まぶたがピクピクする原因は?解消するには?病気なの?
テレビを見ていたりパソコンやスマホを長時間触っていたりした時などに、急にまぶたがピクピクしたりしてビックリすることはありませんか?ここのところずーっと目を酷使していたから、ちょっとした疲れが原因でしょ?なんて軽く考えていたら、思ってもみなかった恐ろしい病気が見つかったりすることもあるんです!
そのまぶたピクピクは片方だけですか?それとも両目でしょうか…
まぶたがピクピクする原因は?
一般的にまぶたがピクピクする原因としてあげられるのは、パソコンやスマホなどの眩しい光を長時間見た時、極度の睡眠不足、精神的なストレスなどが多いです。
ピクピクしてしまう仕組みとしましては、簡単に説明すると目の中の筋肉が疲労してしまい、血管が圧迫されたりして血行が悪くなってしまうのです。
そして、血液の中を通る酸素や栄養素が足りなくなってしまい、老廃物を外に排出することが難しくなってしまうのですね。老廃物を外に出せない状態になると、目の筋肉が凝ってしまう状態になるのです。その結果、まぶたを動かす筋肉が一時的に痙攣してしまい、ピクピクが起こってしまうというわけなのです。
まぶたがピクピクする時の解消するには?
まぶたがピクピクする時の原因として説明しました通り、原因は目の中の筋肉のコリなので、肩こりなどと同じくコリを解してあげればいいんですね。
その具体的な方法としては、ほかほかに暖かくしたタオルを目の上に当てて数分間目を閉じる。じんわり温かくなってきたら、コリを解すように眼球を動かす軽い運動を行ってみるといいでしょう。動かす時には回す動きと一緒に、近くのものを見た後遠くを見る、また近くを見るなどの交互運動も効果的です。
また、早めに寝て沢山の睡眠時間を確保することも、とても大切なこととなってきます。
まぶたがピクピクするのは病気なの?
一時的なまぶたの痙攣や、片目だけだったりする場合は単なる疲れやストレスによるものが多いのですが、それが両目であったり、目が乾きやすかったりすると単純な眼精疲労ではなく眼瞼痙攣(がんけんけいれん)と呼ばれる病気の可能性も出てきます。
<眼瞼痙攣の主な症状と注意点>
眼瞼痙攣の初期の頃は、ドライアイのように目が乾いたり、ショボショボしたり、眩しい感じがするところから始まって、次第にまぶたがしょっちゅう下がってくる感じがしたり、失明したわけでもないのに目が見えにくくなったりすることがあるので注意が必要です。
進行具合によっては、物につまづき易くなったり、柱や電柱などにぶつかったりすることが多くなったりして大変危険です!ここまで症状が悪化すると、日常生活に支障をきたしてしまい大変危険な状態です。眼瞼痙攣だった場合、放っておいても完治することはないので、症状がはっきりしたらすぐにでも医療機関を受診することをオススメします。
<眼瞼痙攣の治療法は?>
眼瞼痙攣の場合は、一般的なまぶたの痙攣とは違い、原因不明となっているので治療においてもこれ、と言ったものは確立していません。しかし、大抵の治療法としては、薬物療法で「ボツリヌス療法」が主流になっています。まぶたの筋肉にこの注射をすることにより、筋肉収縮に関する神経伝達物質を抑制する効果があります。一回の治療で3~4か月効果が持続しますが、切れた後はまた継続的に投与する必要があります。
まとめ
まぶたがピクピクしたりすることは疲れている時は良くある症状ではありますが、軽く考えていると怖い病気だったりすることもあるのです。軽いものであれば目を暖めたり筋肉のコリを解す運動をしておきましょう。大抵は暫く経てば治ってしまいますが、治療する必要がある眼瞼痙攣だった場合は、適切な処置をすれば症状は改善されていくので、是非躊躇することなく眼科を受診するようにして下さいね。
関連記事
-
-
クループ症候群の症状によって入院になることも!保育園はいつから?
「クループ症候群」って知っていますか? 細菌やウイルス感染で、喉が腫れることで起 …
-
-
結膜炎の症状で子供の場合うつる期間はどれぐらい?登園許可は?
目の病気で最も多いのが結膜炎ではないでしょうか。 結膜炎を引き起こす原因は、ウイ …
-
-
耳の裏が痛くてズキズキする原因は?どんな病気なの?
耳の裏の辺りがズキズキと痛むというのは、よくあることではないので、 スポンサード …
-
-
白内障の原因と症状や治療の方法は?生まれつきの場合は?
白内障は、高齢の方がなる目の病気というイメージがありますよね。 そもそも、白内障 …
-
-
左腰が痛い原因は?ストレッチや治し方をしって緩和させる方法は?
スポンサードリンク 腰痛にはいろいろな出方があるので、人によっては左だけ痛い、と …
-
-
水疱瘡の薬を顔や目の周りや頭への塗り方のコツは?
痒みのある赤い発疹、熱もある!!という時は水疱瘡に罹っている可能性が高いでしょう …
-
-
川崎病の症状で子供が入院するのはどんな時?後遺症はあるの?
スポンサードリンク 川崎病という病気は子供がかかりやすく1万人に一人ぐらいの割合 …
-
-
奥歯の歯茎が痛い原因は親知らずのせい?その他に理由も考えられる?
誰もが「痛いから苦手」という歯医者。 でも、歯は本当に大事です。 スポンサードリ …
-
-
肩こりで肩甲骨に痛みがある場合の解消する方法は?何か病気なの?
スポンサードリンク 普段から肩こりが酷い場合は、特別肩甲骨の辺りが痛いと感じても …
-
-
耳が突然、聞こえないし耳鳴りがするのは何?治療の仕方は?
突発性難聴という言葉、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 近頃では、 …