喉がすぐに乾くけど原因は?何か病気かもしれない?
喉の渇きは一種の脱水症状であり、血液中の水分量が減少することにより塩分濃度が上がるため脳が脱水と判断し、結果喉が渇くという仕組みになっています。また、人間の体は約60%が水分と言われており、たった2%の水分を失うだけで脱水をするといわれています。
例えば、朝目が覚めた時に喉の渇きを感じるのは寝ている間に水分が減少している為であり、その他ストレスや緊張など日常的に起き得る症状は特に問題はありません。
しかし、病気の症状の一つとして喉の異常な渇きがあることがわかりましたので、その原因と対処法を探ってみました。
喉がすぐに乾く!
飲んでも飲んでもすぐに喉が渇く!!というような状態の時は、身体が異常をきたしているサインかもしれません。喉が渇く病気というのではなく、病気によって排尿が多くなり結果水分量の減少に繋がっているということです。考えられる病気として、腎臓疾患や糖尿病などがあります。その他、女性特有のPMS(月経前症候群)や自律神経失調症による症状として喉の渇きを感じることがあります。これらの病気については後程詳しく載せていきます。
喉が渇く原因は?
前記したように、脳が水分量が足りないと判断して喉が渇いている信号を出しているので、寝起きやスポーツをした後、入浴後などの日常的な喉の渇きは誰しも起こっている症状です。
その他病気以外に考えられる原因として、薬の副作用によるものがあります。
私も毎回服用する度によく喉が渇くのですが、総合風邪薬よりもアレルギー性鼻炎用の薬の方が個人的には副作用が強いように思います。しかし水分を大量に摂りすぎると悪循環になってしまうので、過剰に摂取せずに部屋の湿度を上げて乾燥しないようにするなどして対処しています。
また、加齢とともに唾液の分泌量が減少するため、喉が渇きやすくなるとも言われています。
喉が渇くと何か病気かもしれない?
異常に喉が渇きやすい状態ですと、病気の疑いがあるかもしれません。
糖尿病の症状の一つに喉の渇きがあるのですが、これは血液中の血糖値を下げるために水分で薄めようとするからです。身体の水分を使うことにより脱水になり、必要以上に喉が渇くということです。腎機能の低下により飲んだ水分の量だけそのまま排出されるのも糖尿病の特徴であり、結果、効率よく水分を補給することが出来ずに喉の渇きが続きます。
また、腎臓疾患がある場合も、尿の濃度を調節できなくなるため排尿が増えて水分不足になり、喉が渇きやすいという状態になります。
ここ最近では、ペットボトル症候群と言われる急性の糖尿病が若者に増えていると言われています。スポーツドリンクや炭酸飲料などを大量に飲み続けることによって血糖値が一気に上昇するため、急性の症状として異常な喉の渇きが続くということです。これは慢性的な糖尿病にも繋がる行為であり、特に注意する必要があります。
まとめ
喉が渇くと、水分をたくさん摂った方がいい!!と思われがちですが、飲み方としては一度に大量に水分補給をするのは間違いです。一日トータルで1ℓから1.5ℓになるように、コップ一杯くらいの量で間隔を空けて摂りましょう。また、糖分をたくさん含んだ清涼飲料水ばかり飲んでしまうのも糖尿病になりやすい身体になってしまうので、適度な量を考えて下さい。
また、唾液の分泌量が上がるような生活習慣を意識することもよいでしょう。食べ物はよく間で食べる、たばこやアルコールは控えめにするなど、少しの事で改善されていきます。
いずれにしても、喉の渇きが異常に感じられる場合は病院へかかりましょう。
関連記事
-
-
夏バテで吐き気がする時の解消の仕方は?食べ物は何を食べてもいいのかな?
これでもか、というような猛暑で、毎年夏バテが当たり前になっている人も多いと思いま …
-
-
耳にしこりがあるけど痛くないけどいつか消えるの?放置していたらどうなるの?
スポンサードリンク 耳のピアスのまわりにしこりが出来るのは珍しくない話で、 私自 …
-
-
主婦湿疹の治し方で潰すのはいいの?薬は何を使えばいい?
手にできる湿疹、水泡でよくみられるのが、 スポンサードリンク 家事や水仕事を多く …
-
-
足に赤い斑点があるけどかゆくない原因は?何かの病気?
スポンサードリンク お風呂でふと見たら、足に赤い斑点が! でも、痛みやかゆみがな …
-
-
胃液が逆流する原因と対策は?食事で気をつけることは?
スポンサードリンク 飲み過ぎや食べ過ぎ、脂っこいものを食べた後などに胸やけをして …
-
-
もし子供が中耳炎になってしまったら!?親が知っておくべきお風呂の入らせ方
スポンサードリンク 中耳炎のほとんどは風邪がきっかけで発症します。 耳の中から菌 …
-
-
麻疹に大人がかかった時の症状は?予防接種の見直しを
麻疹と聞くとわからないかもしれませんが、はしかと聞くとピンとくる人は多いのではな …
-
-
偏頭痛と吐き気があるときの応急処置と原因。予防の仕方
偏頭痛といえば、「ズキンズキン」と激しく脈打つ痛みで、 スポンサードリンク 吐き …
-
-
大人の喘息の原因と症状は?入院することもある?
スポンサードリンク 喘息と言うと子供の病気を連想する人が多いのですが、 実は大人 …
-
-
手足口病に大人がなったら出勤はしてもいい?まわりに感染してしまう?病院はいついく?
手足口病は手の平、足の裏、口内に水疱が発生するという症状の英語病名(Hand, …