健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

足の小指の骨折を放置していたらどうなる?治る期間や後遺症は?

   

ashiyubikossetuhouti

家の中を裸足で歩いていて、タンスで足の小指をぶつけて痛いッ!っということ、よくありますよね。

実は、この時に足の小指を骨折してしまうことは、少なくないのです。

足の小指をぶつけて、痛みが引かない、腫れあがる、紫色のあざになっているなどの症状があったら、

打撲だけではなく、骨折も考えられます。

でも小指ぐらいで病院にいかなくてもすぐ直るだろうと思う人も多いはず。

もし足の小指の骨折が骨折していた場合、放っておいたらどうなるのでしょうか?

スポンサードリンク

足の小指の骨折を放置していたらどうなる?

人間の骨は折れても自然と形成されるので、そのまま放置しても治るといえば治るのですが、

医者に行ってずれた角度を治してもらわないと、ずれたまま、曲がったままで形成されてしまう恐れがあります。

曲がったままで骨がつながってしまうと、その後、足の指がうまく動かなくなってしまったり、神経痛に悩まされることも。

もし足の指の骨にヒビが入ってる状態で固定せずに歩行を続け、負荷をかけ続けると、ヒビがさらに広がることも考えられます。

スポンサードリンク

これは骨の歪みを促すことにもなり、曲がったまま骨が形成されることを助長してしまいます。

足の小指の骨折で治る期間は?

一般的に言われる目安は1ヵ月半前後ですが、骨の折れ方によって治療の期間がかわります。

また、子供の場合は新陳代謝が活発なので骨がくっつくのも早いです。

医師によっては、完治していなくても「ここまで治れば自然治癒で大丈夫。」というところで診察を終了することもあります。

足の小指をぶつけてしまった時に一番必要なことは、たいしたことないと思わずに、早めに受診をすることです。

何週間も経って、痛みが長引くからと病院に行っても、

骨はもう変形したままくっつき始めてしまい、入院、手術が必要な状況になってしまうこともあります。

骨折を放置したら後遺症は残る?

骨が自然にくっつくからと思って固定せずに放っておいた場合、変な繋がり方をしてしまいます。

成長期の子供だったら、変な形のまま成長してしまいます。

骨というのは繋がっていればいいわけではなく、その間に神経も通っているので、

曲がった骨は神経にも影響を及ぼし、神経痛などに悩まされることになります。

その時は治ったつもりでも、足の裏というのは毎日負担がかかる場所なので、

数年経ってから痛みがくることも考えられます。

まとめ

いかがでしたか?

足の小指が骨折していた場合、放っておくと、あとになって随分大変になってしまうようですね。

たかが小指と思わずに、しっかり整形外科で診察を受け、

辛い後遺症に悩まされないようにしましょう。

スポンサードリンク

 - 怪我 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

KTテープの貼り方でふくらはぎはどうする?効果はどれぐらい?

スポンサードリンク 「KTテープ」は、世界70か国以上のアスリートに愛用されてい …

足の指の骨折を自転車でした時の話とその後の学校生活について

自転車に乗っていて骨折するのは転んだ時だけじゃないですよね。 スポンサードリンク …

骨折が腕のときの風呂やシャンプーはどうやるの?服の脱ぎ着は?

腕の骨折と言っても骨折箇所により、その状態は様々です。 よくある例ですと、子ども …

恥骨骨折の原因と治療の仕方はリハビリ方法は?

誰でも手軽に出来るスポーツ、ジョギング。 ジョギング人口は多く、年齢も幅広く愛さ …

火傷の応急措置は?痛みと水ぶくれを抑えるには?放置してもいい?

午前中の家事も終わってさあ!お昼のティータイムとシャレこもう♪とふんふん、鼻歌を …

腰痛の時の湿布の選び方はや貼り方は?かぶれたりしない?

ぎっくり腰になったかも!?突然腰あたりにピキッと稲妻が走るような痛みに襲われた事 …

寝違えの原因で首の場合の治し方でストレッチしてもいい?

スポンサードリンク 朝起きて、「なんだか頭が痛い。」「首が回らない。」このような …

足の甲の捻挫か骨折の見分け方は?腫れたらどうする?リハビリは?

足の上に重たいものを落としてしまった!!走っているときにつまずきひねってしまった …

指の骨折と突き指を間違われた体験と完治するまでの様子

突き指だと思ったら骨折してたってことあってはならないけどそういう体験されたことあ …

擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?

子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …