くるぶしを骨折した時の症状と入院の様子と治療期間【体験談】
くるぶしを骨折してしまった時の体験談をお伝えします。
入院になってしまったときの過ごし方などもあわせてお伝えします。
くるぶしを骨折した時の症状は!
高校一年生、16歳1ヶ月の時に骨折をしました。
人生で2回目の骨折です。
骨折の部位は右足首くるぶしの上の骨、ささくれたような折れ方をしました。
折れた原因は、高校の行事で行った登山中に、川を渡る為の岩が凍結していて、滑って転倒、という結果です。
まだ登山の半分にも満たない地点だったので、下山する事ができず、担任に支えてもらいながら片足で道路に繋がる山道を登りました。
そこから救護車が来て、下山し、病院へ直行。
レントゲンの結果、骨折が判明し、即日入院する事になりました。
くるぶしを骨折して入院!
当初は、手術をして、ボルトを入れるという判断をされていたので、毎日採血と検尿の日々でした。
大部屋での入院ということもあり、周りの入院患者は夜中になると「痛い。。」とうめく人も多く、最初はなかなか寝れませんでした。
骨折の時の過ごし方というよりも、入院時の過ごし方になりますが、毎日親族や友人がお見舞いに来てくれました。
一日も欠かす事なく来てくれた事に本当に感謝しています。
豚まんや寄せ書き、ぬいぐるみなど、沢山お見舞いの品も貰いました。
朝から夕方はお見舞いに来てくれる人と沢山喋って、よく笑っていましたが、みんなが帰ると静かになり、寂しい思いもしました。
そして、何よりも嫌だったのが手術でした。
何年も前に母親が足を粉砕骨折し、2度に渡る手術とその後の傷口の痛みに悩まされていた事もあり、同じ思いはしたくないと常々思っていました。
手術の日が近づくにつれて、主治医からの説明や相談などが行われました。
前日には詳しい説明と、全身麻酔の承諾書にサインもさせられました。
嫌だと思いつつも、渋々治療した事を今でも覚えています。
しかし、当日の朝のレントゲンで意外にもギプスの状態でも骨の回復が早いと言うことがわかり、手術はせずに骨を正しい位置に戻しながらのギプスの巻き直しに変える事が決まりました。
泣きながら喜びました。
くるぶしを骨折した時の治療期間は?
入院期間は2週間でした。
主治医によるギプス巻き直しが無事に終わり、2週間の入院生活と、病院での治療と治療期間が終わりました。
病棟では車椅子が当たり前でしたが、退院して家に帰ると、車椅子ではなく、松葉杖での生活になりました。
退院直前にリハビリが始まっていましたが、たった2週間足を使っていないだけで、全身の筋肉もかなり衰えていることを実感しました。
手すりにつかまるだけで全身がぶるぶると震え、真冬だったのに汗が噴き出してきます。
こんな経験はにどとしたくありませんが、周りに凄く感謝できるきっかけにもなりました。
まとめ
骨折すると大変ですが今回は手術ではなく若かったおかげもあり、ギブスで骨の固定の状態が良くなったのでとても嬉しかったです。
骨折した時の参考にしていただければ幸いです。
関連記事
-
-
鎖骨の骨折の症状と着替えで工夫したこと!
スポンサードリンク 鎖骨骨折は身近に起こりやすい骨折です。 そしてくっつきにくい …
-
-
外反母趾で足が痛い時の靴の選び方とそのときの対策は?
スポンサードリンク 外反母趾「がいはんぼし」とは、足の親指が人差し指側に曲がって …
-
-
太ももの肉離れの症状と筋肉痛の違いは?応急処置はどうすればいい?
スポンサードリンク 運動不足で急に運動をしたら太ももに激痛が・・・というのは、珍 …
-
-
骨折で足の場合、靴や靴下はどうすればいい?カバーとかもあるの?
スポンサードリンク 足を骨折したらほとんどの方がギプス生活を余儀なくされます。病 …
-
-
深爪で痛い時の対処法と治す時に注意することと放置すると危険な理由
スポンサードリンク うっかり爪を切りすぎで深爪になってしまうことってありますよね …
-
-
腰椎分離症の保険の適用範囲は?通院やコルセットは?
腰椎分離症は、以前は先天性と考えられていたそうですが、 スポンサードリンク 最近 …
-
-
骨折が腕のときの風呂やシャンプーはどうやるの?服の脱ぎ着は?
腕の骨折と言っても骨折箇所により、その状態は様々です。 よくある例ですと、子ども …
-
-
足がつる原因でスポーツの時は何?対処はどうすればいい?病気かもしれない?
スポンサードリンク 足がつるという症状は、スポーツをしている人なら何度かは経験し …
-
-
内出血しやすいのはどうして?あざを早く治す方法はあるの?
入浴中に体を見ると、ぶつけた覚えもないのに何故か内出血ができてしまう、 スポンサ …
-
-
足の指が紫になって腫れて痛いときと痛くない時の対処の仕方は?
スポンサードリンク ぶつけた覚えもないのに足の指先が紫になって、腫れたり痛んだり …