健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

オスグッドになった時のテーピングと予防の時の巻き方は違う?悪化させないためにどうしたらいい?

   

osugudoteping

オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、10~15歳ぐらいの成長期の子供に発症するスポーツ障害です。

成長期の子供に多く発症する事から、成長痛と認識されるケースも多々ありますが、

オスグッドは成長痛とは異なり、男児に多いスポーツ障害で、

成長に関係なく適切な治療で軽減すると言われています。

オスグッドを発症する年代は、ちょうど部活動でスポーツに熱中する年頃。

その大事な時間をオスグッドに台無しにされてしまうのは悔しいですよね。

今回はオスグッドの予防や対策、テーピング方法を調べました。

スポンサードリンク

オスグッドになった時のテーピングの巻き方

テーピングは筋肉の動きのサポートになり、痛みの原因となっている動きの悪さが解消されるので痛みが軽減されます。

「日本一分かりやすく簡単なテーピングの巻き方オスグッド編」という動画がありますので、

こちらを参考にして頂けるといいと思います。

[su_youtube url=”https://youtu.be/8bLpMEgQpm0″]
テープはキネシオテープを使いますが、オスグッドに向いているテープはこちら。

皮膚の伸び率に近い伸縮率のテープ「ニトムズ・キネロジEX」

汗に強く粘着力の強い「ニチバン・バトルウィンテーピングテープ」

テーピングに不慣れだと取れやすいことが気になりますが、テープの角を丸く切ってから貼ると改善できます。

また、子供の場合は肌が弱い場合もあるのでかぶれに注意しましょう。

オスグッドを予防するテーピング

オスグッドの予防は、負担のかかっている筋肉や関節をサポートするテーピングが有効になりますが、

予防と治療でテーピング方法に大きく変わりはありませんので、こちらも先の動画の方法で大丈夫です。

ただ、オスグッドを発症する前からテーピングをすると、

テーピング(固定)した状態でのスポーツのフォームが出来てしまうので、

予防をするなら、アイシングやストレッチを始めた方がスポーツの妨げになりません。

オスグッドの予防方法で代表的なのは、

・スポーツ後に深い屈伸運動をしすぎないこと。

・スポーツ後のアイシング(膝に5分程度氷嚢を当てて冷やす)

・大腿四頭筋のストレッチ(立ったままゆっくり膝を後ろに曲げる)

などが挙げられます。

スポンサードリンク

オスグッドを悪化させないようにするには

オスグッドの基本的な治療は、安静・休養とストレッチ、テーピングと言われています。

小中学生では、痛みを我慢して部活動を続けてしまうケースが多く見られますが、

続けていると次第に痛みを庇う動きになってしまい、本来のフォームが出来なくなってしまいます。

症状の軽いうちに病院に行き、治療をしながら無理ない範囲でスポーツをするようにしましょう。

十分な睡眠やゆっくり入浴、魚などたんぱく質の多い食事も大切です。

小中学生はファーストフードやインスタント食品が大好きな年頃なので、意識して食事に注意しましょう。

通院しても改善しない時には、部活動の先輩や父兄から、いいスポーツ整体院の情報を聞くという手も。

特に、整形外科で手術を勧められたりしたら、子供の体にメスが入るのは不安なので、

一度はスポーツ整体院の方で相談してみた方といいと思います。

特に小中学生の怪我や整体を得意としているところがあれば、オスグッドの治療経験も多いはずです。

まとめ

オスグッドは高校生になったら自然に治る、と言う人もいるようですが、

治療をしっかりすれば高校生になるのを待たなくても治りますし、

痛みを庇って歩き方もおかしくなることがあるので、早めに病院に行きましょう。

オスグッドかどうか整形外科で検査をするのも必要ですが、

オスグッドは整体院、カイロプラクティックでも積極的な治療が行われているので、

効果の感じられる病院を見つけることが大切です。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?

子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …

寝違えの原因で首の場合の治し方でストレッチしてもいい?

スポンサードリンク 朝起きて、「なんだか頭が痛い。」「首が回らない。」このような …

まぶたの痙攣が止まらない、原因は?治療はどうすればいい?

まぶたが勝手にピクピクしたことはありませんか? 誰もが一度は経験したことがあるの …

足の指の骨折を自転車でした時の話とその後の学校生活について

自転車に乗っていて骨折するのは転んだ時だけじゃないですよね。 スポンサードリンク …

入院生活のトレスを解消するための暇つぶしの仕方は?

スポンサードリンク 旦那さんが踵を骨折して入院中です。 入院生活中はなにかとスト …

くるぶしを骨折した時の症状と入院の様子と治療期間【体験談】

くるぶしを骨折してしまった時の体験談をお伝えします。 入院になってしまったときの …

腱鞘炎を起こした時に知っておきたい湿布の貼り方と処置方法

スポンサードリンク 腱鞘炎になったとき、単に湿布を貼りテーピングをしておけば大丈 …

太ももの肉離れの症状と筋肉痛の違いは?応急処置はどうすればいい?

スポンサードリンク 運動不足で急に運動をしたら太ももに激痛が・・・というのは、珍 …

腰椎分離症のリハビリやストレッチはどうやるの?筋トレはいつから?

腰椎は、椎間板と椎間関節で骨の連結ができています。 そのうち、椎間関節を構成する …

オスグッドの症状でひざの痛みの原因と治療方法は?

10代前半のスポーツ選手、特にサッカーやバレーボール、バスケなど、 スポンサード …