舌が白い原因は何?除去する方法は?何か病気なの?
通常、舌の色は全体的に白みがかった淡いピンク色ですが、舌の色が真っ白になったり、白いものがへばりついているような状態になることがあります。
子供から大人まで誰でもなったことはあるのではないでしょうか。私も毎回歯磨きをする度に、歯を磨いた後は舌を見るようにしているのですが、日によっては白い色が濃くなっていたりします。
白くなっている時に思い当たるのは、刺激の多いものを食べた時や、アルコールをたくさん飲んだ時、風邪を引いたりして体調が悪い時などです。
調べていくと白くなる原因があることがわかりました。
また、舌の色から健康状態がわかったり、病気のサインでもあるようです。
では、この舌の色の正体は何なのか?白くなった時の対処法など詳しくまとめてみました。
舌が白い原因は何?
実はこの白い正体は舌苔(ぜったい)という名で、食べかすや口の中の粘膜、舌の表皮などから出るたんぱく質が細菌感染したものです。
この舌苔が舌の表面にある突起物に付着することで白く見えます。放置しておくと口臭の原因にもなります。
また、さらに悪化をすると口腔内が不潔になり、最悪の場合、口腔がん(舌がん)の原因になってしまうこともあるようです。
その他の原因としては、身体の疲れやストレスから抵抗力が低下して口腔内の細菌活動が活発になったり、胃腸が悪い時も口腔内との関係性から症状が現れることがあるようです。
この事から、私自身が体験しているように、風邪を引いている時や暴飲暴食をした時に白くなるということは上記の理由からであると考えられます。
舌が白いのを除去する方法は?
舌苔を取り除く方法は、歯磨きの後に専用の舌ブラシを使います。使用方法は、まず必ず鏡を見て白い部分の場所を確認して舌ブラシを軽く水で濡らしてください。
一番奥から手前へ引くように磨きましょう。決して力は入れずに優しく動かして下さい。
ゴシゴシと歯を磨くようにしてはいけません。汚れを取りながら舌ブラシを濡らしてまた磨くというのを何度か繰り返してみてください。
歯磨きのついでに歯ブラシで磨いてしまいたい衝動はわかりますが、舌に傷がついてしまい症状が悪化してしまう恐れがありますので、絶対にやめましょう。
頻度としては朝起きて朝食を摂る前に一回ほどで大丈夫です。それ以上に磨いてしまうとデリケートな舌は傷だらけになってしまいます。
舌が白いと何か病気なの?
先ほど説明したように、舌が白くなることはさほど珍しい事ではありませんし、清潔に保てば問題はありません。
ですが、舌はその時の健康状態を表すバロメーターのようなものでもありますので、病気に罹っている時に出る症状でもあります。
考えられる病気としては、子供に多い溶連菌感染症、口腔カンジダ症というものがあります。
溶連菌はイチゴ舌になることで有名ですが、舌が白くなることもあるようです。
また、カンジダはカビの一種なのですが、これが口腔内で増殖して舌が白くなるのです。
特に子供は手や足はもちろんの事、オモチャなどいろんなものを口にしてしまうので、いろんな細菌に感染しやすい環境です。
舌を綺麗にしても治らない時は上記の病気の可能性もありますので病院へ行きましょう。
まとめ
舌が白いのは日常的にあることなので、さほど気にはしていませんでしたが、やはり清潔に保つことが重要であるとわかりました。
口臭の原因になっているであろうとは考えていましたが、癌の原因にもなりうるということまでは考えに及びませんでした。
抵抗力が落ちるといろんな細菌やウイルスに感染しやすくなります。
様々な病気を予防する為にも口腔内ケアは大切なのですね。
そして、バランスの良い食事を摂って、規則正しい生活をすることが健康を保つ基本となります。
舌のケアも朝の一回のみであれば毎日続けて舌磨きが出来そうですよね。
舌ブラシはネットでも買えますし薬局でも市販されています。ぜひこの機会に舌ブラシを購入して頂き、綺麗な舌になりましょう。
関連記事
-
-
爪で病気がわかるの?縦線が入ったり変色するのはどんな病気?
爪を見れば、過去数か月から現在までにわたる健康状態がわかるといわれています。 ス …
-
-
奥歯の歯茎が痛い原因は親知らずのせい?その他に理由も考えられる?
誰もが「痛いから苦手」という歯医者。 でも、歯は本当に大事です。 スポンサードリ …
-
-
運動後の頭痛や吐き気の原因は?治し方はどうすればいい?
気持ちよく運動をしていた時には気づかなかったのに、運動後に頭痛や吐き気が。 スポ …
-
-
風疹の妊婦の予防接種は必要?もしなったら胎児への影響は?
風疹、俗にいう3日はしかの事ですが、子どもに多く見られる感染症のひとつです。 で …
-
-
主婦湿疹の治し方で潰すのはいいの?薬は何を使えばいい?
手にできる湿疹、水泡でよくみられるのが、 スポンサードリンク 家事や水仕事を多く …
-
-
氷を食べるのをやめられないのは異常なの?何かの病気かも知れない?
氷が無性に食べたくなる、我慢していても食べるのをやめられない。 そういった症状で …
-
-
認知症の予防のグッズの効果は?アロマがいいのは本当?
認知症の人口は高齢者の人口と共に急増していて、今や社会問題になっています。 スポ …
-
-
喉がすぐに乾くけど原因は?何か病気かもしれない?
スポンサードリンク 喉の渇きは一種の脱水症状であり、血液中の水分量が減少すること …
-
-
川崎病の症状で子供が入院するのはどんな時?後遺症はあるの?
スポンサードリンク 川崎病という病気は子供がかかりやすく1万人に一人ぐらいの割合 …
-
-
子供の咳でクループ症候群か判断!喘息との違いは?感染する?
クループ症候群とは、声帯や喉がウイルスや細菌に感染し、咽頭などについて炎症を起こ …