恥骨の骨折の原因や痛みはどれくらい?リハビリはどうする?
足の付け根や股関節、恥骨の痛み。女性ならば一度は経験があるのではないでしょうか。
座った状態からの立ち上がり、寝た状態からの起き上がりの時など、股関節や腰にまでズキンズキンと激痛が走り、酷い場合には歩くことも困難になってしまいます。
特に、妊娠後期の臨月や出産後に起こりやすいと言われていますが、女性に限らず男性にも起こり得る症状です。
恥骨の痛みはどのような原因があるのか、また骨折していた場合どのような処置をとるのか、下記に詳しくまとめてみました。
恥骨の骨折の原因は?
恥骨は骨盤の一部にあたるのですが、例えば妊婦さんの場合、出産1ヶ月前頃すなわち臨月の時期に痛みを発症することが多いようです。
これは、胎児が大きくなりお腹の膨らみと拮抗して、ギリギリまで骨盤周りの筋肉が引っ張られているためです。
出産に向けて骨盤も開いてくるため、腰痛、股関節の痛みも伴います。
身体が小柄な女性の場合は骨盤も小さいことが多いため、出産時に骨折をしてしまうこともあります。
その他、長時間ランニングを必要するスポーツ(サッカーや陸上競技など)による疲労により、骨盤に過度に負担がかかり骨折につながるケースや、同じく肥満により骨盤に負担がかかり歪んだケース、交通事故など外部からの衝撃によるもの、加齢によるものなど様々です。
いろいろと原因が考えられますが、特に過度なスポーツをしているわけでもなく、外部からの大きな衝撃を受けたわけでもない場合は、そのほとんどが骨盤の歪みからきている場合が多いです。
恥骨の骨折の痛みはどれくらい?
極端な話、どのような状態、姿勢でも痛みを伴います。
横になっていても立っていても、歩くことさえも困難になるほどの激痛です。特に、立ち上がりや起き上がりなどの次の動作に移る際に痛みが走ることが多く、日常生活に支障をきたすほどの症状になります。
例えば妊婦さん場合、お腹の赤ちゃんが胎動するたびに、恥骨や尾てい骨がグリグリ押されているような痛みがあり、痛みを我慢し股関節を庇って動こうとするので全ての動作に時間がかかり、急な動きをすればズキンと激痛が走ります。
恥骨の骨折のリハビリは?
恥骨の骨折やヒビが入った場合、基本的には手術をすることはありません。
あまりに酷く大きな骨折な場合は手術でボルトやプレートなどを入れて固定し、リハビリ入院することが稀にあるようですが、効果的な治療法はなるべく安静に過ごすというものです。
患部に熱を持つような腫れや、あまりに痛む場合は鎮痛剤を処方してもらえます。
2週間から3週間ほどは安静にし、1ヶ月経つ頃には少しずつ歩ける状態にまで回復します。
骨盤からの歪みからきている場合の痛みであれば、コルセットなどで腰から下腹付近にかけて固定するとよいでしょう。
その他、整骨院などに通院し、専門的に指導をしてもらい自宅で骨盤体操をするなどして痛みを緩和させます。
まとめ
日常生活に困難をきたすほどの痛みが生じた場合は、すぐにでも整形外科に受診しましょう。
骨折やヒビが入っている可能性がある場合はレントゲン撮影やCT撮影をしてもらい、きちんと診察してもらうことが大事です。
異常がない場合は骨盤が歪んでいる可能性があるので、整形外科ではなく、整骨院へ通院することをお勧めします。
恥骨の痛みや股関節の痛み、腰痛などにならないよう、普段から姿勢よく生活をし、特に女性は冷えからも症状が表れることもあるので、身体を温めてあげられるような食事に気を付けることが重要です。
関連記事
-
-
恥骨骨折の症状と安静期間、治療方法など気になる方へ
スポンサードリンク 恥骨骨折は大きく分けて原因が三つ考えられます。 一つ目は主に …
-
-
痛い!腱鞘炎でお仕事ができない人の手首の症状を改善する方法とは?
スポンサードリンク 腱鞘炎と聞くとどんなイメージをお持ちですか?放っておけば治る …
-
-
水いぼを治療する子供は家庭でもできるの?液体窒素はどうするの?
スポンサードリンク 小さなお子さんは水遊びが大好き。夏になったら毎日水遊びという …
-
-
オスグッドの症状でひざの痛みの原因と治療方法は?
10代前半のスポーツ選手、特にサッカーやバレーボール、バスケなど、 スポンサード …
-
-
足のふくらはぎが痛い場合は肉離れかも!テーピングの巻き方は?
スポンサードリンク 暖かくなって、冬に固まった体をほぐそうと久しぶりにスポーツを …
-
-
擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?
子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …
-
-
腰椎分離症のリハビリやストレッチはどうやるの?筋トレはいつから?
腰椎は、椎間板と椎間関節で骨の連結ができています。 そのうち、椎間関節を構成する …
-
-
骨粗しょう症を予防する食べ物と改善を原因から探ろう!
スポンサードリンク 骨粗しょう症は、老化により骨の密度が減ってスカスカになる病気 …
-
-
アキレス腱が切れたときの症状と応急処置は?全治するまでの期間は?
スポンサードリンク アキレス腱が切れるというと、激しいスポーツをするアスリートの …
-
-
腰痛の時の湿布の選び方はや貼り方は?かぶれたりしない?
ぎっくり腰になったかも!?突然腰あたりにピキッと稲妻が走るような痛みに襲われた事 …