健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

入院生活のトレスを解消するための暇つぶしの仕方は?

   

旦那さんが踵を骨折して入院中です。

入院生活中はなにかとストレスも多いものですよね。

その旦那さんの入院生活で感じているストレスを紛らわすための暇つぶしにやっていることをご紹介します。

もし、入院生活を強いられることがあった時に思い出してもらえたらと思います。

スポンサードリンク

入院生活で感じるストレスの原因は?

入院生活ではいろいろな制限があるので、ストレスも多いことがあります。

特にうちの旦那さんは病気ではなく怪我で、それも足なので上半身は元気なんですよね。

ご飯もモリモリ食べれますし。

だから動けないことがかなりのストレスのようです。

これが病気とかだったらまた違ったストレスになるのだと思いますが・・・

今回は怪我で入院した時の生活でのストレスはどのようなときに感じるのかを実際の旦那さんの証言を元に探ってみました。

入院生活でのストレスの原因

・暇
・身動きが自由にとれない
・病室の雰囲気
・外に出れない
・毎日検温やら血圧やらを測りに来ること
・ギブスのところが痒い
・手術したところが痛い
・頭がぼーっとする
・偏頭痛
・風呂に入れない
・病院食が美味しくない
・タバコが吸えない
・お酒が飲めない
・話い相手がいない
・家に帰りたい
・リハビリが苦痛
・好きなものが食べれない

こんなようなことをお見舞いに行くたんびに旦那さんは言っています。

相当ストレスを感じているようです。

なので、様子を見に行った時はなるべく車椅子で外に連れ出して外の空気を吸えるようにしてます。

食事制限もないので、好きそうなおやつを買って行ったりしています。

でもこの機会にタバコとお酒はやめてもらいたいのでそこは断固として譲りません。

だけど、本人が禁酒・禁煙の意思がないと飲めない・吸えないということはストレス以外になにもないと言っています。

逆に、せっかく入院生活をするんだから今よりも健康になるために禁煙・禁酒すると思ってもらいたいほどです。

入院生活の暇つぶしはどんなことをすればいい?

入院生活は本当に暇らしく、することがないと言っています。

結局することがないのでテレビを見るしかないんですが、病院でテレビを見ようとするとテレビカードというものが必要になってくるんですよね。

スポンサードリンク

1000円でだんだんテレビを見ている時間が減っていく感じで「0」になったらテレビが見れなくなる仕組みになっています。

暇でやることもないし、とりあえずテレビをつけていたり、寝てしまってもそのままテレビがついていることもよくあるので、1000円のテレビカードはすごい勢いでなくなっていきます。

あっ、旦那さんが入院している病院はテレビカードで冷蔵庫も使えるようになっていますけど。

3日で1000円なんてすぐです!

今回の入院は結構長引きそうなのでテレビカードだけでもかなりの金額になってしまいそう。

それならオンライン動画配信サービスっていう手もありますよね。

動画配信サービスによっては一定期間無料お試し期間もありますから、入院生活中は無料でお試しができることもあります。

U-NEXT

入院生活中は動画配信サービスをやってみて、よければ退院後も続ければいいし、嫌なら無料期間中にやめたら1円もかからないですからね。

もし続けたとしても入院生活中にテレビカードをバンバン使ってしまうことを考えたら元はとれますしね。

動画配信サービスを使うのに必要なのはWi-Fiです。
スマホの通信容量がたくさんある場合はいいですが、あまり容量がないとせっかく動画配信サービスを申し込んでもみることができなくなってしまいます。



yahooのWi-Fiルーターを申し込むとGYAOという動画配信サービスが期間限定で付いてくるサービスとかもあるので、入院生活意外にもWi-Fiを利用することがあるならこちらのほうがお得ですね。

今まで動画配信サービスなんて全く興味がなかったですが、旦那さんが入院生活をすることになって検討することにしました。

我が家はすでにWi-Fiのルーターを持っているので、30日無料のタイプのものにしました。

これでテレビカードを気にすることなく動画を楽しむことができてストレスも少しは緩和できると思います。

まとめ

普段当たり前だと思っていることがいざ入院生活を初めて見ると本当に不便でストレスを感じるようです。

そのストレスを少しでも軽減できるように家族も協力したいですよね。

早く良くなって家に戻ってきて欲しいと思います。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

腱鞘炎を起こした時に知っておきたい湿布の貼り方と処置方法

スポンサードリンク 腱鞘炎になったとき、単に湿布を貼りテーピングをしておけば大丈 …

水いぼを治療する子供は家庭でもできるの?液体窒素はどうするの?

スポンサードリンク 小さなお子さんは水遊びが大好き。夏になったら毎日水遊びという …

内出血しやすいのはどうして?あざを早く治す方法はあるの?

入浴中に体を見ると、ぶつけた覚えもないのに何故か内出血ができてしまう、 スポンサ …

膝を伸ばすと痛いのは半月板の損傷が原因かも!手術しないといけない?

子供がスポーツをやっていると膝が痛いということがよくあります。 スポンサードリン …

寝違えの原因で首の場合の治し方でストレッチしてもいい?

スポンサードリンク 朝起きて、「なんだか頭が痛い。」「首が回らない。」このような …

巻き爪の手が痛い時の切り方と治し方

巻き爪とは一般的に足の爪に起きやすい症状です。 スポンサードリンク 原因もつま先 …

筋肉痛でふくらはぎが痛くて歩けない時の早く治す方法や対策は?

スポンサードリンク 久しぶりに思いっきり体を動かしたら、次の日に筋肉痛なった!と …

擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?

子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …

足の小指を骨折した時の症状と入浴事情!

スポンサードリンク 足の小指をぶつけて骨折!まさかぶつけたぐらいでとお思いでしょ …

骨粗しょう症を予防する食べ物と改善を原因から探ろう!

スポンサードリンク 骨粗しょう症は、老化により骨の密度が減ってスカスカになる病気 …