健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

腱鞘炎を起こした時に知っておきたい湿布の貼り方と処置方法

   

腱鞘炎になったとき、単に湿布を貼りテーピングをしておけば大丈夫だと思っていませんか?

安静にする事は大事なことですが、湿布の貼り方が間違っていては意味がありません。

案外知らない腱鞘炎の処置と湿布の貼り方について調べました。

スポンサードリンク

腱鞘炎を起こしたら?下手に湿布を貼ると意味がない!正しい貼り方

パソコン業務が多い仕事をしている人は、比較的腱鞘炎になりやすいと言われています。

何故そのような事になるのかというと、間接を動かす腱に負担がかかり炎症をおこし痛みになります。

手首の場合、指を動かすだけでもピリッとした痛みが走ります。

ペットボトルの蓋が上手く開けられなかったり、物が持てなかったりと日常生活に支障をきたします。

湿布を貼る場所ですが、多くの方が勘違いをした貼り方をしていると思います。

実は、痛い場所に直接貼るのではなく肘の裏側に貼ると効果的だと言われています。

驚きですよね。

そこから手首まで腱が繋がっているので元を冷やすといいそうです。

実際にその部分を押してみると、そこにもちゃんと痛みがあるそうです。

スポンサードリンク

病院へ行くのが一番!医師から学ぶ貼り方や湿布の保存法

腱鞘炎の患部に貼る湿布は、市販の物でも大丈夫ですが、素人判断で済ませず、病院に行くことをオススメします。

腱鞘炎は放っておいても治る事はなく、悪化する可能性もあります。

通う時間がなかなかもてない人も間違った処置はせず、知識をきちんともっておきましょう。

病院より接骨院の方が専門的に診てくれて、自身でのケアなど親身に教えてくれます。

湿布の貼り方もそこで教えてもらうと間違いはありません。

案外知らない保存方法ですが、実は冷蔵庫ではなく常温で保存するのが適切なんです。

冷湿布だからといって冷蔵庫で保存する必要はなく、常温でしっかり封をして保存しましょう。

冷蔵庫だとかえって効果が薄れてしまい、よくありません。

因みに、期限は一年を目安にするといいでしょう。

期限切れは効果が無いだけではなく、薬効成分が変質してしまい肌トラブルなどになる可能性があるので早めに使い切るか、使用期限を分かるようにしておきましょう。

まとめ

腱鞘炎は同じような動作をする事で、負荷がかかってしまい炎症をおこしてしまいます。

他にも、40代以上の女性はホルモンの影響からなることもあるそうです。

なってしまったら早めの処置をしましょう。

湿布に関しても、最近ではたくさんの種類が市販されています。

その多くは温湿布なのをご存知ですか?貼ったときの冷たさや、メンソールの刺激のせいで冷湿布と勘違いしがちですが、温湿布だということを覚えておくと良いと思います。

腱鞘炎はまずは炎症を抑えるのが絶対です。

間違えて温湿布を貼って悪化させないよう注意が必要ですね。

意外と知らない湿布の事実、是非日常で役立ててください。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

膝を伸ばすと痛いのは半月板の損傷が原因かも!手術しないといけない?

子供がスポーツをやっていると膝が痛いということがよくあります。 スポンサードリン …

疲労骨折かも。腰を子供が痛がりサッカーなどをしている場合は気をつけて!

疲労骨折は継続して同じ動きをし続ける運動から起きることが多い為、スポーツ障害の中 …

手首の捻挫が治らない!頑固な捻挫がTFCC損傷と判明した体験談

乗り慣れない自転車に乗って出かけた時、 自転車のハンドルを持ち上げようとしたら手 …

疲労骨折の足の甲の症状の痛みの期間は?放置してもいい?

足の甲に違和感が出たことはありませんか?  単なる靴の締め付けで違和感がでる事も …

巻き爪の手が痛い時の切り方と治し方

巻き爪とは一般的に足の爪に起きやすい症状です。 スポンサードリンク 原因もつま先 …

足の小指の骨折を放置していたらどうなる?治る期間や後遺症は?

家の中を裸足で歩いていて、タンスで足の小指をぶつけて痛いッ!っということ、よくあ …

捻挫が癖になる症状と治し方と予防の仕方を知ろう!

スポンサードリンク 同じところを何度も繰り返し捻挫することを「捻挫癖」という人い …

足の指の骨折を自転車でした時の話とその後の学校生活について

自転車に乗っていて骨折するのは転んだ時だけじゃないですよね。 スポンサードリンク …

火傷の応急措置は?痛みと水ぶくれを抑えるには?放置してもいい?

午前中の家事も終わってさあ!お昼のティータイムとシャレこもう♪とふんふん、鼻歌を …

足付け根を骨折した時の応急処置・病院・不便さ・完治期間は?

スポンサードリンク 足の付け根を骨折した時に応急処置や不便だったりなってみないと …