健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

深爪で痛い時の対処法と治す時に注意することと放置すると危険な理由

      2017/09/04

fukazumeitai

うっかり爪を切りすぎで深爪になってしまうことってありますよね。

この時にむきだしになってしまう「爪床」は毛細血管が集積する部分で、外傷や感染にとても敏感な部分なので、

痛いだけでなく疾患を引き起こす原因にもなってしまいます。

爪が伸びれば治るとはいえ、それまでが辛い深爪。

今回は痛みの対処法から深爪が起こす疾患まで、詳しく調べてみましょう。

スポンサードリンク

深爪で痛い時の対処法

触らなくてもズキズキ痛む時には、指先を氷水に浸けて痛みを麻痺させる方法があります。

冷やすと言っても、冷感湿布や冷えピタシートは爪床を刺激するのでやめておきましょう。

爪床を守るという意味では、ガーゼを貼るというのも効果的です。

むき出しになった爪床は傷口と一緒なので、傷口に使う軟膏を厚めに塗ってからガーゼを貼ると、

細菌の感染を防げます。

痛む指先を守る手段のひとつで、ネイルサロンで人工爪をつけてもらうという方法もあります。

これは深爪の程度にもよるので、ネイルサロンに相談してみましょう。

出血を伴ったり、腫れてきた時は、皮膚科、外科の受診が必要です。

特に足の爪の場合は、歩くことで体重がかかって患部に負担がかかり、

靴の中で細菌の侵入も起こりやすいので、経過をよく観察しましょう。

深爪の治し方で自分でやるには

深爪の程度にもよりますが、ごく軽い場合でも、傷口に使う軟膏は必ず塗りましょう。

さらにワセリンを厚く塗っておくと爪の保湿になり、補強する効果もあります。

爪が食い込んでしまっている部分には、患部にクエン酸を埋めて殺菌処置をします。

スポンサードリンク

爪のすき間にクエン酸を埋めるのは、糸ようじのピック側を使うとやりやすいでしょう。

クエン酸はドラッグストアでも簡単に手に入り、万が一口に入っても安全です。

深爪を起こしやすい人の傾向として、ちょっと爪が伸びただけで切ってしまう事があるので、

爪は痛みがなくなるまで伸ばしたら、爪切りを使わず、爪やすりで削っていく方が再発を防げます。

深爪を放置しておくとどうなる

深爪をした時、爪床のケアをせずもし傷口から菌が入ってしまうと、

膿がたまって腫れや炎症を引き起こすひょうそや爪囲炎という症状が起きてしまうことがあります。

このような症状が起きるまで放っておくと、

膿で指が膨らんで出来る肉芽も見られ、足の場合は靴を履くたびに痛くなり、皮膚科での手術が必要になります。

手術は、まず爪を剥がして中の膿を出し、肉芽を切り取りますが、

深く進行していたら、壊死を防ぐため更に組織を切除するため、麻酔をしてもかなり痛みます。

抗生物質を服薬して治す方法もありますが、

長期で抗生物質を飲むのは、体に必要な菌を殺してしまうことにもなるため、安定した治療法とは言えません。

巻き爪

まとめ

たかが深爪と思って殺菌などのケアをしていないと、

細菌に感染して爪を剥がすことになったり、と大変なことになります。

むき出しの爪床は傷口と同じなので、清潔を保つよう心がけをしましょう。

深爪になりにくいよう、爪切りをする時に気を付けるのも大切です。

普段使っている爪切りが切りにくくないか見直してみるのもよいでしょう。

特に足の爪は、爪先を指の形に合わせて丸く切るのではなく、横一線にして角を削るラウンドカットにすると、

深爪だけでなく巻き爪にも効果があります。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

突き指の腫れが治らないけど早く治すには?骨折との判断の仕方は?

スポンサードリンク 激しいスポーツをしていなくても、生活の中で起きてしまう「突き …

太ももの肉離れの症状と筋肉痛の違いは?応急処置はどうすればいい?

スポンサードリンク 運動不足で急に運動をしたら太ももに激痛が・・・というのは、珍 …

腰痛の時の湿布の選び方はや貼り方は?かぶれたりしない?

ぎっくり腰になったかも!?突然腰あたりにピキッと稲妻が走るような痛みに襲われた事 …

骨粗しょう症を予防する食べ物と改善を原因から探ろう!

スポンサードリンク 骨粗しょう症は、老化により骨の密度が減ってスカスカになる病気 …

足の指の骨折を自転車でした時の話とその後の学校生活について

自転車に乗っていて骨折するのは転んだ時だけじゃないですよね。 スポンサードリンク …

恥骨骨折の症状と安静期間、治療方法など気になる方へ

スポンサードリンク 恥骨骨折は大きく分けて原因が三つ考えられます。 一つ目は主に …

アキレス腱に痛みがあって違和感があり歩けないときの治療方法

アキレス腱は足首の後ろ部分にある、ヒトの体の最も大きな腱で、歩行の時に必ず使う腱 …

足がつる原因でスポーツの時は何?対処はどうすればいい?病気かもしれない?

スポンサードリンク 足がつるという症状は、スポーツをしている人なら何度かは経験し …

骨折が腕のときの風呂やシャンプーはどうやるの?服の脱ぎ着は?

腕の骨折と言っても骨折箇所により、その状態は様々です。 よくある例ですと、子ども …

足の甲の捻挫で歩けない時の応急処置と早く治すにはどうすればいい?

「捻挫」というと手首や足首で起こるものだと思いがちですが、 スポンサードリンク …