深爪で痛い時の対処法と治す時に注意することと放置すると危険な理由
2017/09/04
うっかり爪を切りすぎで深爪になってしまうことってありますよね。
この時にむきだしになってしまう「爪床」は毛細血管が集積する部分で、外傷や感染にとても敏感な部分なので、
痛いだけでなく疾患を引き起こす原因にもなってしまいます。
爪が伸びれば治るとはいえ、それまでが辛い深爪。
今回は痛みの対処法から深爪が起こす疾患まで、詳しく調べてみましょう。
深爪で痛い時の対処法
触らなくてもズキズキ痛む時には、指先を氷水に浸けて痛みを麻痺させる方法があります。
冷やすと言っても、冷感湿布や冷えピタシートは爪床を刺激するのでやめておきましょう。
爪床を守るという意味では、ガーゼを貼るというのも効果的です。
むき出しになった爪床は傷口と一緒なので、傷口に使う軟膏を厚めに塗ってからガーゼを貼ると、
細菌の感染を防げます。
痛む指先を守る手段のひとつで、ネイルサロンで人工爪をつけてもらうという方法もあります。
これは深爪の程度にもよるので、ネイルサロンに相談してみましょう。
出血を伴ったり、腫れてきた時は、皮膚科、外科の受診が必要です。
特に足の爪の場合は、歩くことで体重がかかって患部に負担がかかり、
靴の中で細菌の侵入も起こりやすいので、経過をよく観察しましょう。
深爪の治し方で自分でやるには
深爪の程度にもよりますが、ごく軽い場合でも、傷口に使う軟膏は必ず塗りましょう。
さらにワセリンを厚く塗っておくと爪の保湿になり、補強する効果もあります。
爪が食い込んでしまっている部分には、患部にクエン酸を埋めて殺菌処置をします。
爪のすき間にクエン酸を埋めるのは、糸ようじのピック側を使うとやりやすいでしょう。
クエン酸はドラッグストアでも簡単に手に入り、万が一口に入っても安全です。
深爪を起こしやすい人の傾向として、ちょっと爪が伸びただけで切ってしまう事があるので、
爪は痛みがなくなるまで伸ばしたら、爪切りを使わず、爪やすりで削っていく方が再発を防げます。
深爪を放置しておくとどうなる
深爪をした時、爪床のケアをせずもし傷口から菌が入ってしまうと、
膿がたまって腫れや炎症を引き起こすひょうそや爪囲炎という症状が起きてしまうことがあります。
このような症状が起きるまで放っておくと、
膿で指が膨らんで出来る肉芽も見られ、足の場合は靴を履くたびに痛くなり、皮膚科での手術が必要になります。
手術は、まず爪を剥がして中の膿を出し、肉芽を切り取りますが、
深く進行していたら、壊死を防ぐため更に組織を切除するため、麻酔をしてもかなり痛みます。
抗生物質を服薬して治す方法もありますが、
長期で抗生物質を飲むのは、体に必要な菌を殺してしまうことにもなるため、安定した治療法とは言えません。

まとめ
たかが深爪と思って殺菌などのケアをしていないと、
細菌に感染して爪を剥がすことになったり、と大変なことになります。
むき出しの爪床は傷口と同じなので、清潔を保つよう心がけをしましょう。
深爪になりにくいよう、爪切りをする時に気を付けるのも大切です。
普段使っている爪切りが切りにくくないか見直してみるのもよいでしょう。
特に足の爪は、爪先を指の形に合わせて丸く切るのではなく、横一線にして角を削るラウンドカットにすると、
深爪だけでなく巻き爪にも効果があります。
関連記事
-
-
足付け根を骨折した時の応急処置・病院・不便さ・完治期間は?
スポンサードリンク 足の付け根を骨折した時に応急処置や不便だったりなってみないと …
-
-
恥骨骨折の原因と治療の仕方はリハビリ方法は?
誰でも手軽に出来るスポーツ、ジョギング。 ジョギング人口は多く、年齢も幅広く愛さ …
-
-
アキレス腱に痛みがあって違和感があり歩けないときの治療方法
アキレス腱は足首の後ろ部分にある、ヒトの体の最も大きな腱で、歩行の時に必ず使う腱 …
-
-
擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?
子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …
-
-
手の小指の骨折の症状は?運動はいつからできる?テーピングの巻き方は?
人は転倒すると反射的に両手をつきますよね。 手の怪我は日常的に年齢関係なく誰にで …
-
-
筋肉痛でふくらはぎが痛くて歩けない時の早く治す方法や対策は?
スポンサードリンク 久しぶりに思いっきり体を動かしたら、次の日に筋肉痛なった!と …
-
-
アキレス腱が切れたときの症状と応急処置は?全治するまでの期間は?
スポンサードリンク アキレス腱が切れるというと、激しいスポーツをするアスリートの …
-
-
入院生活のトレスを解消するための暇つぶしの仕方は?
スポンサードリンク 旦那さんが踵を骨折して入院中です。 入院生活中はなにかとスト …
-
-
手首の捻挫が治らない!頑固な捻挫がTFCC損傷と判明した体験談
乗り慣れない自転車に乗って出かけた時、 自転車のハンドルを持ち上げようとしたら手 …
-
-
疲労骨折の足の甲の症状の痛みの期間は?放置してもいい?
足の甲に違和感が出たことはありませんか? 単なる靴の締め付けで違和感がでる事も …