健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

肋間神経痛の原因や症状と妊婦の場合の治療の方法は?

   

rokkanninpu

肋間神経痛は、肋骨と肋骨の間の神経に起こる痛みです。

その痛みは広く胸の方まで起きることがあり、

また、激しい痛みを感じる人もいるようです。

もともと女性は妊娠するとホルモンの変化から乳腺が発達するなどして

乳房が大きくなり痛むことが多々あります。

そのうえ、肋間神経痛を発症してしまったら、どうすればいいのでしょうか?

今回は「妊婦の肋間神経痛」について調べてみました。

スポンサードリンク

肋間神経痛の原因で妊婦はどうしてなるの?

実は妊婦が肋間神経痛を発症することは、そう珍しくありません。

妊婦の場合、お腹が大きくなるにつれ内蔵はどんどん圧迫されていきます。

肋骨はそのままなので、押されて神経を刺激されて、肋間神経痛が起こりやすくなります。

まず、これが妊婦に肋間神経痛がおこる原因と考えられています。

特に最近の女性は骨格が細いため、肋間神経痛が起こりやすくなっているようです。

また、妊娠によって大きく環境の変化があり、それに対するストレスも原因ではないかと言われています。

母になる不安や出産への不安なども、神経を知らずにこわばらせてしまうのかもしれないですね。

肋間神経痛の症状で妊婦はどうなる?

肋間神経痛は、肋骨の間に走る神経なので、胸や背中の辺りが強く痛むようです。

スポンサードリンク

横になったり深呼吸した時に肋骨が痛んだり、ピリピリとひきつる感じなども。

何かの拍子に痛みが背中にピキーンというようにくるという人もいます。

中には息苦しさを感じる人もいます。

まずは安静をおすすめしますが、お腹に赤ちゃんがいる状態では苦しくて安静にするのも大変かもしれません。

まずはゆっくり深呼吸して体の力を抜くよう心掛けて下さい。いい酸素が届き赤ちゃんも喜びますよ。

肋間神経痛の妊婦の場合の治療は?

妊婦では、一般的に肋間神経痛で使われる消炎鎮痛剤は処方されず、湿布薬を処方されることが多いようです。

最近の湿布はいい薬剤(強い薬剤)を使ったものが多いので、用法はきちっと守ってください。

妊娠により肌質が変わっていることもあるので、慣れた湿布薬でもかぶれなどに気を付けましょう。

基本、妊婦は鎮痛剤を飲めないので、鍼灸治療も利用している人も多いようです。

ただ、ツボの中には出産を促すものもありますので、産婦人科の先生、鍼灸師の先生と相談の上、治療を始めるようにしましょう。

産婦人科の中には、妊娠中でも飲める漢方薬での治療をしているところもありますので、

漢方について主治医と相談してみてもいいと思います。

まとめ

お腹に赤ちゃんがいるだけも苦しいのに、肋間神経痛の痛みまであったら、マタニティライフも辛く感じるかもしれません。

でも、安心してください。

肋間神経痛は出産後ほとんどの方が治っています!

痛みが辛い時は、まだ見ぬ赤ちゃんとの新生活を夢見ながら、力を抜いて深呼吸してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

 - マタニティ, 病気

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

認知症の疑いがあるときの対応で家族が困ったことはどんなこと?

認知症は今では65歳以上の人の1/4が発症していて、高齢者には珍しい病気ではあり …

爪で病気がわかるの?縦線が入ったり変色するのはどんな病気?

爪を見れば、過去数か月から現在までにわたる健康状態がわかるといわれています。 ス …

子供が膝の痛みで歩けない原因は何?どんな病気なの?

スポンサードリンク 子供が、怪我をしたわけでもないのに急に膝を痛がる、というのは …

飲み込みにくいしむせる原因は?何か病気かもしれない?

食事の際、食べ物が喉に詰まって飲み込みにくかったり、むせたりした事はあるでしょう …

大人の喘息の原因と症状は?入院することもある?

スポンサードリンク 喘息と言うと子供の病気を連想する人が多いのですが、 実は大人 …

鼻の奥が痛くて乾燥している感じがするのは何か病気なの?

スポンサードリンク 毎年、乾燥し始める秋口から、花粉症の流行る春までは、鼻の不快 …

逆流性食道炎に食事のおすすめや回数は?食べた後に気持ち悪くならないためには?

逆流性食道炎とは、胃酸や十二指腸液が、食道へ逆流してしまう病気で、 スポンサード …

足の裏が熱いことが多くて夜も寝れないことがある人は一度病院に行ったほうがいいかも!!

一日過ごした後、布団に入ると足が火照って眠れなくて、保冷材を当てたり、水に浸けた …

認知症の予防のグッズの効果は?アロマがいいのは本当?

認知症の人口は高齢者の人口と共に急増していて、今や社会問題になっています。 スポ …

水疱瘡の薬を顔や目の周りや頭への塗り方のコツは?

痒みのある赤い発疹、熱もある!!という時は水疱瘡に罹っている可能性が高いでしょう …