健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

疲れが取れない寝てもなかなか。。原因や改善する食事は?

   

tukaregatorenai
悲しい出来事があったりショックなことがあったわけでもないのに、なぜかやる気が起きない…。

たっぷり寝ているつもりなのに翌日疲れが抜けていない気がする…。

月曜からの仕事のことを考えると、すでに金曜の夜から鬱状態のようにげっそりしてしまうなど。

日常的に良くある事として現れやすいこれらの症状、全ては完全に疲れが取れていないことが原因と言えるでしょう。

では、この疲労困憊の原因はどこにあるの?

改善する為の食事法は何があるの?

そんな疑問に答えつつ、たまりきった疲労を解消する方法をご紹介していきますね!

スポンサードリンク

疲れが取れない寝てもなかなか。。

日頃の疲れって寝れば回復すると思っていますよね。

自分ではしっかり寝たつもりでも実は浅い睡眠しか取れていないことがあるんです。

これでは、いくら沢山寝た!と思っても、結局は表面上で寝たふりをしていたことと何ら変わりないですよね。

睡眠の質も疲れを取るのに関係してくるって知ってましたか?

人間は寝ている時はレム睡眠とノンレム睡眠というサイクルを繰り返しています。

レム睡眠とは眠っていても脳はほぼ覚醒している状態、いわゆる浅い眠りというわけですね。

そして、ノンレム睡眠はまさに熟睡状態と言える深い眠りの状態です。

このレム睡眠とノンレム睡眠は大体90分間隔で交互に訪れることが知られています。

この間隔をバランスよくとることが、質の良い睡眠に繋がっていくのです。

夜の22時~2時までの間が、成長ホルモンが分泌され色々な細胞が活性化される最も大事な時間帯なのです。

この時間はゴールデンタイムとも言われていますが、理想としてはこの時間にはしっかり寝ていることがいいとされています。

この時間にしっかり眠っていれば翌日も疲れが残る、という事は極力少なくなると言えるでしょう。

疲れが取れない原因は?

先にもお話しましたように、睡眠不足は疲れを増長させる原因となりえます。その他にもカフェインの摂りすぎ、運動不足、栄養バランスを考えない食事などがあげられます。

●カフェインの摂りすぎ●

コーヒーに限らず紅茶や、体にいいと思われている緑茶にもカフェインは豊富に含まれています。

カフェインが疲れを増幅させる原因として、カフェインを摂ると興奮・覚醒作用のある副腎ホルモン、アドレナリンとコルチゾールが分泌されます。

スポンサードリンク

疲れているはずなのに、常に興奮状態となってしまうため疲労を増幅させてしまうわけなんですね。

●運動不足●

運動不足が何で疲労増幅に繋がるのかと言いますと、運動不足により筋力が低下すると脂肪が燃えにくくなり太る原因となります。

少しでも体重が増えて太ってしまうと、動くのも億劫になってしまい、ちょっとした動作で疲れてしまうのです。

運動しないといけないからと言って過剰な運動は必要ありませんが、ストレッチやヨガ、ウォーキングなどの有酸素運動を行うことは、筋力低下を予防し、体力をつけて疲れにくくすることになるのです。

●栄養バランスを考えない食事●

いわゆるジャンクフードと言われる食事ばかり摂っていると、塩分の摂りすぎになるばかりか糖質も非常に多いので、糖質過多になって体が糖化する原因となります。

疲れている時ほど、ジャンクフードを食べたくなるのは、体が不調を訴えているのです。

食べたくなる気持ちとは反対に、潔く食べるのを止める選択をすることをオススメします。

特に精製された砂糖を使った食べ物や炭水化物は、急激に血糖値が上がってしまい、暫くして急激に下がるというサイクルを繰り返すので、体はその動きに付いていくので精いっぱいで疲れ切ってしまうのです。

なので、それらの食べ物を食べた後は一瞬元気になるように感じても、実はまやかしの元気であり、直ぐに疲れが出てしまうのです。

では、栄養バランスを考えた食事とはどんな物なのでしょうか。

疲れを改善する食事法と交えてご紹介しましょう。

疲れを改善する食事は?

最も疲れを取ると言われている栄養素はビタミンB群です。アリナミンなどの栄養剤にも含まれている成分なんですね。

これらビタミンB群は主に豚肉、ナッツ類、雑穀などに多く含まれています。

その他、ミネラルも重要な成分ですので、ミネラルの一つマグネシウムを多く含む食品、ほうれん草、豆腐、大豆、納豆、バナナ、アボカドなどを摂るといいでしょう。

特にナッツは良質な油を含んでいるほか、ビタミン・ミネラルも豊富なので、おやつや小腹がすいた時などに積極的に食べた方がいい食べ物なんです。

また、疲労してくると貧血にもなりやすいです。特に女性は鉄欠乏症貧血などになりがちなので、鉄分を多く摂れる食材、レバー、牡蠣、牛肉、納豆などを意識して摂るようにしましょう。

まとめ

寝ても寝ても疲れが取れない…とても辛いことですよね。

そのような時には本当にしっかりした質の良い睡眠を取れているかどうか、最近筋力不足になって太る兆候があったりしないか、甘いものやジャンクフードばかり食べていないかよく気を付けてみて、

改善できるようにしっかり眠ることを意識したり、疲れを取ると言われている食べ物を食べてみるなど、色々な方法を試していく中で、あなたに合った最適な方法を見つけられるといいですね。

スポンサードリンク

 - 未分類 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

子供が誤飲した時の症状で薬やボタン電池の対処の仕方は?

子供の誤飲は特に0歳児から2歳児までに多く見られ、その中でも0歳児の赤ちゃんは口 …

滑舌が悪い原因は?良くするトレーニングは?

人と話していて聞き取りづらいなと感じたり、テレビを見ていて何を言っているかわから …

鼻血を子供が良く出る時の対処の仕方は?病気も考えられる?

子供は鼻血を出しやすいものというのは定説のようになっていますが、実際に我が子がい …

親知らずで腫れて痛みがある時は抜歯できない?お風呂はいいの?

歯の親不知、正式名称は『智歯』といいます。なぜ親不知と呼ばれているかというと、い …

口内炎が治らない子供の食事や治し方は?

大人でも口内炎が出来たりすると、食欲が落ちたり、食べる度に伴う苦痛で気分も滅入り …

目がチカチカするのは疲れ目?解消するグッズや食べ物は何?

目がチカチカする、その表現通りに光がチカチカしたように見えたり、稲妻が走ったよう …

手荒れで指がぶつぶつで痒いし痛い場合の治し方は?

スポンサードリンク 寒くなり空気が乾燥してくるので、ただでさえ肌がカサカサしてく …

虫刺されで水ぶくれになって痛いし潰れたらお風呂はどうする?

虫刺されというと夏だけのイメージがありますが、最近は温暖化のせいか夏に限らず虫に …

汗疹の大人の場合のかゆみの治し方と効果のある薬は何?

最近は真夏日がどんどん多くなり、記録的な暑さというニュースも珍しくないのでは? …

予防接種を赤ちゃんが同時接種するとき気をつけることは?持ち物は?

予防接種はそのワクチンによって回数や時期が細かく決められており、早いものは初回が …