耳が痛い、つばを飲み込むと。原因は?これはなんの病気?
今年は気温が不安定で、風邪をひいてしまう人がとても多いようです。
ところで風邪に伴って起きることが多い症状で、つばを飲むと耳が痛くなったことはありませんか?
そのまま過ごしていたら、食事をする時も飲み込むたびに痛くなってしまい辛いですよね。
今回は、つばを飲み込むと耳が痛くなる症状の原因や、
この症状の起こる病気にはどんなものがあるかを調べてみました。
耳が痛い、つばを飲み込むと。
つばを飲み込むと耳が痛い時、耳の病気を心配する人は多いと思います。
特に、耳の病気で有名なのが中耳炎、外耳炎ですが、
これらの病気は、何もしなくても強く痛み、ズキズキと長く痛んでいることが多いのです。
ではなぜ、「つばを飲み込む時だけ耳が痛む」ということが起こるのでしょうか。
つばを飲み込んで耳が痛い時には、風邪をひいていたり感染症になったりして、喉も痛めていることがよくあります。
扁桃腺の神経の至近距離には、耳に繋がる神経があるので、
扁桃腺炎になると、耳そのものは病気でなくても、扁桃腺炎の痛みが耳に伝わってしまいます。
つばを飲み込む時だけ耳が痛む場合には、まず喉の病気を疑いましょう。
耳が痛い原因は?
つばを飲むと耳が痛い時に、一番に考えられるのは扁桃腺炎によるものです。
これは「放散痛」といい、体のどこかに起きている強い痛みが、神経の近い他の部分の痛みと感じてしまう症状です。
風邪やインフルエンザなどにより扁桃腺炎が発症していると、
喉の痛みが強いため、耳にまで痛みが響いてしまい、耳の病気と勘違いしてしまいます。
そして痛みが続き、だんだん耳の痛みが強くなって、何もしない時もズキズキ耳が痛むようになったら、
喉の細菌が耳まで達して中耳炎を起こし、炎症で鼓膜が押されて痛んでいると考えられます。
このような状態になってしまったら、早めに耳鼻科を受診した方がいいでしょう。
また、他に考えられる原因は、顎や甲状腺の病気です。
顎の関節に不調があると、唾を飲み込む動作で耳に痛みを感じる場合があります。
この場合は、口の開け閉めがしにくくなったりもします。
耳が痛い病気は何が考えられる?
《急性扁桃腺炎》
風邪やインフルエンザなどで、喉の口蓋扁桃の部分が炎症を起こします。
喉と耳の神経がつながっているため、唾を飲み込んで刺激を感じると痛みが耳へと伝わります。
重症化すると、扁桃周囲炎や扁桃周囲膿瘍へと発展することもありますので、早めの治療が大切です。
《亜急性甲状腺炎》
喉の前面にある甲状腺というところにしこりが出来て、押すと痛みを感じます。
唾を飲み込むと大きく喉の周りの筋肉が動くので、耳の痛みとして感じられることがあります。
《顎関節症》
固いものを奥歯で噛んだり、歯を食いしばったり、何らかの理由で奥歯の嚙み合わせが悪くなった時に起こります。
顎がガクガクするような症状から、進行すると口を開けることもできず、顎から耳の方まで痛みが伝わることがあります。
《下喉頭がん》
これも扁桃炎と同じでのどの痛みが「放散痛」により耳まで伝わっていきます。
がんの中では約2.4%程度と少ないですが、ヘビースモーカーや喉を酷使する人に発症しやすいがんです。
まとめ
つばを飲んで耳が痛くなる場合には耳鼻科を受診するのがよいでしょう。
抗生物質を処方してもらうと比較的早く症状が治まります。
扁桃腺炎には高熱が伴うことが多いので、無理をせず、睡眠をしっかりとりましょう。
部屋を加湿したり喉を温めたりすることで、痛みが軽減できます。
関連記事
-
-
奥歯の歯茎が痛い原因は親知らずのせい?その他に理由も考えられる?
誰もが「痛いから苦手」という歯医者。 でも、歯は本当に大事です。 スポンサードリ …
-
-
肩こりで肩甲骨に痛みがある場合の解消する方法は?何か病気なの?
スポンサードリンク 普段から肩こりが酷い場合は、特別肩甲骨の辺りが痛いと感じても …
-
-
足に赤い斑点で内出血があっても痒くない場合はどんな病気なの?
皮膚に見られる足の赤い斑点、凹凸もなく特に痒みはなく場所も数も増えたり減ったりと …
-
-
風邪で関節痛があるけど熱がないときってこれからひどくなるの?治し方は?
スポンサードリンク 肌寒いと感じた時に、肩やふしぶしの関節が痛んだことのある人は …
-
-
氷を食べるのをやめられないのは異常なの?何かの病気かも知れない?
氷が無性に食べたくなる、我慢していても食べるのをやめられない。 そういった症状で …
-
-
痛風の症状で親指が痛い!発症中にいい食事や再発防止するには?
痛風はよく聞く病名ですし、中年男性がなりやすいイメージのある病気ですが、実際はど …
-
-
子供が膝の痛みで歩けない原因は何?どんな病気なの?
スポンサードリンク 子供が、怪我をしたわけでもないのに急に膝を痛がる、というのは …
-
-
偏頭痛と吐き気があるときの応急処置と原因。予防の仕方
偏頭痛といえば、「ズキンズキン」と激しく脈打つ痛みで、 スポンサードリンク 吐き …
-
-
背中のブツブツが治らない原因は?何かの病気?
夏になると自然と肌の露出が多くなります。 スポンサードリンク 今年流行のオフショ …
-
-
夏バテで下痢をしたときの治し方で薬はどんなものがいい?食べ物は何なら食べてもいいの?
猛暑という言葉が珍しくなくなりました。 暑さのあまり、冷たい飲み物をゴクゴク飲ん …