健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

アキレス腱に痛みがあって違和感があり歩けないときの治療方法

   

akiresukeniwakan

アキレス腱は足首の後ろ部分にある、ヒトの体の最も大きな腱で、歩行の時に必ず使う腱です。

そのため、痛めた時には歩く時にいつも違和感や痛みが伴い、生活に不便を感じることも。

アキレス腱はスポーツはもちろん日常生活でも痛めることがあります。

例えば、合わない靴を履いて一日出掛けたりすると、靴に合わせて足が無理をしてアキレス腱を痛めることも。

それ以外にも日頃、運動不足の人が張り切って急な運動をすると、アキレス腱に炎症が起きることが多々あります。

今日はこのアキレス腱の痛みについて、詳しく調べてみました。

スポンサードリンク

アキレス腱に痛みがあって違和感がある

アキレス腱に違和感がある時に考えられるのは、アキレス腱炎やアキレス周囲炎などです。

原因にはスポーツが多いのですが、急に立ち上がったりするなどの動きでも起こることがあります。

もし、違和感があるようなら、運動を控え安静にしてください。

市販の消炎鎮痛スプレー(テープ)を塗布して、安静にしていれば1~2週間で落ち着いてくるでしょう。

痛みがなくなったら患部を温めてストレッチを始めましょう。

強い痛みに変わってきた、足を動かさなくても痛い、など症状が進行している感覚があったら、病院で相談しましょう。

アキレス腱が痛くて歩けない

歩けないほどの痛みがある場合には、安静は当然ですが、

スポンサードリンク

もはや消炎鎮痛剤スプレーやテープでごまかすことはできないので、診察が必要です。

アキレス腱炎やアキレス腱周囲炎の他、アキレス腱の断裂などが考えられますので、

自然治癒は厳しいものと思われます。

アキレス腱が断裂しているかどうかは、自分でもチェックすることが出来ます。

下腿の下部からかかとにかけ、ゆっくり手でなでるように触っていくと、

腱の断裂が発症している場合、小さな「陥没」がわかることがあります。

陥没していたら、アキレス腱が損傷している証拠です。

但し、陥没が確認できなくても受診は必要です。

アキレス腱の痛みを緩和させる治療

アキレス腱の状態によって治療は変わりますが、

軽度の場合で、処方されたのが消炎鎮痛テープ(湿布)やテーピング固定だけであれば、

普段の靴にかかと部分のみの中敷きを使うとアキレス腱の負担が軽減されます。

アキレス腱断裂を起こしている時には、ギプスでの治療、

またはアキレス腱縫合手術をします。

ギプスを装着したり、手術をした場合には、筋力が弱ってしまうのでリハビリが必要になります。

治療期間は一概に言えませんが、無理をすれば完治が遅くなるので、

スポーツは控え、治療に専念することが大切です。

まとめ

アキレス腱は、年齢を追うごとにしなやかさが失われていきます。

そのため、日常生活の急な動きがアキレス腱炎などにつながってしまうことがあります。

アキレス腱の周りが固くなることで負荷がかかりやすいので、ふくらはぎのマッサージは予防になります。

ふくらはぎのマッサージはほとんどの人が気持ちいいと感じるところ。

テレビを見ているときやお風呂上がりのリラックスタイムに是非マッサージしてみましょう。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

足付け根を骨折した時の応急処置・病院・不便さ・完治期間は?

スポンサードリンク 足の付け根を骨折した時に応急処置や不便だったりなってみないと …

水いぼを治療する子供は家庭でもできるの?液体窒素はどうするの?

スポンサードリンク 小さなお子さんは水遊びが大好き。夏になったら毎日水遊びという …

寝違えの原因で首の場合の治し方でストレッチしてもいい?

スポンサードリンク 朝起きて、「なんだか頭が痛い。」「首が回らない。」このような …

足首を捻挫したらサポーターの巻き方やいつまでつけるものなの?

スポンサードリンク 足をくじいて足首を捻挫するのは、スポーツの時だけでなく日常で …

膝に擦り傷が出来た時の応急処置は?砂の取り方は?絆創膏は使ってもいい?

子供は風の子!どんなに寒くても外を元気に走り回って、泥んこになって帰ってきますよ …

骨折で鎖骨の場合は手術が必要?入院期間は?リハビリは?

まず、鎖骨の骨折は外部からの衝撃で起こることが多く、ラグビーなどのコンタクトスポ …

内出血しやすいのはどうして?あざを早く治す方法はあるの?

入浴中に体を見ると、ぶつけた覚えもないのに何故か内出血ができてしまう、 スポンサ …

疲労骨折の足の甲の症状の痛みの期間は?放置してもいい?

足の甲に違和感が出たことはありませんか?  単なる靴の締め付けで違和感がでる事も …

手の小指の骨折の症状は?運動はいつからできる?テーピングの巻き方は?

人は転倒すると反射的に両手をつきますよね。 手の怪我は日常的に年齢関係なく誰にで …

切り傷の応急処置で深い場合は?早く治すには?跡を残さないようにするには?

スポンサードリンク 仕事から帰ってきてすぐに夕飯の支度をしなくちゃ!なんて時に急 …