。
もちろん発作が出たときには定期受診とは別にすぐに受診していますし、時間外の時には救急病院へ連れて行くこともあります。
まとめ
小児喘息は子供のうちにしっかり治療しておかなければ、大人になっても治らずそのまま喘息疾患を抱えたままになってしまいます。
大人になってから喘息になることももちろんありますが、小児喘息から大人の喘息に移行してしまった場合、気管支が炎症を繰り返し起こることが原因で気管支内が分厚くなり、常に息の通りが狭い状態になってしまいます。
また、喘息疾患は様々なリスクを伴います。例えば何かで手術が必要になり全身麻酔を要するときには、必ず喘息持病を伝えなければなりません。
薬を常用している為、他の病気で受診するときも必ず自己申告が必要なのです。
重症化してしまう前に、早めに治療を開始することがとても大切です。繰り返しになりますが、喘息の疑いがある場合はすぐに病院へ連れて行きましょう。
関連記事
-
-
胸の脇が痛い!生理前のときなどつっぱる原因は?
スポンサードリンク 女性は胸の辺りが痛むと、一番不安になるのが乳がんかもしれませ …
-
-
子供が耳が痛いと言いだしたら中耳炎かも!その時の対処法や放置していたらどうなる?
中耳炎とは、耳の鼓膜の奥にある中耳とよばれる部屋のようなものがあるのですが、中耳 …
-
-
耳の後ろが痛いときに何科に行けばいい?リンパやしこりなど症状別で受診するところも違う?
スポンサードリンク 耳の後ろは頸部リンパ節や耳下腺、顎関節など様々な器官がある場 …
-
-
子供が膝の痛みで歩けない原因は何?どんな病気なの?
スポンサードリンク 子供が、怪我をしたわけでもないのに急に膝を痛がる、というのは …
-
-
足に赤い斑点があるけどかゆくない原因は?何かの病気?
スポンサードリンク お風呂でふと見たら、足に赤い斑点が! でも、痛みやかゆみがな …
-
-
痰が絡む咳がなかなか治らない原因と治し方は?
スポンサードリンク 痰が絡む咳というのは、何らかの病原菌に対して体が拒んでいる状 …
-
-
膠原病の症状と原因は?風邪かと思ったらそうでないことも!
スポンサードリンク 芸能人で膠原病を公表している方は多いので、膠原病という名前を …
-
-
痛風の症状で親指が痛い!発症中にいい食事や再発防止するには?
痛風はよく聞く病名ですし、中年男性がなりやすいイメージのある病気ですが、実際はど …
-
-
クループ症候群の症状によって入院になることも!保育園はいつから?
「クループ症候群」って知っていますか? 細菌やウイルス感染で、喉が腫れることで起 …
-
-
舌が白い原因は何?除去する方法は?何か病気なの?
通常、舌の色は全体的に白みがかった淡いピンク色ですが、舌の色が真っ白になったり、 …