鎖骨の骨折の症状と着替えで工夫したこと!
鎖骨骨折は身近に起こりやすい骨折です。
そしてくっつきにくい場所なので気を付けないといけません。
知り合いが鎖骨骨折をしたときの様子を聞いてきました。
鎖骨の骨折のしたときの様子
骨折の部位は左の鎖骨でした。
自転車のハンドルに傘をかけて走っていて、傘が自転車のタイヤに巻き込まれ転んだ時に肩から落っこちて何とか歩いて家までは辿り着きましたが父親が左肩が下がっている私の姿を見て、すぐに救急車を呼んでくれました。
頭からも少し血が出ていたのでそちらの方が心配だったらしいのですがそれは切り傷程度のもので問題はなく、レントゲンを撮ったら鎖骨が折れていました。
骨折の時の過ごし方は普段とそこまで変わった生活はしていませんでしたが鎖骨をしっかりくっつけるための矯正器具をずっとつけていました。
形はリュックサックの背負う部分みたいな形のやつです。
後は左の鎖骨なので首を右に降ると電気が走ったような痛みがあるので、なるべく首は動かさないようにしていました。
寝るときはそこまで気を配った事はしませんでしたが、特には大丈夫でした。
治療と治療期間ですが治療というのは特になく基本的にはなくリハビリもないので、基本安静にしている事でした。
期間的には完全に完治するには約3ヶ月くらいかかったと思います。
鎖骨を骨折して着替えで工夫したこと
鎖骨を骨折して一番困るのは着替えです。
いつも鎖骨ベルトをしていないとずれてしまうのですが、着替えのときは鎖骨ベルトを外さないといけません。
それが不安でした。
いつもはかぶりもののセーターやトレーナーなどを着ていましたが、鎖骨を骨折したときは前あきのものにしました。
前あきのシャツはボタンがうまくはめれないのでファスナー式のものにしました。
その時に鎖骨骨折していない方の腕をまず通して反対側の(鎖骨骨折をしている方の)肩にかけて前あきのところをひっぱると鎖骨骨折している方の腕もなんとか袖を通すことができます。
下着もキャミにすると少し楽に着替えることができました。
最初はどうしてもできないと思うので家族の人にやってもらうといいでしょう。
1人で着替えをしようと思うとかなり時間がかかるので用意するときはそのことを見越して時間配分をする必要があります。
まとめ
鎖骨骨折はほぼ固定するしかないので、複雑骨折以外は病院も軽く見ているケースがあるようですが、浮腫などが出たり腕が上がらなくなったりとなかなか完治しないこともあるので最初の処置をしっかりとしたほうがいいですね。
あとは満員電車などに乗るときは気をつけてください。
服を着てしまうと鎖骨ベルトをしていることが周りにわからないので無理やり押されたりして大変な思いをしないといけません。
関連記事
-
-
KTテープの貼り方でふくらはぎはどうする?効果はどれぐらい?
スポンサードリンク 「KTテープ」は、世界70か国以上のアスリートに愛用されてい …
-
-
恥骨の骨折の原因や痛みはどれくらい?リハビリはどうする?
足の付け根や股関節、恥骨の痛み。女性ならば一度は経験があるのではないでしょうか。 …
-
-
骨折で足の場合、靴や靴下はどうすればいい?カバーとかもあるの?
スポンサードリンク 足を骨折したらほとんどの方がギプス生活を余儀なくされます。病 …
-
-
手の小指の骨折の症状は?運動はいつからできる?テーピングの巻き方は?
人は転倒すると反射的に両手をつきますよね。 手の怪我は日常的に年齢関係なく誰にで …
-
-
松葉杖のコツで疲れない歩き方や階段の上り下りをまとめました!
足を骨折したり打撲したりすると、病院で松葉杖を貸してくれます。 スポンサードリン …
-
-
アキレス腱に痛みがあって違和感があり歩けないときの治療方法
アキレス腱は足首の後ろ部分にある、ヒトの体の最も大きな腱で、歩行の時に必ず使う腱 …
-
-
足の小指の骨折を放置していたらどうなる?治る期間や後遺症は?
家の中を裸足で歩いていて、タンスで足の小指をぶつけて痛いッ!っということ、よくあ …
-
-
太ももの肉離れの症状と筋肉痛の違いは?応急処置はどうすればいい?
スポンサードリンク 運動不足で急に運動をしたら太ももに激痛が・・・というのは、珍 …
-
-
足の小指を骨折した時の症状と入浴事情!
スポンサードリンク 足の小指をぶつけて骨折!まさかぶつけたぐらいでとお思いでしょ …
-
-
巻き爪の原因で足の場合の切り方と治し方
スポンサードリンク 現代人の10人に1人は巻き爪と言われるほど、巻き爪の人は多く …