痰が絡む咳がなかなか治らない原因と治し方は?
痰が絡む咳というのは、何らかの病原菌に対して体が拒んでいる状態。
喉や気管などの炎症のサインでもあります。
原因が喫煙などはっきりしている場合は、禁煙することで治まるはずですが、
原因が分からない咳や痰が続く場合は、重篤な病気も考えられます。
今回は、痰が絡む咳の対策や原因について調べてみました。
痰が絡む咳がなかなか治らない
夜もし寝られないぐらいの咳や痰に困ったら、
応急処置として、寝るときに頭を高くして寝たり、胸にヴィックスヴェポラップを塗ったり、
はちみつ湯を飲んだり、加湿器で乾燥を防ぐことが効果的です。
雨=加湿という印象がありますが、気管支喘息は実際、梅雨時に症状が悪化する傾向があったので、
雨にはむしろ咳をひどくする傾向が考えられます。
そのため、雨の日に咳がひどい時などは、
シャワーでお湯を出して、脱衣所でその蒸気を吸うと手っ取り早く対策が出来ます。
痰は下記のとおり、鼻や喉、気管支、肺、食道など、幅広い部分の病気のサインになっているので、
2~3週間長引いたら病院での検査が必要です。
痰が絡む咳の原因
痰の色も、実は原因を判断にする大事な要素になります。
大まかに分けると、
<白、黄色っぽい場合>
急性気管支炎、急性肺炎、急性咽頭炎、びまん性汎細気管支炎、副鼻腔炎(蓄膿症)など
<白から透明っぽい痰の場合>
非細菌性感染症、アレルギー性気管支炎、マイコプラズマ肺炎、気管喘息、慢性閉塞性肺疾患など
<緑色っぽい痰の場合>
慢性気管支炎、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎、逆流性食道炎、副鼻腔炎、緑濃菌など
<茶色、赤色、ピンク色の痰(血痰)の場合>
気管支拡張症、肺結核、肺梗塞症、肺真菌症、グッドパスチャー症候群、肺水腫など
の疑いがあります。
痰が出ると感じたら、痰の色や粘り気も注意深く観察しましょう。
痰が絡む咳の治し方
まず、すぐ実践できることとしては、痰を飲み込まないこと。
痰は、体が追いだした病原菌かもしれないのですから、再び体内に入れないようにします。
市販薬で有名なのは、誰でも聞いたことがある「龍角散」です。
漢方で体に負担がかからず、痰を切り、咳を鎮める生薬が穏やかに効いてきます。
シロップでは「ブロン液シリーズ」が人気のようです。
小児用もあるので、お子様の咳に困った時にも使えます。
ただ、長続きしている頑固な咳や痰は、市販薬では治らないことが多いので、
レントゲンなどの検査をして、適切な薬を処方してもらう方がよいでしょう。
まとめ
咳が長く続いたら、病院に行くのが一番安心な対応ですが、
病院嫌いだったり、病院の診療時間に行けなかったり、と、
なかなか診察を受けずに過ごしてしまうもの。
でも、「咳エチケット」という言葉があるように、咳や痰を切る音は、
自分より周りの人達が不快になるもの。
家族や同僚など、自分と一緒に過ごしている人達のためにも、
無理はしないようにしましょう。
関連記事
-
-
手の指を関節で骨折したら手術や治療はどうするの?
手の指ってちょっとした拍子に骨折してしまうことがあります。 スポンサードリンク …
-
-
歯がしみる時の応急処置と原因は?これは知覚過敏なの?
スポンサードリンク 冷たいものや熱いものを食べた時にキーンと歯がしみてしまう、と …
-
-
偏頭痛と吐き気があるときの応急処置と原因。予防の仕方
偏頭痛といえば、「ズキンズキン」と激しく脈打つ痛みで、 スポンサードリンク 吐き …
-
-
子供の喘息の見分け方で胸の音はどういうふう?受診の目安は?
スポンサードリンク 痰が絡んだような咳が続いているし薬を飲んでも症状があまり変わ …
-
-
ドライアイの治療は目薬や食べ物で治る?手術は最終手段?
現代病とも言えるドライアイ、この目の病気に悩まされている方は決して少なくないと思 …
-
-
川崎病の症状で子供が入院するのはどんな時?後遺症はあるの?
スポンサードリンク 川崎病という病気は子供がかかりやすく1万人に一人ぐらいの割合 …
-
-
口内炎が痛い時に早く治す食べ物や市販薬は何がいい?
スポンサードリンク とっても痛い口内炎ですが、口内炎で会社を休んだり病院に行った …
-
-
痛風の症状で親指が痛い!発症中にいい食事や再発防止するには?
痛風はよく聞く病名ですし、中年男性がなりやすいイメージのある病気ですが、実際はど …
-
-
クループ症候群の症状によって入院になることも!保育園はいつから?
「クループ症候群」って知っていますか? 細菌やウイルス感染で、喉が腫れることで起 …
-
-
湿布でかぶれてかゆみがあるときの治し方と再発しないための予防の仕方は?
スポンサードリンク 肩こりや筋肉痛、打撲や捻挫の痛みを素早く緩和する湿布薬。 気 …