汗疹の大人の場合のかゆみの治し方と効果のある薬は何?
最近は真夏日がどんどん多くなり、記録的な暑さというニュースも珍しくないのでは?
高温多湿の日本で、熱中症に注意!という言葉が聞かれる中、じわじわと流行っているのが大人の汗疹です。
汗疹といえば昔は子供の肌トラブルで、プールに毎日入るうちに治っていたのを子供心に覚えている人もいると思いますが、
子供より汗の少ない大人には、比較的起きにくい肌トラブルでした。
しかし夏の気温が年々上がっている事や、大人はスーツを着るなど子供より厚着なこともあって、
今では大人でも汗疹の悩みを抱えている人が増えています。
そこで今回は、大人の汗疹の対処法について調べてみました。
汗疹の大人の場合のかゆみ
汗疹は、汗により汗腺が詰まって肌が炎症を起こしている状態。
できやすいのは、首回り、脇や胸の下、お腹まわり、ひじの内側などで、
肌の表層に汗がたまってできる白い汗疹「水晶様汗疹」と、
それより少し深い、神経が通る部位にでき、赤くなってかゆみやブツブツがでる「紅色汗疹」があります。
白い汗疹はかゆみや痛みが起こらず、2~3日程度で治りますが、
赤い汗疹は炎症を起こしているので症状が消えるのに時間がかかり、適切なケアが必要になります。
汗疹は、掻きむしったり、掻いた上から汗をかくと、とびひになってしまうこともあるので、
かゆみがある時にはかゆみを抑えるケアをしましょう。
汗疹の大人の治し方
汗疹は汗腺の詰まりを軽減させることが大事なので、汗はしっかり拭きます。
こまめにシャワーを浴びられたらいいのですが、日常では難しいですよね。
夏のインナーには、汗をよく吸って涼感を感じるものなど、快適に過ごせるものが多くあるので、
気持ちの良いインナーを着て、出来れば外出先でもインナーを着替えるのがいいでしょう。
大人の場合は、食べ物やお風呂の入り方を工夫する方法もかゆみを軽減できます。
辛い物やアルコールは、体温を上昇させてかゆみが増すため控えて、
お風呂に入る時はシャワーの温度を低めにし、熱い湯船に浸かるのはやめましょう。
ベビーパウダーは毛穴を詰まらせてしまいますが、桃の葉のローションは、あせもに効果的です。
赤い汗疹はかゆみが出てしまい、無意識に掻いて悪化することもあるので、薬で対応するのがよいでしょう。
汗疹の大人に効果のある薬
薬を使う場合には、皮膚科で肌に合ったものを処方してもらう方が、早い効果が期待できるのですが、
忙しくてなかなか皮膚科に行けない人もいると思います。
そこで、市販薬の中で人気のものを挙げてみました。
○近江兄弟社メンターム ペンソールA
逆さまにしても使える便利なミストタイプなので、薬で指先が汚れるのが嫌な人にも使いやすいです。
アルコール、メントール、カンフル無配合で、患部がしみません。
○ユースキンあせもパウダー配合クリーム
べたつかないので、塗った後すぐに衣類を着ることが出来ます。
患部を保護して治りを早める、鎮痒成分、抗炎症成分、抗菌成分配合のクリームです。
○小林製薬 アセモア パウダースプレー
かゆみに特に困っている人にお勧め。局部麻酔作用リドカインが今辛いかゆみを抑え、
殺菌作用で掻き傷の化膿を抑え、吸湿性に優れたパウダーで肌をサラサラにします。
○興和 リビメックスコーワクリーム
市販薬は非ステロイド剤が多い中、この商品は体内で低活性に変わる「アンテドラッグ・ステロイド」成分配合で、
湿疹、皮膚炎、じんましん等の炎症を鎮めます。長期の使用や、化膿した部分への使用は控えましょう。
まとめ
今回は、市販の薬を紹介しましたが、市販の薬でなかなか治らず汗疹の悪化が進んだり、
かゆみで眠れなくなってしまうようだったら、皮膚科で適切な薬を出してもらう方がいいでしょう。
汗疹といえど、あまり掻きむしってしまうと痕が残ってしまうので気を付けて下さい。
関連記事
-
-
親知らずで腫れて痛みがある時は抜歯できない?お風呂はいいの?
歯の親不知、正式名称は『智歯』といいます。なぜ親不知と呼ばれているかというと、い …
-
-
手荒れで指がぶつぶつで痒いし痛い場合の治し方は?
スポンサードリンク 寒くなり空気が乾燥してくるので、ただでさえ肌がカサカサしてく …
-
-
子供が誤飲した時の症状で薬やボタン電池の対処の仕方は?
子供の誤飲は特に0歳児から2歳児までに多く見られ、その中でも0歳児の赤ちゃんは口 …
-
-
予防接種を赤ちゃんが同時接種するとき気をつけることは?持ち物は?
予防接種はそのワクチンによって回数や時期が細かく決められており、早いものは初回が …
-
-
口内炎が治らない子供の食事や治し方は?
大人でも口内炎が出来たりすると、食欲が落ちたり、食べる度に伴う苦痛で気分も滅入り …
-
-
子供が野菜を嫌いな理由は?食べさせる方法は?必要な量は?
野菜嫌いな子供がいると栄養バランスなどが心配になり、どうやって食べさせたらいいの …
-
-
虫刺されで水ぶくれになって痛いし潰れたらお風呂はどうする?
虫刺されというと夏だけのイメージがありますが、最近は温暖化のせいか夏に限らず虫に …
-
-
鼻血を子供が良く出る時の対処の仕方は?病気も考えられる?
子供は鼻血を出しやすいものというのは定説のようになっていますが、実際に我が子がい …
-
-
目がチカチカするのは疲れ目?解消するグッズや食べ物は何?
目がチカチカする、その表現通りに光がチカチカしたように見えたり、稲妻が走ったよう …
-
-
滑舌が悪い原因は?良くするトレーニングは?
人と話していて聞き取りづらいなと感じたり、テレビを見ていて何を言っているかわから …