健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

小学生の不登校の原因とその子への接し方は?毎日の生活はどうしてるの?

   


小学生の不登校は、中学生の不登校よりは少ないものの、全児童の0.36%と言われています。

学年が上がるほど増加する傾向にあり、思春期が近づくにつれ不登校リスクが増していくと考えられます。

まだ小さいのに、今から学校に行けなくなってしまっては、

これからどうなってしまうのだろうと悲観するお母さんは少なくありませんよね。

今回は、小学校の子供が不登校になってしまった時の、原因から解決の糸口を考えたいと思います。

スポンサードリンク

小学生の不登校の原因

小学生の不登校の原因は、低、中学年と高学年では傾向が違ってきます。

低、中学年で多いのが「分離不安」からくるもの、「集団行動が苦手」というものです。

分離不安は親から離れることが不安で登校をしぶってしまうこと。妹、弟がいる子には特に目立ちます。

集団行動が苦手、というのは、少し良くない言い方ですが「甘やかされ型」とも言います。

家族が愛情を持って育てた故に、何でも思い通りになっていた子が、

集団行動で思い通りにならないとうまく適応できず、思い通りになれる家に閉じこもってしまいます。

高学年になってくると、思春期の始まりになり、自意識が芽生えてきます。

自分の中で色々考えることも多くなり、自分が思うような自分になれないギャップに苦しんだり、

親が求める子供になれない自分を感じ脱力してしまうことで、学校へ行く気が失せてしまう子もいます。

また、自我が強くなることで、今まで「○○しなさい」と当たり前のように口うるさく言われていた子に

反発心が生まれ、閉じこもってしまうこともあります。

小学生の不登校の子の接し方は?

低、中学年で「分離不安」を感じている子は、家族が子供に一心に愛を注いでいることを子供が感じれば、

比較的早く問題は解決します。

下の子を預けて上の子と遊ぶ時間を多くしたり、一緒に寝て本の読み聞かせなど、特別な時間を作ることが大事です。

「甘やかされ型」ではないかと思う時は、親子の関係を見直していきましょう。

もうこれは自分で出来るんじゃない?と成長させる意味で徐々に離れていくことが大切です。

もちろん、やってくれたらお礼を言って、自己肯定と自信につなげましょう。

スポンサードリンク

そして自治体などの「適応支援学級」で、だんだん社会性を身に着けるのもいい方法です。

難しいのは、思春期の入り口、高学年です。

低学年の頃より親とのスキンシップを嫌がる子が多くなります。

ですから、抱っこで愛情を・・・なんていう考えはやめましょう。余計避けられます。

まず、今まで「○○しなさい」と言っていたことが、今の年齢に対してどうなのか考えてみます。

子供と言ってももう10代。男の子の中には「お母さん」と呼ぶのさえ恥ずかしくなる子もいます。

日頃の接し方でいい距離感を探っていき、子供が自分の気持ちを話したら、それにしっかり応じることが大切です。

不登校の小学生の生活はどうしてるの?

不登校の児童を家でゴロゴロさせてしまっている人も多いかもしれませんが、

不登校を支援する施設は、自分の市町村にも必ずあるはずです。

地方自治体には「適応指導教室」や「教育支援センター」などと呼ばれる、

不登校児が登校できるまでの準備段階である、社会性などを学ぶ場所があります。

また、民間では「フリースクール」や「フリースペース」と呼ばれる施設が全国に多数あり、

自然体験や独創的な教育を行い、子供の居場所づくりや社会性など幅広く活動が行われています。

民間のフリースクールは子供の学校と連携を取ることで、フリースクールの出席日数を公立学校の出席と出来るので、

長期の不登校児の進級や進学も可能になります。

小学校の高学年では急激に勉強が難しくなり、ここが抜けてしまうと中学でも大変になります。

教材なり塾なりを使って学習のフォローもしていきましょう。

個人塾では、不登校の子のために、午前中の時間を使って1対1で授業を行ってくれる所もあるので、

相談してみるとよいかもしれません。

学力が追い付いていれば、中学で普通学級に通い始めても戸惑うことがないので、新しいスタートをしやすくなります。

まとめ

不登校になって部屋にこもってしまったら、何か理由をつけてうまく外に連れ出し、

適応教室やフリースクールの見学に連れて行ってみてください。

何故なら、子供の大事な時期に社会性を育まないと、将来ひきこもりになりやすくなってしまうから。

どんな形でもいいので、外とのつながりは作っておくのが大切です。

全国約90団体が所属する「NPO法人のフリースクールネットワーク」では

フリースクールの活動の様子を見ることが出来ます。

スポンサードリンク

 - 子供関係, 心療

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

乳児湿疹の薬の使い方と塗り方は?副作用はあるの?

スポンサードリンク テレビで赤ちゃんのイメージというと、ふんわり柔らかいツルツル …

デートで手をつなぐと手汗が気になる!原因や止める方法は?

デートと言う響きが、もはや懐かしく甘酸っぱい言葉に感じる私です。 デートはお付き …

成長痛で膝に痛みはいつまで続く?原因や対処の仕方は?

成長痛は、幼い子供から思春期の子供までの歳の間に起きる、膝や足首などの痛みが出る …

あせもの薬で赤ちゃんのものは皮膚科でもらうの?市販でも買える?

赤ちゃんにあせもが出来てしまう原因は、皮膚にある汗腺が汗で詰まってしまい炎症が起 …

咳が止まらない子どもの夜の対処の仕方と原因を覚えておこう!

空気が乾燥する冬は、咳が出る病気が多くあります。 スポンサードリンク 特に子供は …

ptsdの治療を行っている病院や費用、期間について知りたい!

ptsd(心的外傷後ストレス障害)は、症状が出たら早めの治療が効果的です。 スポ …

頭のかさぶたが赤ちゃんにうろこみたいにあるときのシャンプーは?

スポンサードリンク 生後2~3週間からの、比較的生後間もない赤ちゃんから起こりや …

子どもの発達で言葉について。目安や相談はどこにすればいい?

子供が成長するにつれ、親であれば一度は気になることがあったり悩んだりすることがあ …

ptsdとはどんな症状なの?過呼吸やパニック障害になることもある?

ptsdは「心的外傷後ストレス障害」(Post Traumatic Stress …

切迫早産で安静の時に上の子の世話や家事は?風呂に入ってもいい?

妊娠6ヶ月頃から臨月に入るまでの期間に出産になると早産になるのですが、その早産に …