トイレが近くて透明な尿や残尿感がある女性は多い?病気なのか?
頻尿で悩むのは年配の方だけではありませんよね。特に女性は身体の作り上、男性よりも比較的トラブルが多いように思います。
頻尿や残尿感と聞くと、初めに思いつくのは膀胱炎ではないでしょうか。
私も仕事中はなかなかトイレに行くことが出来ずに若い頃はよく膀胱炎になっていました。
一番酷い時には、細菌が身体中に回って高熱を出してしまい、あまりの痛さに我慢できずに泌尿器科のある救急病院へ夜中に行った事があるのですが、膀胱炎を甘く見てはいけないとお叱りを受けたのを覚えています。
身体の異常なサインとして、尿は様々な色や濁りの状態で教えてくれるのです。
もちろん頻尿は膀胱炎だけではなく、一過性のものを含めて他の病気の可能性があるのです。
今回は頻尿や残尿感などから考えられる病気を詳しく調べてみました。
トイレが近くて透明な尿
始めに、排尿というのは腎臓で必要な水分量を調節し、ろ過された後に、不要な水分や老廃物がでる事を言います。
尿の色の濃度は老廃物と水分量によって決まりますので、例えば水分を摂り過ぎた時は尿の水分量が増えるために薄い色になり、逆に、水分が不足されると老廃物の濃度が上がるので濃い色になります。
この事から、頻回で透明な尿が出るという事は過剰に水分量が増えているということがわかります。
では、なぜ水分量が増えているのか。水分を摂り過ぎたため、利尿作用のある飲み物を飲んだから、ということでしたら一過性の頻尿になりますので、特に心配はありませんしよくある事です。
ただし、これらの理由に当てはまらない場合は他の病気を疑った方がよいかもしれません。他の病気の可能性については後ほどまとめていきます。
トイレが近くて残尿感がある女性は多い?
単純に男性と女性を比較すると、トイレの近い方は女性だと言えるでしょう。
女性は男性に比べて尿道口から膀胱までの距離が短い為、細菌感染が起こりやすい構造になっています。
つまり、膀胱炎になりやすいのです。
また、膀胱を圧迫される事も原因の一つになるのですが、例えば妊婦さんの場合は、お腹の赤ちゃんが大きくなると子宮も膨らみますので、膀胱が圧迫されて頻尿になるというのは、特に臨月あたりになると皆さん経験があるかと思います。
その他、これは女性に限った話ではありませんが、生殖器や内臓の疾患により、膀胱が圧迫されるということもあります。
残尿感に関しては、男性と女性では原因が異なるようです。
残尿感とは尿が実際に残っている状態ではなく、残っているように感じることをいいます。
女性の場合はそのほとんどが膀胱炎によるものだと考えられますが、男性のみに考えられる前立腺の病気がありますので、異常を感じたらすぐにでも病院へ行ってください。
トイレが近いのは病気の可能性もある女性もいる?
先ほど少し触れましたが、膀胱炎以外に考えられる病気がいくつかあります。
その中でも、一番わかりやすいものとしては糖尿病です。血糖値が上がるということは皆さんご存知かとは思うのですが、血糖値が上がると余分な糖を排出しようと腎臓が働くので、必然的に頻尿になり、尿の量も増えるのです。
また、水分が失われることで喉が渇きやすくなり、大量の水分を摂ることでまた尿の回数が増える、という悪循環に陥ってしまうのです。
また、このような症状は糖尿病の初期症状の一つとも言われております。
糖尿病で恐ろしいのは、尿路感染や尿路結石などの合併症が起きて重症化してしまうことですから、手遅れになってしまわないように、早めに病院に行って治療してください。
まとめ
たかが尿、されど尿、という感じでしょうか。尿の変化だけでも身体の異常なサインを出してくれているのですね。
今や糖尿病は珍しい病気でもなく低年齢化してきていますから、誰にでも起こり得る病気ですよね。
一度糖尿病になってしまうと、食生活や生活習慣を徹底しなければなりません。
美味しいものをたくさん食べられなくなってしまいますし、出来ればなりたくない病気ですよね。
しかし、病気になってしまったら、さらにそれ以上酷くなりたくないのは当たり前のこと。
だから早期発見が大切なのです。
女性の頻尿は珍しい事ではありませんが、心当たりのない頻尿は病気かもしれない、と必ず疑うようにして下さい。
早く行っておけばよかったという後悔をするくらいなら、すぐに病院へ行きましょう。
関連記事
-
-
子供の喘息の見分け方で胸の音はどういうふう?受診の目安は?
スポンサードリンク 痰が絡んだような咳が続いているし薬を飲んでも症状があまり変わ …
-
-
痛風の症状で親指が痛い!発症中にいい食事や再発防止するには?
痛風はよく聞く病名ですし、中年男性がなりやすいイメージのある病気ですが、実際はど …
-
-
主婦湿疹の治し方で潰すのはいいの?薬は何を使えばいい?
手にできる湿疹、水泡でよくみられるのが、 スポンサードリンク 家事や水仕事を多く …
-
-
目が赤いけど痛くないし痒くない時の対処の仕方で目薬は大丈夫?
スポンサードリンク ふと鏡を見たら、「目が赤い」「目が充血している」という経験は …
-
-
口内炎が痛い時に早く治す食べ物や市販薬は何がいい?
スポンサードリンク とっても痛い口内炎ですが、口内炎で会社を休んだり病院に行った …
-
-
認知症の予防のグッズの効果は?アロマがいいのは本当?
認知症の人口は高齢者の人口と共に急増していて、今や社会問題になっています。 スポ …
-
-
シェーグレン症候群の症状と原因やドライアイとの違いは?
皆さんはシェーグレン症候群という病気をご存知でしょうか? 私自身は初耳だったので …
-
-
歯ぎしりの治し方は?マウスピースは市販のものは保険適用になる?
歯ぎしりで悩んでおられる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 私の主人も毎 …
-
-
蕁麻疹の市販薬でおすすめな飲み薬や塗り薬は?眠くならないものはどれ?
蕁麻疹は、気管支ぜんそくや花粉症と同じアレルギーの一種で 原因には虫や植物、猫な …
-
-
手の指を関節で骨折したら手術や治療はどうするの?
手の指ってちょっとした拍子に骨折してしまうことがあります。 スポンサードリンク …