インフルエンザで関節痛はあるけど熱はなし!和らげる方法といつまで続くのか知りたい!
熱は出ていないけど体がだるくて、強い関節痛が続くので病院に行ったら、
インフルエンザの検査を受けることになりました。
先生のお話では「最近、熱が出ないインフルエンザが流行っているから。」とのこと。
熱が出ない時でも、インフルエンザに感染していると辛い症状が起きてしまうのだそう。
中でもインフルエンザの時の関節の痛みときたら、風邪の比にならないほど痛いですよね。
今回は、インフルエンザで関節痛はあっても熱がない理由や、その時の対処法などを調べてみました。
インフルエンザで関節痛だけど熱なしってことはあるの?
熱が出ないインフルエンザが考えられるのは、以下のような理由からです。
・解熱鎮痛剤や、解熱鎮痛成分を含んでいる風邪薬を服用している場合
・インフルエンザの予防接種を受けている場合
・高齢者で加齢により体の発熱する力が弱い場合
・流行しているインフルエンザの型が熱の出にくい型の場合など
ちなみにインフルエンザ全体のうち熱が出る症例は1/3とも言われていて、
発熱しないというのはそう珍しくないことのようです。
インフルエンザウイルスに感染すると、体の免疫細胞が戦う過程でプロスタグランジン(PGE2)という物質が分泌され、
この物質が関節痛や筋肉痛を起こす原因となります。
ウイルスに感染していると体の免疫細胞は戦っているので、発熱していなくても関節痛が起きてしまうのです。
インフルエンザの関節痛を和らげる方法は?
インフルエンザの場合、市販の多くの解熱鎮痛剤の成分であるポンタール、ボルタレン、
インダシン、アスピリン、サリチルアミドなどは、脳炎を起こす可能性があるため使用を禁止されています。
鎮痛剤を使いたい時には市販のものをむやみに飲まず、医師に処方してもらいましょう。
早く治したい時には座薬の解熱鎮痛剤を処方してもらうとよく効きます。
自分で痛みを和らげる方法では、以下のものが考えられます。
・痛む部分にタオルで巻いた保冷剤や氷枕をあてる
・入浴を控える(スキナベーブなどの清拭剤で体を拭くとスッキリします)
・ラベンダーなどのアロマテラピーで体をリラックスさせる
|
![]() 「クナイプ」バスソルト ラベンダーの香り 500g クナイプバスソルトラベンダー |
(クナイプをカップに濃い目に湯で溶かし枕元に置くと簡易アロマテラピーができます)
また、寝すぎで体が痛むことがあるので、出来るようなら軽いストレッチをするのもいいと思います。
湿布薬は消炎鎮痛剤が入った「医薬品」です。素人判断で使わず医師に相談しましょう。
インフルエンザの関節痛いつまで続くの?
インフルエンザで起こる関節痛は、症状の中でも比較的早く治まります。
個人差はありますが、目安としては発症から3~7日程度で治まってきます。
もし長引いたとしても、14日も経てば治ってくるはずですが、
なかなか治らない時には他の病気も疑われます。
全身の関節痛が長く続く症状が起こる病気には、関節リウマチをはじめとする膠原病(こうげんびょう)や、
慢性疲労症候群、更年期障害などが挙げられます。内科か整形外科に一度相談しましょう。
まとめ
インフルエンザといえば高熱が出る病気という印象が染み付いていて、
全体の1/3もが発熱しないインフルエンザだとは、あまり知られていないのではないのでしょうか。
発熱していないからといって周囲の人に感染しないわけではありません。
インフルエンザの流行期に強い関節痛が起きた時には不要な外出は避け、
病院に行って検査を受けましょう。
関連記事
-
-
歯周病の臭いの対策は?予防の仕方で歯磨きや食べ物についてご紹介します。
誰かと話している時に感じる臭いの元、わかってはいても「くさい」と指摘することはと …
-
-
白内障の原因と症状や治療の方法は?生まれつきの場合は?
白内障は、高齢の方がなる目の病気というイメージがありますよね。 そもそも、白内障 …
-
-
エコノミー症候群の症状と原因。予防グッズや応急処置の仕方を知ろう!
4月に起きた平成28年熊本地震では、過去に例を見ない前震や強い余震で、車中泊を続 …
-
-
運動後の頭痛や吐き気の原因は?治し方はどうすればいい?
気持ちよく運動をしていた時には気づかなかったのに、運動後に頭痛や吐き気が。 スポ …
-
-
左腰が痛い時の寝方はどちらが上のほうが負担をかけない?治し方は?
スポンサードリンク 今や国民病と呼ばれ、日本人の自覚症状の第一位と呼ばれる腰痛で …
-
-
鼻の奥が痛くて乾燥している感じがするのは何か病気なの?
スポンサードリンク 毎年、乾燥し始める秋口から、花粉症の流行る春までは、鼻の不快 …
-
-
気管支炎の症状で子供の場合の原因は?過ごし方は?
スポンサードリンク 気管支炎とは、気管と肺の間に無数に広がっている気管支がウイル …
-
-
足の裏のほくろって危険なの?手術して取ったほうがいいの?
入浴中、体をこすっていると、「あれ?いつのまにかこんなところにほくろが・・・」と …
-
-
認知症の予防のグッズの効果は?アロマがいいのは本当?
認知症の人口は高齢者の人口と共に急増していて、今や社会問題になっています。 スポ …
-
-
膠原病の症状と原因は?風邪かと思ったらそうでないことも!
スポンサードリンク 芸能人で膠原病を公表している方は多いので、膠原病という名前を …