足を骨折した時の症状と階段や風呂の対処の仕方【体験談】
体験談を元に足を骨折した時に入院はしないで自宅で過ごした場合の階段の上り方や風呂の入り方などをまとめました。
今回は看護する側からみた足の骨折についてです。
足を骨折した時の症状
私は26歳主婦です。
主人(当時29歳)が約半年前、趣味のサッカーをしていたところ、右足首をひねって転んでしまいました。
最初は本人も足首の捻挫かな、とあまり大事には捉えなかったようで、その日は患部を冷やして就寝しました。
しかし、翌朝激しい痛みに襲われたようで、右足を地面に着くことも辛くなるほどに悪化しており、その日の仕事帰りに一緒に整形外科へ行くと、骨折の部位は右足首、「足関節骨折」という足首の骨折をしていたことがわかりました。
主人の場合はギプスだけでは治らず、ボルトを入れる手術が必要ということで、後日手術を行いました。
手術が終わり、約2ヶ月間は足首に負担をかけないようにする必要があったので、松葉杖での生活になりました。
主人の場合仕事を休むわけにはいかない、ということで松葉杖での退院となりました。
骨折の時の過ごし方は、見ているこちらも辛くなるくらい、日々の生活に支障をきたしていました。
足を骨折したら階段はどうする?
サポートする私が一番大変だったのが、家の階段です。
私が肩を貸して2回の寝室まで移動しなくてはいけませんでした。
主人はがっしりした体型なので体重も重かったのでこちらも息切れするほど疲れました。
さらに困ったことに家の階段は手すりのない螺旋状の狭い階段だったので、曲がる時には夫婦共々下に落下したらどうしようと、いつもヒヤヒヤしました。
手術から2ヶ月間は松葉杖での歩行で過ごしておりましたが、2ヶ月後はリハビリや治療のために関節を動かさなくてはいけませんでした。
2ヶ月間関節を動かしていなかったので足首の筋力が衰えていたせいもあり、また、痛みもあったようで、最初はとても辛そうでした。
また、足首の筋力だけでなく、右足全体の筋力が衰えていたらしく、爪先立ちをしてふくらはぎの筋肉を鍛え直すリハビリも行っていました。
また、足首を動かすことで患部に炎症が起こることも多々あったので、そういった時は無理せず横になり、患部を冷やすという治療を行いました。
ようやく体の全体重をかけて歩けるようになったのがリハビリを始めてから3ヶ月後でした。
足の骨折で風呂の入り方は?
右足首だったので車の運転は当然できず、会社には私が代わりに運転をして送り迎えをしました。
また、家に戻ってからもトイレやお風呂は2ヶ月間コツを掴めず、相当苦しんでいました。
特にお風呂では松葉杖を使うとすべって危ないので、椅子に座らせてからお風呂に入らせました。
![]() 介護用品 風呂椅子 風呂いす・シャワーチェア背付タイプ ( お風呂椅子 ベンチ お風呂イス バ… |
病院でも松葉杖を使って転んで二次被害になることもあるので気をつけるように念を押されました。
主人は湯船に浸かることが大好きだったのですが、それも我慢しなければならずかわいそうでした。
まとめ
初めは捻挫だと思っていたので、まさか骨折してからこんなにも不自由な生活、そして歩けるまでに半年もかかってしまったこと、その治療と治療期間が予想以上に大変でした。足首といえども侮ってはいけない部位だなと痛感させられました。
関連記事
-
-
松葉杖のコツで疲れない歩き方や階段の上り下りをまとめました!
足を骨折したり打撲したりすると、病院で松葉杖を貸してくれます。 スポンサードリン …
-
-
深爪で痛い時の対処法と治す時に注意することと放置すると危険な理由
スポンサードリンク うっかり爪を切りすぎで深爪になってしまうことってありますよね …
-
-
擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?
子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …
-
-
足の小指を骨折した時の症状と入浴事情!
スポンサードリンク 足の小指をぶつけて骨折!まさかぶつけたぐらいでとお思いでしょ …
-
-
足の指を骨折した時の症状とギブスのみで手術はしなかった話
スポンサードリンク 足の指を骨折してしまったけど手術をしなくてもよかった体験談。 …
-
-
骨折で足の場合、靴や靴下はどうすればいい?カバーとかもあるの?
スポンサードリンク 足を骨折したらほとんどの方がギプス生活を余儀なくされます。病 …
-
-
水いぼを治療する子供は家庭でもできるの?液体窒素はどうするの?
スポンサードリンク 小さなお子さんは水遊びが大好き。夏になったら毎日水遊びという …
-
-
痛い!腱鞘炎でお仕事ができない人の手首の症状を改善する方法とは?
スポンサードリンク 腱鞘炎と聞くとどんなイメージをお持ちですか?放っておけば治る …
-
-
足がつる原因でスポーツの時は何?対処はどうすればいい?病気かもしれない?
スポンサードリンク 足がつるという症状は、スポーツをしている人なら何度かは経験し …
-
-
足の指が紫になって腫れて痛いときと痛くない時の対処の仕方は?
スポンサードリンク ぶつけた覚えもないのに足の指先が紫になって、腫れたり痛んだり …