健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

逆流性食道炎に食事のおすすめや回数は?食べた後に気持ち悪くならないためには?

   

逆流性食道炎とは、胃酸や十二指腸液が、食道へ逆流してしまう病気で、

代表的な症状として胸やけや胃の不快感、吐き気などが挙げられます。

食事を摂ることで症状が悪化する不安があるのと、

治療の一つとして食生活の改善が必要なのとで、食事のメニューに悩む人も多いと思います。

今回は、逆流性食道炎の時のおすすめのメニューや症状が悪化しない方法を調べてみました。

スポンサードリンク

逆流性食道炎に食事のおすすめはなに?

消化のよいもの、特に症状が酷い時にはお粥やうどん、スープ、ゼリーがオススメです。

焼いたものよりゆでたもの、煮たものを中心にするといいでしょう。

逆流性食道炎の時の食事は腹八分目、満腹になる手前がいいので、

満腹になりやすい外食は控えるのがベターですが、

どうしてもという時は小盛に出来るうどん屋や、自分でおかずを選ぶタイプの店など、

ガッツリした食事にならない店を選びましょう。

消化が良くて簡単に一人前が作れる私のおすすめレシピはこちら。

やさしい野菜にゅうめん

そういえば、夏に買ったそうめんが残ったまま、ということってありませんか?

そうめんがあったら胃に優しい簡単メニューがすぐ作れます。

1.そうめんは半束程度を半分に折って、袋に書かれた時間ゆでてザルに上げます。

2.めんつゆがあればめんつゆ180㏄、なければ<しょうゆ大2、みりん大2、だし汁180㏄>を鍋に用意します。

3.キャベツや人参は粗みじん切りにしてレンジで柔らかくします。大根は好みの量をおろします。

4.煮立てたつゆに、めん、野菜を入れ、お好みでおかか、青ネギをトッピングします。

ささみの中華風親子雑炊

中華風の味付けなので満足感を感じる一品です。ささみがなかったら鶏むね肉でもOK。

1.鶏ささみ肉はお酒を振ってレンジで温めて茹で、粗熱を取ったら食べやすく裂きます(火傷に注意!)

2.水200㏄と鶏ガラスープの素小さじ1と1/2を鍋にいれ、軽く煮立て、醤油少々で味を調えます。

3.ご飯を茶碗に半分程度入れ、柔らかくなるまで煮たてたら、溶き卵を流しいれます。

4.鶏ささみ肉を加え煮込みます。香りづけにチューブの生姜少々とごま油を一振りします。

手早く簡単に作るためにシリコンスチーマーなどがあると便利ですよね。

さっぱりしたものを食べたい時にはシリコンスチーマーが一つあると便利。

温野菜だけでなく、砂糖不使用の蒸しパンなども作れるので、逆流性食道炎の時の強い味方です。

逆流性食道炎のときの食事の回数は?

食事は規則正しく朝食・昼食・夕食を摂りましょう。

症状が悪化するのが怖くて食事を減らしてしまう人もいるかもしれませんが、

栄養を摂らないと日常生活で疲れやすくなります。

逆にお腹が空いてたまらないという場合には、一食の量を減らして軽く間食をした方が症状の悪化を防げます。

間食に食べるなら、バナナ、りんご、いちご、蒸しパン、ゼリーは消化が良くオススメです。

夕食は就寝3時間前には済ませるのが理想です。

スポンサードリンク

逆流性食道炎で食べた後に気持ち悪いのを防ぐには?

逆流性食道炎の時に気持ち悪くなるのは食べ物を消化が悪い時と考えて良いでしょう。

焼肉、揚げ物、サツマイモやレタスなど繊維の多い野菜、チョコレートやケーキなどは、

消化に時間がかかって胃に負担がかかるので、気持ち悪くなりやすい食品と言われます。

食事の内容だけでなく、食べ方にも注意が必要です。

よく噛んで食べる習慣をつけるようにしましょう。

噛むことで早く満腹感が得られるので、食べすぎも防ぐことが出来ます。

それでも気持ち悪い時には白湯をゆっくり飲むのも効果的です。

水分を摂る時は基本的に水(白湯)かお茶にします。

ジュースは糖分が含まれていて消化に負担がかかりますし、炭酸はげっぷが増える原因に。

食事の後2~3時間ぐらいは、体を横にしないようにしましょう。

就寝前の飲食も控えるようにします。

食べた後に眠くなってしまった時は大きめのクッションに頭を置いて

上半身を上げて眠ると吐き気が起こりにくくなります。

まとめ

逆流性食道炎の時は気持ち悪さが気になるので、

さっぱりした物を・・・と思って生野菜や生ものを選ぶ人もいるかもしれませんが、

生のものは消化に負担がかかります。

食事は負担が少なくなるようにスチーマーを使うとか工夫するといいですね。

スポンサードリンク

 - 病気

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

主婦湿疹の治し方で潰すのはいいの?薬は何を使えばいい?

手にできる湿疹、水泡でよくみられるのが、 スポンサードリンク 家事や水仕事を多く …

足の裏のほくろって危険なの?手術して取ったほうがいいの?

入浴中、体をこすっていると、「あれ?いつのまにかこんなところにほくろが・・・」と …

蓄膿症の子どもの症状と原因を早めに知って対策を!放置はダメ

蓄膿症、その名の通り膿が蓄えられて起こる症状の事をいいます。 顔の外側から見ると …

顎が痛い!顎関節症は口が開かないの?その時の応急処置は?

突然顎が痛くなって開けられなくなった経験はありませんか?この症状が出たときは顎関 …

川崎病の症状で子供が入院するのはどんな時?後遺症はあるの?

スポンサードリンク 川崎病という病気は子供がかかりやすく1万人に一人ぐらいの割合 …

歯がしみる時の応急処置と原因は?これは知覚過敏なの?

スポンサードリンク 冷たいものや熱いものを食べた時にキーンと歯がしみてしまう、と …

爪で病気がわかるの?縦線が入ったり変色するのはどんな病気?

爪を見れば、過去数か月から現在までにわたる健康状態がわかるといわれています。 ス …

肋間神経痛の原因と症状と対策は?痛みが胸にあることもある?

スポンサードリンク 肋間神経痛とは、肋骨と肋骨の間にある神経、主に胸の辺りが痛む …

歯ぎしりの治し方は?マウスピースは市販のものは保険適用になる?

歯ぎしりで悩んでおられる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 私の主人も毎 …

手の指を関節で骨折したら手術や治療はどうするの?

手の指ってちょっとした拍子に骨折してしまうことがあります。 スポンサードリンク …