健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

小指が痛い!足の小指が貼れてきたら何か病気かもしれないの?

   

koyubiitaibyouki

特にぶつけたわけでもなく、激しいスポーツをしたわけでもないのに、

足の小指が腫れて、ひどく痛むことがあります。

足先の、更に末端になる小指が痛むのというのは、何かの病気が心配になりますよね。

実は足の小指が痛む症状のある病気には有名なあの病気も考えられるんです。

今回は足の小指が痛んだり腫れてきた時の対処法と、考えられる病気の代表的なものを調べました。

スポンサードリンク

小指が痛い!足の小指が痛いときはどうする?

日常生活をしていれば歩くことは当たり前の行動ですが、

「内反小趾(ないはんしょうし)」は普段の歩き方や立ち方が主な原因となって起こります。

姿勢が悪かったり歩き方に癖があったり、左右片側に体重をかけたりして、

足の小指が親指側に曲がり、小指の付け根(第5中足骨頭部)が外側に出っ張ってしまいます。

痛みを改善するには、つま先の細いヒールをやめて足の形にしっかり合った靴を履くようにし、

専用のサポーターやテーピングを使う他、痛みを和らげるクッションパットも効果的です。

靴が履けないほどひどい痛みやしびれのある場合は、整形外科を受診すると内服薬なども処方してもらえます。

小指が痛いし腫れてきたときの対処法ほ?

足の小指が痛むだけでなく、赤く腫れ上がってきたという症状があったら、「痛風」の発作の疑いがあります。

最初の痛風発作の多くが、冷えやすく圧がかかりやすい足指に起こります。

痛みを緩和させるには患部を冷やすことが有効ですので、

タオルでくるんだ保冷剤などを当てると良いでしょう。

痛風発作の痛みは就寝中に起こることが多いので、足を高くして寝るのも効果的です。

マッサージや、指の曲げ伸ばしはやめましょう。

痛みが辛くて眠れないようなら「ロキソニンS」を飲んで抑える方法もあります。

ただ、鎮痛剤では一時的な改善にしかならないので、内科(できれば痛風専門医)に受診し、

尿酸降下薬の処方など専門の治療を受ける必要があります。

市販薬のアスピリン(アセルサリチル酸)系の消炎鎮痛剤は、痛みを強くするので服薬禁止です。

痛風の痛みは発作と呼ばれるもので、数日で一旦治まりますが治療しなければ再発をします。

重篤な症状になる前に病院を受診しましょう。

スポンサードリンク

小指が痛い病気はどんなものがあるのか。

足の小指が痛い病気には、先に挙げた痛風や内反小趾以外にも、

「慢性関節リウマチ」や「ひょう祖(ひょうそ)」などが考えられます。

リウマチの場合は、食欲不振や全身のだるさ、発熱など他の症状もみられます。

多くの場合、左右同時に炎症が出て、疼くような痛みがあり、

放っておくと小指から全身へと痛みは広がっていきます。

リウマチといえば昔は原因不明の難病といわれていましたが、

2000年代に入り医療が劇的に進歩し対処法も確立しています。

早期の治療が大切なので、

当てはまる症状があったら医療機関(できればリウマチ専門医)を受診しましょう。

ひょう祖は皮膚に傷がついて起こる細菌感染症の一つで、

足の小指の爪が食い込んでいたり、深爪、巻き爪になっていたりする人に起きやすい病気です。

症状としては小指の先がズキズキと痛み、ひどくなると腫れあがって膿が溜まり、

小指の関節が曲がらなくなったり、爪が取れてしまう事もあります。

この場合には切開して膿を出さなくてはいけなくなってしまうので、早めに皮膚科を受診しましょう。

まとめ

普段あまり意識していない足の小指ですが、小指の痛みは、痛風やリウマチなど、

思いがけない病気につながっていることもあります。

症状を注意深く観察して特徴を掴み、適切な対応をしたいものです。

受診科を自分で判断できない時には、痛み以外の症状で判断しましょう。

爪の異常があれば皮膚科、就寝中の激しい痛み、微熱やだるさがあるなら内科、

小指の関節が出っ張っているなら整形外科を受診するといいと思います。

スポンサードリンク

 - 病気

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

歯がしみる時の応急処置と原因は?これは知覚過敏なの?

スポンサードリンク 冷たいものや熱いものを食べた時にキーンと歯がしみてしまう、と …

飲み込みにくいしむせる原因は?何か病気かもしれない?

食事の際、食べ物が喉に詰まって飲み込みにくかったり、むせたりした事はあるでしょう …

結膜炎の症状で子供の場合うつる期間はどれぐらい?登園許可は?

目の病気で最も多いのが結膜炎ではないでしょうか。 結膜炎を引き起こす原因は、ウイ …

耳の後ろがズキンと痛い原因は?腫れてる場合とそうでない場合

急に耳の後ろがズキンと痛むことはありませんか? スポンサードリンク 耳は脳にも近 …

耳の裏が痛くてズキズキする原因は?どんな病気なの?

耳の裏の辺りがズキズキと痛むというのは、よくあることではないので、 スポンサード …

湿布でかぶれてかゆみがあるときの治し方と再発しないための予防の仕方は?

スポンサードリンク 肩こりや筋肉痛、打撲や捻挫の痛みを素早く緩和する湿布薬。 気 …

子供の喘息の見分け方で胸の音はどういうふう?受診の目安は?

スポンサードリンク 痰が絡んだような咳が続いているし薬を飲んでも症状があまり変わ …

耳から汁がでてかゆい!耳垂れでベタベタするときの治し方は?

スポンサードリンク 耳垂れは、まだ耳管の短い乳幼児の耳の病気の症状としてよく知ら …

水疱瘡の薬を顔や目の周りや頭への塗り方のコツは?

痒みのある赤い発疹、熱もある!!という時は水疱瘡に罹っている可能性が高いでしょう …

もし子供が中耳炎になってしまったら!?親が知っておくべきお風呂の入らせ方

スポンサードリンク 中耳炎のほとんどは風邪がきっかけで発症します。 耳の中から菌 …