デートで手をつなぐと手汗が気になる!原因や止める方法は?
デートと言う響きが、もはや懐かしく甘酸っぱい言葉に感じる私です。
デートはお付き合いが始まるまでの恋の駆け引きをしたり、お付き合いしている相手とデートしたり、とにかくウキウキするものですよね。
さて、デートでは二人が並んで歩いている時、手を繋ぎたくなる気持ちは誰もが持っていると思います。
私も初めて異性と手を繋いで歩いた日の事を今でも鮮明に覚えているものです。手を繋ぐとなると、気になるのは手汗ですよね。
その時の気候にもよりますが、そのほとんどは緊張して汗をかいてしまうというものではないでしょうか。
実際、私もデートでなくても緊張するとびっしょり手汗をかいてしまうタイプです。恥ずかしくなる気持ちも初めの頃にはありました。
今回はこの手汗について、なぜそうなるのかという原因と対策について詳しくまとめてみました。これからデートをしていくにあたって、手汗で悩んでいる人にとって参考になれば幸いです。
デートで手をつなぐと手汗が気になる!
デートで手を繋ぐことは実に自然なことです。
その自然なことが不自然になってしまう原因、それが手汗です。
手汗が気になって手を繋ぎたくても繋ぐ事ができない人は案外多いかもしれません。
また、大人になると仕事上、握手する機会が増える人もいるでしょうし、子どもでも幼稚園や学校などで義務的に手を繋ぐ機会はありますよね。
手汗が気になると義務的なことも億劫になってしまいますし、悩んでいる人にとっては深刻な事態なのです。
まずは、原因を考えるところから始めてみましょう。
原因がわかれば何かしらの対策はとれると思うのです。
ちなみに私の場合は緊張からなのですが、手を繋ぐ相手には先に自己申告してしまいます。
その方が、私自身も気が楽だからです。
手汗の原因は緊張するから?
手汗の原因はお話したように、緊張や不安の表れでもあります。
その他にも、ストレスや自律神経の乱れから手汗の量が増えることがあるようです。
まずは、思い当たる点がないか考えてみて下さい。
特にないようなら緊張しているのだとは思いますが、手汗が酷くなる病気もあります。
多汗症という症状はご存知でしょうか。
中でも手汗の場合は、手掌多汗症といって病院に診てもらった方がいいものがあります。
手汗の量は個人差がありますが、病気の重度にも関わることですので、どんな時にどれくらいの量が出るのかを詳しく医師に説明できるようにしておきましょう。
糖尿病やバセドー病などは大量の汗がでる症状が出るようなのですが、手のひらに限ったことではありませんので、胸や脇など全身にわたって多汗になります。
病気の前兆かもしれませんので、異常を感じたら必ず受診してください。
手汗を止める方法は?
原因によって手汗を止める方法は異なってきますが、今回は緊張して手汗が出た時の対処という観点から提案していきます。
まずは、緊張状態から心身ともに落ち着かせるのです。
特にデートとなると普通は緊張しますから難しいかもしれませんが、腹式呼吸で吸う時間の倍の時間をかけて息を吐きだしてリラックスさせましょう。
また、手汗を抑えてくれるツボも刺激してみましょう。
親指と人差し指の間にある付け根を、止まれと念じながらゆっくり押すだけです。
それでも、改善されなければ制汗剤を使ってみましょう。
携帯できますし即効性があるので緊急時にはお勧めです。
手汗がダラダラ垂れてくるほどの症状になってくると、ボトックス注射や手術の選択肢がありますが、それぞれリスクもありますから必ず病院で相談の上、決めるようにしてください。
まとめ
これを言うと元も子もないように思いますが、デートで緊張するのは最初のうちだけです。
付き合いが長くなってくると、手汗も気にならなくなります。
というより、その事も笑いに変えられるくらい相手の事を受け止められるようになりますし、自分も安心できることで緊張がほぐれて自然と手汗が減っていくように思うのです。
これは私の恋愛経験から基づくものなので、一般的にどうかと問われるとわかりませんが、正直、手汗があるくらいで嫌悪されるならお付き合いは長続きしません。
手を繋いでいて手汗が出てきたらハンカチで拭けばいいのです。
心配な方は制汗剤を持参しておきましょう。持っているだけでも安心できるのでお守り代わりにもなりますよね。
では、深呼吸して整えて、リラックスして素敵なデートにしてくださいね。
関連記事
-
-
結膜炎の症状で子供の場合うつる期間はどれぐらい?登園許可は?
目の病気で最も多いのが結膜炎ではないでしょうか。 結膜炎を引き起こす原因は、ウイ …
-
-
中学生の不登校のきっかけは?カウンセリングの受け方と接し方はどうすればいい?
今や120000人を超えている不登校の児童、生徒のうち、中学生の割合は約80%と …
-
-
右腰が痛い!治し方は?なにか病気かもしれないの?
腰痛というと昔は中年の病気という印象が強かったですが、 スポンサードリンク 最近 …
-
-
耳にしこりがあるけど痛くないけどいつか消えるの?放置していたらどうなるの?
スポンサードリンク 耳のピアスのまわりにしこりが出来るのは珍しくない話で、 私自 …
-
-
逆流性食道炎の睡眠のときの姿勢や夜中に吐き気がするときの応急処置は?
スポンサードリンク 逆流性食道炎では、夜中に吐き気や胸やけなどの症状が強く出やす …
-
-
足の裏が熱いことが多くて夜も寝れないことがある人は一度病院に行ったほうがいいかも!!
一日過ごした後、布団に入ると足が火照って眠れなくて、保冷材を当てたり、水に浸けた …
-
-
耳が痛い、つばを飲み込むと。原因は?これはなんの病気?
今年は気温が不安定で、風邪をひいてしまう人がとても多いようです。 スポンサードリ …
-
-
主婦湿疹の治し方で潰すのはいいの?薬は何を使えばいい?
手にできる湿疹、水泡でよくみられるのが、 スポンサードリンク 家事や水仕事を多く …
-
-
シェーグレン症候群の症状と原因やドライアイとの違いは?
皆さんはシェーグレン症候群という病気をご存知でしょうか? 私自身は初耳だったので …
-
-
ptsdの診断で子供の場合にテストをうける基準は?診断書は学校に出すとどうなる?
心的外傷後ストレス障害【ptsd】は、大人より子供の方が多く発症していると言われ …