健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

認知症の予防のグッズの効果は?アロマがいいのは本当?

   

ninchishoyobou

認知症の人口は高齢者の人口と共に急増していて、今や社会問題になっています。

統計によると、65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍と言われています。

認知症の大変なところは、症状が重くなると日常生活が出来なくなり家族の介助が必要になること。

最近では親の介護のためやむなく退職を余儀なくされる人も増えてきました。

認知症の予防は早くからしておくことで、効果的なものがたくさんあります。

まだまだ私は若いから大丈夫、と思わないで、家族みんなで認知症予防を実践していきましょう。

スポンサードリンク

認知症の予防のグッズ

認知症予防と言えば思いつくのは「脳トレ」ではないでしょうか。

10年ほど前に一世を風靡した、任天堂DSの「脳を鍛える大人のトレーニング」は、

覚えている方も多いと思います。

今は本体がDSから3DSへと変わってしまいましたが、

「ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」という後継ソフトが出ています。

お子さんの3DSを借りて毎日ちょっとずつやってみてはいかがでしょうか?

同じ川島隆太教授監修の本で「脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日」を、

敬老の日にプレゼントしたら、あっという間に終わってしまったそうで、年配の人にはこちらがオススメです。

クロスワードパズル、楽器、折り紙なども認知症予防には効果的なので、

色々なものに興味を持ち、積極的に挑戦していきましょう。

認知症の予防と効果は

今話題になっているオメガ3の摂取による認知症予防効果の実験結果では、

スポンサードリンク

オメガ3脂肪酸を毎日摂取することで認知機能の低下が抑制されていることが確認できています。

ではオメガ3脂肪酸というのはどんなものから摂取できるのでしょうか。

昔から、「頭が良くなる」と言われるDHA・EPAはオメガ3脂肪酸に分類されるので、

青魚を食べて積極的にDHAを摂取するとよいでしょう。

他にもオメガ3脂肪酸を含んでいるものといえばえごま油、アマニ油が有名ですが、

熱に弱いため、大さじ1杯をそのまま飲むのが効果的です。

油を飲むなんて太らない?と心配に思う人もいるかもしれませんが、

これらの油は脂肪燃焼や便秘解消などダイエット効果も期待されています。

認知症の予防でアロマがいいのは本当?

家庭の医学のテレビ番組で、「ある香りを嗅ぐことで脳の若返りが期待できる」と紹介されました。

それが大反響を呼び、アロマオイルの専門店にも認知症予防コーナーが出来るほどに。

これは嗅覚を刺激し、脳の記憶障害を受けている部分を回復させるというもので、

昼間は「ローズマリーとレモン」(2:1)をアロマペンダントに入れて身に着け、

夜は「ラベンダーとオレンジスイート」(2:1)をアロマディフューザーで拡散させるのが効果的なのだそう。

キャンドル式のアロマポットは高齢者の部屋にはお勧めできないので、

サーキュレーターがあれば、香りをティッシュに付けてサーキュレーターのすき間に挟むと、

簡単にお部屋に香りが広がります。

まとめ

認知症は高齢になると発症すると思われがちですが、

18歳~44歳までに発症する「若年期認知症」、45歳~64歳で発症する「初老期認知症」もあり、

高齢者だけの病気ではありません。

また、発症したら絶対的に完治する治療法は今のところ見つかっていない病気です。

日頃から、認知症対策につながることをするよう意識して、

認知症になりにくい体づくりを目指しましょう。

スポンサードリンク

 - 病気

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

インフルエンザで関節痛はあるけど熱はなし!和らげる方法といつまで続くのか知りたい!

熱は出ていないけど体がだるくて、強い関節痛が続くので病院に行ったら、 インフルエ …

小指が痛い!足の小指が貼れてきたら何か病気かもしれないの?

特にぶつけたわけでもなく、激しいスポーツをしたわけでもないのに、 スポンサードリ …

逆流性食道炎に食事のおすすめや回数は?食べた後に気持ち悪くならないためには?

逆流性食道炎とは、胃酸や十二指腸液が、食道へ逆流してしまう病気で、 スポンサード …

痛風の症状で親指が痛い!発症中にいい食事や再発防止するには?

痛風はよく聞く病名ですし、中年男性がなりやすいイメージのある病気ですが、実際はど …

手の指を関節で骨折したら手術や治療はどうするの?

手の指ってちょっとした拍子に骨折してしまうことがあります。 スポンサードリンク …

更年期障害の症状はいつからいつまで?治療は何科?家族への対応は?

更年期障害とは主に40代に入って閉経を迎える前後位になると起こる、自律神経失調症 …

結膜炎の症状で子供の場合うつる期間はどれぐらい?登園許可は?

目の病気で最も多いのが結膜炎ではないでしょうか。 結膜炎を引き起こす原因は、ウイ …

耳が痛い、つばを飲み込むと。原因は?これはなんの病気?

今年は気温が不安定で、風邪をひいてしまう人がとても多いようです。 スポンサードリ …

背中のブツブツが治らない原因は?何かの病気?

夏になると自然と肌の露出が多くなります。 スポンサードリンク 今年流行のオフショ …

耳の裏が痛くてズキズキする原因は?どんな病気なの?

耳の裏の辺りがズキズキと痛むというのは、よくあることではないので、 スポンサード …