健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

親知らずで腫れて痛みがある時は抜歯できない?お風呂はいいの?

   

oyashirazuhareofuro

歯の親不知、正式名称は『智歯』といいます。なぜ親不知と呼ばれているかというと、いくつか説があるのですが、ひとつは親の知らない間に生えてくるということ、二つ目に親不知は乳歯がなく永久歯として生えてくるため、永久歯=親がいない、という意味があるそうです。

智歯というのは聞き慣れませんし、ほとんどの方は親不知として認知していると思います。もともと人間は上下左右合わせて4本あったそうですが、現代では本数も生えてくる場所も人によってかなり個人差があるようです。

さて、親不知と聞くと、抜歯しなければならないと思うでしょう。実際に抜いている方はたくさんいらっしゃるでしょうし、私も1本抜いています。

簡単に抜けると思っていましたが、蓋を開けてみると医大での全身麻酔で手術になるという事態になってしまいました。

親不知があっても特に問題なく過ごせる場合もありますが、出血したり腫れたりとトラブルの元になるのも事実です。

では、私の経験談も混ぜながら、親不知について詳しく探っていきましょう。

スポンサードリンク

親知らずで腫れて痛みがある

親不知はご存知の通り、上下左右の一番奥にあたる部分に生えてくる歯です。

その為、ブラッシングが届きにくく、どんなに丁寧に歯磨きをしても磨き残しがあったりします。

親不知だけではなくその手前の歯まで悪さをしてしまいますし、磨き残しは歯周病や虫歯の原因になってしまう為、腫れたり痛みを伴ったりするのです。

酷い時は出血しますし、歯茎だけが腫れるのではなく、外見から見ても頬が腫れるくらいになることもあります。

腫れて痛みがある時はもちろんすぐに歯科へかかってください。炎症止めの薬や、痛みどめの薬、細菌感染を防ぐ為の抗生剤を処方してくれます。

自宅では、熱すぎるものや冷たすぎるものは控えて、刺激のある歯磨き粉を使うことはやめましょう。

ブラッシングも強すぎると歯茎を傷つけてしまうので、力を入れず細かく優しく動かすように磨いてください。

親知らずで腫れてる時は抜歯できない?

基本的には腫れがある時に抜歯することはないようです。

ただし、薬を使っても炎症が引かない時や、さらに炎症が悪化する恐れのある場合はすぐに抜くこともあるようです。

スポンサードリンク

状態を診てから歯科医が判断しますが、もし不安があるようでしたら、セカンドオピニオンを受けるのも選択の一つかと思います。

必ずしも最初に受診した病院で治療を続けなければならないということはありません。

ちなみに私は一つ目の親不知の腫れのことで相談した時に、左奥の親不知が原因で手前の歯が歯周病になっていると診断を受けたのですが、レントゲンを撮ったところ、抜歯をするときに神経を傷つけることになるかもしれないので麻痺が残る可能性がある、とのことでリスクが高いので抜歯をできないと言われました。

その時は無知だったので不安になり、別の病院で二度目の受診をしましたが、同じ診断でした。

結局、医大に紹介してもらった後、医大にて何度か診察をして抜歯手術をすることになりました。歯茎を切開し、顎の骨を削って、歯を砕いて取り出すという、親不知にしては大きな手術になってしまいました。

緊急性はなかったものの、放置しておくにはデメリットが多すぎたのです。

リスクを伴う手術ではありましたが、今では抜いてよかったと思っています。

親知らずの腫れがあるときはお風呂はいいの?

率先してお風呂に入りましょう、ということはお勧めしません。

腫れているということは細菌感染して炎症を起こしている状態ですので、体力も落ち免疫力も低下しています。

入浴するとさらに他の細菌に感染してしまう可能性がありますし、患部が温まって血行も良くなるので痛みがさらに強くなることもあるからです。

以上のことから、特に腫れが酷い時にはやめておく方が無難だといえます。

もしどうしても入浴したい時は、短時間で済ますなどして決して長風呂はしないようにしましょう。

できれば、シャワーで済ましてしまうか、蒸しタオルで身体を拭くなどして清潔に保ってください。

まとめ

親不知はいろんな生え方がありますし、その状態も様々です。先日、主人が親不知を抜歯したのですが、普通の歯科医院にて部分麻酔をして15分ほどで抜歯は終了。

リスクがなくとっても抜きやすい歯だったそうです。

私の場合は、顎が小さく親不知の生えてくるスペースがなかったので、ほとんど埋まっている状態でした。

しかも、歯の根がかなり深く、すぐ横に神経が走っていました。歯周病になっていたこともそうですが、この10年ほどで歯並びがかなり悪くなり、上下の前歯が前へ出てくるような状態になっていたことも、手術をする決断をする材料になりました。

たかが親不知されど親不知ですね。

腫れや痛みなどのトラブルがあっても、簡単に抜けば治るものだと思っていましたから、個人差がかなりあるということがよくわかりました。

もし親不知のことで悩んでいるようでしたら、歯のチェックも兼ねて歯科医院に行ってみましょう。

スポンサードリンク

 - 未分類 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

鼻血を子供が良く出る時の対処の仕方は?病気も考えられる?

子供は鼻血を出しやすいものというのは定説のようになっていますが、実際に我が子がい …

滑舌が悪い原因は?良くするトレーニングは?

人と話していて聞き取りづらいなと感じたり、テレビを見ていて何を言っているかわから …

汗疹の大人の場合のかゆみの治し方と効果のある薬は何?

最近は真夏日がどんどん多くなり、記録的な暑さというニュースも珍しくないのでは? …

疲れが取れない寝てもなかなか。。原因や改善する食事は?

悲しい出来事があったりショックなことがあったわけでもないのに、なぜかやる気が起き …

目がチカチカするのは疲れ目?解消するグッズや食べ物は何?

目がチカチカする、その表現通りに光がチカチカしたように見えたり、稲妻が走ったよう …

虫刺されで水ぶくれになって痛いし潰れたらお風呂はどうする?

虫刺されというと夏だけのイメージがありますが、最近は温暖化のせいか夏に限らず虫に …

口内炎が治らない子供の食事や治し方は?

大人でも口内炎が出来たりすると、食欲が落ちたり、食べる度に伴う苦痛で気分も滅入り …

予防接種を赤ちゃんが同時接種するとき気をつけることは?持ち物は?

予防接種はそのワクチンによって回数や時期が細かく決められており、早いものは初回が …

手荒れで指がぶつぶつで痒いし痛い場合の治し方は?

スポンサードリンク 寒くなり空気が乾燥してくるので、ただでさえ肌がカサカサしてく …

子供が誤飲した時の症状で薬やボタン電池の対処の仕方は?

子供の誤飲は特に0歳児から2歳児までに多く見られ、その中でも0歳児の赤ちゃんは口 …