ptsdの治療を行っている病院や費用、期間について知りたい!
ptsd(心的外傷後ストレス障害)は、症状が出たら早めの治療が効果的です。
何故なら、ptsdの症状を気に病むあまり別の病気を併発してしまったり、
症状を回避する為にアルコールなどに依存してしまう事もあるからです。
とはいえ、どのような病院にかかっていいものか、何ヶ月も迷ってしまう人も少なくないよう。
ここでは、ptsdと疑われる症状がある時、どんな病院を選ぶのがいいのか、
病院の選び方や費用などを調べてみました。
ptsdの治療を行っている病院は
ptsdの治療をするのは、心療内科や精神科になりますが、
中でも、臨床心理士によるカウンセリングを連携して行っている病院が適しています。
認知行動療法などにも対応しているとよいのですが、そう多くはないので、受診前に電話で確認するとよいでしょう。
何でもしてくれそうな大学病院にいきなり行くという方法もありますが、それぞれ専門があるので、
まず近くのクリニックで相談をして、ptsdの治療に適した病院への紹介状を書いてもらうと、
専門医のいる病院を教えてくれることもあります。
また、全額自費の負担になりますが、民間のカウンセラーでもptsdの治療をしているところがあります。
ptsdは、心の奥深くにある心的外傷を取り除く診察やカウンセリングが中心になりますが、
医師のいる病院であれば、不眠やフラッシュバックを取り除くなど薬での対処療法ができるので、
現在悩まされている症状を緩和させることも可能です。
ptsdの治療にかかる費用
精神科、心療内科を受診して、その病院の心理療法士のカウンセリングを受けるのと、
民間のカウンセラーのカウンセリングでは、治療費はだいぶ違います。
精神科など病院での治療には、保険証を持っていれば2~3割の負担になり、
更に自立支援医療制度の申請をすれば、一回の医療費が1割負担になる上、
所得によって決められた上限額を超えた医療費は公費で負担してもらえます。
例えば、カウンセリングに5000円かかったとしても、自立支援制度があれば500円の支払いで済むので、
ptsdがひどく仕事がままならない人でも受診を続けることができます。
民間のカウンセリングは自由診療なので値段は様々です。
ptsdの治療で有効といわれているEMDR(眼球運動による脱感作および再処理法)やTFT(思考場療法)は
民間の心理療法士の自由診療ですので、治療には数万~数十万がかかります。
カウンセリングというのは、心にとても負担がかかる為、一度治療に行って良くなるものではありません。
逆に、記憶を掘り下げることにより調子が悪くなったという例もみられます。
高額を支払ったのにすぐ良くならない!ということにならないよう、
まずは、心理療法士のいる心療内科や精神科に行ってみるのがよいかもしれません。
ptsdの治療の期間
残念ながらptsdの完治までの治療期間に、定まったものはありません。
それは、その人の負った心の傷の深さに個人差があることや、
自分に適した治療を見つけるまでにも時間を要してしまうからです。
ただ、治療をじっくりと続けることで、辛い記憶に対する考え方が変わってきたり、
辛い記憶を忘れさせるぐらい新しい楽しい記憶が増えていき、次第に思い出さなくなることもあります。
急いで治す、というより、相性のよい医師やカウンセラーと、
じっくり根気よく治療をしていくのがptsdの基本的な治療法と言えます。
まとめ
心の傷は体の傷と違い簡単に治るものではありません。
一度心に残った記憶を消すというのは、なかなか難しいですよね。
しかしptsdの研究は日々続けられていますし、治療法も一つではないので、
あせらず、気持ちにゆとりを持って日々を過ごすのも大切です。
関連記事
-
-
小学生の不登校の原因とその子への接し方は?毎日の生活はどうしてるの?
小学生の不登校は、中学生の不登校よりは少ないものの、全児童の0.36%と言われて …
-
-
パニック障害の症状って?呼吸困難なった時の対処法は?
パニック障害、今まで何事もなく生活してきたところに突然襲い掛かる誰でもなり得る病 …
-
-
ptsdの診断で子供の場合にテストをうける基準は?診断書は学校に出すとどうなる?
心的外傷後ストレス障害【ptsd】は、大人より子供の方が多く発症していると言われ …
-
-
デートで手をつなぐと手汗が気になる!原因や止める方法は?
デートと言う響きが、もはや懐かしく甘酸っぱい言葉に感じる私です。 デートはお付き …
-
-
中学生の不登校のきっかけは?カウンセリングの受け方と接し方はどうすればいい?
今や120000人を超えている不登校の児童、生徒のうち、中学生の割合は約80%と …
-
-
ptsdとはどんな症状なの?過呼吸やパニック障害になることもある?
ptsdは「心的外傷後ストレス障害」(Post Traumatic Stress …
-
-
不登校の子を持つ親の気持ちとストレスの対処の仕方と気分転換の方法
子育て中の母親なら、気にならない人はいない不登校の問題。 スポンサードリンク 2 …
-
-
過呼吸で息が吸えない!原因と症状と応急処置の方法は?
過呼吸は、医学上「過換気症候群」「過呼吸症候群」と、分類されて呼ばれていますが、 …