健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

切迫早産で安静の時に上の子の世話や家事は?風呂に入ってもいい?

   

seppakuryuzan

妊娠6ヶ月頃から臨月に入るまでの期間に出産になると早産になるのですが、その早産になりかけている一歩手前の状態を切迫早産といいます。

診断の基準はお腹の張りが頻回にあったり間隔が短かったりという自覚症状に加えて、子宮頸管が3cm以下になってくると、切迫早産となり、状態にもよりますが、あまりに早産の危険が大きいようであれば管理入院することもあります。

実は、私も二人目妊娠8ヶ月後半頃に切迫早産になり絶対安静と診断されました。

入院を勧められましたが、上の子がまだ2歳半だった為、入院は断り自宅安静の選択をしました。

しかし、子供がいると安静にするのは容易ではありませんでした。

無事に正期産を迎えた時には本当に一安心したことを覚えています。切迫早産自体はそう珍しい事ではありませんが、1人目の場合と上の子供がいる場合では過ごし方は全く違うと言っていいでしょう。

では、私の経験を含めながら、切迫早産時の過ごし方をまとめていきます。

スポンサードリンク

切迫早産で安静の時に上の子の世話はどうする?

切迫早産と診断されて一番に考えたのがやはり上の子の事です。

我が家の場合は未就園児だった事もあり、準備や送り迎えの必要がなかったのでそういう意味では問題はなかったのですが、終日、自宅に缶詰になってしまうことを本当に申し訳なく思いました。

実家や義実家に帰れる状況ではなかったので、最低限の家事と上の子の世話は自分でするしかありませんでした。

しかし、両家の親と主人の仕事の休みがバラバラだった為、上の子を日替わりで外へ連れ出してくれましたし、実母は毎日仕事が終わってから買い物と料理をしに来てくれていました。

また、非常にご近所に恵まれていたので、預かってもらって一緒に遊ばせてもらったり、ご飯を食べさせてくれたりして、たくさん助けてくれました。

誰も都合がつかない時は、一緒に寝転んで絵本を読んだり、DVDを観たり、オモチャで遊んだりして日々を過ごしていました。仕事の帰りが遅い主人でしたが、お風呂はお願いして入れてもらっていました。

お風呂が遅くなると就寝時間も遅くなり、毎日規則正しい生活は到底出来るものではありませんでしたが、期間限定だと思ってそこは割り切るようにしていました。

切迫早産で自宅安静の時の家事は?

結論から言うと、本来は家事もしてはいけません。特に立ち時間の長い料理や洗濯はしない方がよいのです。

薬を飲んで、食事とトイレ以外ずっと横になっているというのが理想です。

スポンサードリンク

私の場合は買い物と料理以外の家事はやらざるを得ませんでしたが、お腹が張ったらすぐに座るようにしたり寝るようにしたりして、自分の身体に気を遣いながら最低限の事だけやっていました。

主人に理解してもらえるまで少し時間はかかりましたが、仕事しながらでも家事はやってくれるようになりました。

出来る時には洗濯や洗い物は夜にしてくれていましたし、掃除はクイックルワイパーでした。この掃除方法なら上の子でも遊びながら出来ます。

取り込んだ洗濯物は畳まなくてもまたそこから取ればいいのです。とにかく出来る限り手抜きをすることが大切です。

ベストな方法は入院だと思いますし、自宅安静ということなら実家に頼るのが一番です。

でも、私のような環境の方もたくさんいらっしゃいますし、上の子が学校や幼稚園に行っているのであればそうはいかないですよね。家事は皆で分担してやってもらいましょう。

切迫早産の自宅安静は風呂に入ってもいい?

何度も言うように寝たきりの状態がベストなので、お風呂も極力入ってはいけません。

2,3日に1度だけ、シャワーを短時間で済ますようにしましょう。湯船にゆっくり浸かりたい気持ちはよくわかりますが、血行が良くなるとお腹が張りやすくなりますので負担がかかってしまいます。

また、感染症予防の為にもなるので湯船に浸かるというのはお勧めできません。

ちなみに、私が切迫早産になったのは12月でかなり寒くなっていたこともあり、お風呂は比較的気温の高い昼間に入るようにしていました。

気温差が激しいのもお腹の張りを引き起こす原因になるからです。

お風呂に入らない時は、洗面器にお湯を溜めて足湯をしたり、蒸しタオルを使って首や脇などを拭いていました。

身体が冷えるのも母体にとってはよくありませんから、リビングでする足湯はお勧めです。

まとめ

切迫早産の時、一番辛かったのは上の子だったと思います。

まだまだ甘えたい時期で抱っこもたくさんして欲しかったでしょう。

2歳児ですから我が儘も酷くなる頃でしたし、イヤイヤ期真っ最中です。

思い出すだけで胸がギュッとなり涙が溢れてきます。

私自身は、寝たきりでいる事自体が何故か罪悪感でいっぱいになり気持ちが不安定にもなりました。

しかし、お腹の子を守れるのは自分しかいないのだと、寝たきり宣言を家族にして全面的に甘えることを頑張りました。

本当に周りの方々のお蔭様で無事に出産することが出来たので、1人で出産したのではなく皆で乗り越えた結果の出産だったのだと思います。

LDRで家族全員大泣きしたのが懐かしいです。

安静にするということ、これほど難しいことはないと思うくらいですが、可愛い赤ちゃんに会える為です。

独りで抱え込まず、いろんな人を巻き込んで皆で乗り越えていって下さい。

スポンサードリンク

 - 子供関係

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

歯並びの矯正を子供にするとき痛い?器具は夜だけでもいい?

歯並びは顔の印象を左右する大切な部分ですよね。 また、見た目だけではなく、歯並び …

不登校の子を持つ親の気持ちとストレスの対処の仕方と気分転換の方法

子育て中の母親なら、気にならない人はいない不登校の問題。 スポンサードリンク 2 …

子どもの発達で言葉について。目安や相談はどこにすればいい?

子供が成長するにつれ、親であれば一度は気になることがあったり悩んだりすることがあ …

切迫流産で自宅安静の家事やお風呂はいいの?安静期間とその後は?

流産は女性であれば誰でも聞いたことあると思いますし、実際に流産した経験のある女性 …

赤ちゃんが鼻水で寝苦しく夜泣きがひどい時に楽にする方法は?

赤ちゃんは自分で鼻をかむということが出来ないので、 スポンサードリンク 鼻水や鼻 …

子供の歯ぎしりが3歳でひどいけど歯がすり減ることはあるの?嫌がらない治し方は?

乳幼児が歯ぎしりすることは多く、 スポンサードリンク 一説では10人に1人ぐらい …

成長痛で膝に痛みはいつまで続く?原因や対処の仕方は?

成長痛は、幼い子供から思春期の子供までの歳の間に起きる、膝や足首などの痛みが出る …

中学生の不登校のきっかけは?カウンセリングの受け方と接し方はどうすればいい?

今や120000人を超えている不登校の児童、生徒のうち、中学生の割合は約80%と …

小学生の不登校の原因とその子への接し方は?毎日の生活はどうしてるの?

小学生の不登校は、中学生の不登校よりは少ないものの、全児童の0.36%と言われて …

あせもの薬で赤ちゃんのものは皮膚科でもらうの?市販でも買える?

赤ちゃんにあせもが出来てしまう原因は、皮膚にある汗腺が汗で詰まってしまい炎症が起 …