健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

鎖骨の骨折の症状と着替えで工夫したこと!

   

sakotukossetu

鎖骨骨折は身近に起こりやすい骨折です。

そしてくっつきにくい場所なので気を付けないといけません。

知り合いが鎖骨骨折をしたときの様子を聞いてきました。

スポンサードリンク

鎖骨の骨折のしたときの様子

骨折の部位は左の鎖骨でした。

自転車のハンドルに傘をかけて走っていて、傘が自転車のタイヤに巻き込まれ転んだ時に肩から落っこちて何とか歩いて家までは辿り着きましたが父親が左肩が下がっている私の姿を見て、すぐに救急車を呼んでくれました。

頭からも少し血が出ていたのでそちらの方が心配だったらしいのですがそれは切り傷程度のもので問題はなく、レントゲンを撮ったら鎖骨が折れていました。

骨折の時の過ごし方は普段とそこまで変わった生活はしていませんでしたが鎖骨をしっかりくっつけるための矯正器具をずっとつけていました。

形はリュックサックの背負う部分みたいな形のやつです。

後は左の鎖骨なので首を右に降ると電気が走ったような痛みがあるので、なるべく首は動かさないようにしていました。

寝るときはそこまで気を配った事はしませんでしたが、特には大丈夫でした。

スポンサードリンク

治療と治療期間ですが治療というのは特になく基本的にはなくリハビリもないので、基本安静にしている事でした。
期間的には完全に完治するには約3ヶ月くらいかかったと思います。

鎖骨を骨折して着替えで工夫したこと

鎖骨を骨折して一番困るのは着替えです。

いつも鎖骨ベルトをしていないとずれてしまうのですが、着替えのときは鎖骨ベルトを外さないといけません。

それが不安でした。

いつもはかぶりもののセーターやトレーナーなどを着ていましたが、鎖骨を骨折したときは前あきのものにしました。

前あきのシャツはボタンがうまくはめれないのでファスナー式のものにしました。

その時に鎖骨骨折していない方の腕をまず通して反対側の(鎖骨骨折をしている方の)肩にかけて前あきのところをひっぱると鎖骨骨折している方の腕もなんとか袖を通すことができます。

下着もキャミにすると少し楽に着替えることができました。

最初はどうしてもできないと思うので家族の人にやってもらうといいでしょう。

1人で着替えをしようと思うとかなり時間がかかるので用意するときはそのことを見越して時間配分をする必要があります。

まとめ

鎖骨骨折はほぼ固定するしかないので、複雑骨折以外は病院も軽く見ているケースがあるようですが、浮腫などが出たり腕が上がらなくなったりとなかなか完治しないこともあるので最初の処置をしっかりとしたほうがいいですね。

あとは満員電車などに乗るときは気をつけてください。

服を着てしまうと鎖骨ベルトをしていることが周りにわからないので無理やり押されたりして大変な思いをしないといけません。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

骨折で足の場合、靴や靴下はどうすればいい?カバーとかもあるの?

スポンサードリンク 足を骨折したらほとんどの方がギプス生活を余儀なくされます。病 …

膝を伸ばすと痛いのは半月板の損傷が原因かも!手術しないといけない?

子供がスポーツをやっていると膝が痛いということがよくあります。 スポンサードリン …

太ももの肉離れの症状と治療方法は?運動の再開はいつから?

スポンサードリンク 小学校高学年や中学に入ると、スポーツを始める子が多くなります …

骨折で手首の応急処置と生活で困ったことは?その後の経過は?

スポンサードリンク 旅先で骨折してしまったらどうしますか? これはある人の体験談 …

恥骨の骨折の原因や痛みはどれくらい?リハビリはどうする?

足の付け根や股関節、恥骨の痛み。女性ならば一度は経験があるのではないでしょうか。 …

骨折で鎖骨の場合は手術が必要?入院期間は?リハビリは?

まず、鎖骨の骨折は外部からの衝撃で起こることが多く、ラグビーなどのコンタクトスポ …

足付け根を骨折した時の応急処置・病院・不便さ・完治期間は?

スポンサードリンク 足の付け根を骨折した時に応急処置や不便だったりなってみないと …

足の甲の捻挫で歩けない時の応急処置と早く治すにはどうすればいい?

「捻挫」というと手首や足首で起こるものだと思いがちですが、 スポンサードリンク …

足のふくらはぎが痛い場合は肉離れかも!テーピングの巻き方は?

スポンサードリンク 暖かくなって、冬に固まった体をほぐそうと久しぶりにスポーツを …

足がつる原因でスポーツの時は何?対処はどうすればいい?病気かもしれない?

スポンサードリンク 足がつるという症状は、スポーツをしている人なら何度かは経験し …