健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

胸の脇が痛い!生理前のときなどつっぱる原因は?

   

munewakiitai

女性は胸の辺りが痛むと、一番不安になるのが乳がんかもしれません。

乳がんはもちろん心配なのですが、過敏になりすぎる傾向もあります。

それ以外の病気もたくさんありますので、症状から考えられる病気をいくつか挙げてみます。

自治体によって違いますが、乳がん検診は公費の受診券が送られてきたりするので、

なるべく積極的に検診を受け、怖い乳がんを常に予防しましょう。

スポンサードリンク

胸の脇が痛い!

考えられるものにはいくつかあります。

○乳腺症

乳腺症とは乳房にできる腫瘍であり、痛みがあるので乳がんを心配されますが良性の腫瘍の為、癌ではありません。

女性ホルモンの不均衡により生じる現象であり、40歳前後の女性に多く、

乳首に抜けるような痛みがあるため激痛が起きます。

乳腺炎と錯覚されやすいのですが、乳腺炎は授乳期に母乳が乳管に詰まって起きてしまうものです。

○肋間神経痛

左右どちらかだけに起こる胸の痛みで、肋骨の延びる方向に沿って突き刺すような激しい痛みがあります。

肋骨の辺りで痛んでいるのですが、胸の脇の辺りに痛みが広がることもあります。

○腋窩リンパ節の腫れ

この場合、脇に近い辺りがつるような感じがあるようです。わきの下に腫れがあります。

レントゲンを撮って、腫れが良性か悪性か診てもらいましょう。

○乳がん

痛みを感じるほどの乳がんであれば、しこりは触ればわかります。

揉まずにゆっくり乳房を指で押すようにして、しこりがないか確認しましょう。

スポンサードリンク

胸の脇が痛いのが生理前のときの原因は

生理前に胸が痛むのは月経前症候群(PMS)の症状の一種です。女性の約7割がこの痛みを感じるようです。

生理が起こるためには女性ホルモンが体の中で色々な働きをするのですが、疲労やストレス、寝不足などの原因により、

そういった作用が円滑に働かない場合、体のどこかに痛みが起こります。

これは痛みが起こる部分の血流が悪くなっているということ。

生理を起こす女性ホルモンは、胸にも影響があるので、生理前は胸が大きくなって張ることがあります。

それで、脇の部分がつっぱってしまうのです。この場合生理が終われば元に戻ります。

胸の脇がつっぱる

痛みがなくつっぱるだけなら、筋の硬結や過緊張による可能性もあります。

筋の硬結や過緊張は、運動しなくても起こり得る症状で、生活習慣やデスクワークなど長時間の姿勢維持でもよくあります。

特に慢性的な肩こりの方は、肩こりを起こしている筋と姿勢的に拮抗した胸部の筋肉が過緊張を起こしていることがあります。

腋窩リンパ節の腫れの場合も、脇に近い辺りがつるような感じがあるようです。

これはわきの下に腫れやしこりがあるのが特徴ですので、

しっかりレントゲンを撮って良性か悪性か診てもらいましょう。

また、前述の肋間神経痛でも、つっぱる感じを気にされている方が多くいます。

まとめ

危険度の高い病気は、しこりが出来ていることが多いです。

胸から脇は、しこりがないか丁寧に確認をしましょう。

生理前の胸の痛みには「命の母ホワイト」が効果的かもしれません。

命の母シリーズに使われている漢方は、実際の婦人科で処方される漢方薬とほぼ同成分です。

生理痛が重すぎて倒れたことのある私は、産婦人科の漢方を飲み始めて生理が安定したので、

市販で買える「命の母」は重宝しています。

他に、

胸のつっぱりで考えられる原因から見ると「消炎鎮痛剤(痛み止め)」はあまり効果がなさそうなので、

むやみに痛み止めは飲まず、医師の判断を仰ぎましょう。

スポンサードリンク

 - 病気

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

認知症の早期発見と治療で家族がすることと病院で行うことは?

認知症は早期発見と言う言葉は当たり前のように聞きますが、 スポンサードリンク 実 …

子供が膝の痛みで歩けない原因は何?どんな病気なの?

スポンサードリンク 子供が、怪我をしたわけでもないのに急に膝を痛がる、というのは …

口唇ヘルペスの原因と症状で腫れてしまったら薬は市販のものでもいい?

口唇ヘルペスという病名を聞いたことがあるでしょうか? 口唇ヘルペスは急性の皮膚炎 …

逆流性食道炎の睡眠のときの姿勢や夜中に吐き気がするときの応急処置は?

スポンサードリンク 逆流性食道炎では、夜中に吐き気や胸やけなどの症状が強く出やす …

赤ちゃんの虫歯菌がうつるのはいつからいつまで?予防は?

現在子育て真っ最中の方はもちろんのこと、これから赤ちゃんを産む妊婦さんにも是非知 …

更年期障害の症状はいつからいつまで?治療は何科?家族への対応は?

更年期障害とは主に40代に入って閉経を迎える前後位になると起こる、自律神経失調症 …

歯茎が痛くて腫れていて熱があるときの薬は市販でも買える?

スポンサードリンク 歯が痛い時は少しの痛みでも頭がボーっとして、 仕事や勉強に身 …

パーキンソン病の症状と原因と初期からの経過はどうなる?

パーキンソン病は、中年以降に発症することが多い難病です。 スポンサードリンク 指 …

手の甲に赤い斑点ができてブツブツしてかゆい時と痒くない時の違いは?

スポンサードリンク ふと手の甲をみると赤いブツブツが出来ていたってことはありませ …

胃液が逆流する原因と対策は?食事で気をつけることは?

スポンサードリンク 飲み過ぎや食べ過ぎ、脂っこいものを食べた後などに胸やけをして …