めまいの原因で女性の場合で立ちくらみするときは貧血や病気かも!
何か物を落とした時にスッとしゃがみこんで、その後立ち上がる途中で頭がくらくらする…。
これって単なる立ちくらみ?それともめまいの症状を伴う病気なのかしら、と不安になったことは女性なら誰でもあるのではないでしょうか。
くらくらするという症状でピンと来るのは、めまいの他に貧血などがあり、これは生理がある女性に多い症状と言われています。しかし、めまいについても女性の方が多いという統計が出ています。
今回はめまいが起こる原因や、めまいが起こる病気にはどんなものがあるのかなどをまとめてみましたのでゆっくりご覧ください。
めまいの原因で女性の場合
貧血になるのは女性が多いのは、毎月生理という出血があるからだと言われています。しかし、めまいに関しては男性と比べて女性の方が多い原因に、どんなことがあるのかと言いますと、ホルモンのバランスで起こる更年期障害、ハイヒールを履いているとか家事などによる首への負担、お酒やたばこによる血行の障害、高血圧などの生活習慣病の問題などあげられていますが、このことが直接男女差になる原因とははっきり分かっていないのが現状です。ではなぜ、女性の方がめまいになることが多いと言えるのでしょうか。
冒頭でお話したように、急に立ちあがった時にくらくらするめまいというのは、「起立性低血圧」や「起立性調節障害」などの脳の血流が一時的に不足することによって起きるめまいです。このめまいは主に、思春期や20代の女性に多いとされています。
また、俗にいうメニエール病と言われるぐるぐるするめまいは、男性よりも圧倒的に女性に多いめまいです。主に40代以降に発症することが多く、男性の実に2~3倍とも言われているのです。
めまいの原因で立ちくらみするとき
立ちくらみが「起立性低血圧」という事はもうお分かり頂けたでしょう。最も立ちくらみになりやすい時というのは、長風呂に入った後などではないでしょうか。
一般的に低血圧とは上が100、下が60より低い場合を言います。このような低血圧の人が座った状態から急に立ちあがった時にくらくらする症状を立ちくらみと言うのですね。
立ちくらみの治療は高血圧の治療ほど大変なものではなく、血圧を上げるというよりも血流を良くすることを心がけると、徐々に改善していくでしょう。その具体的な方法としては、お風呂に入ってよく暖まる、座った状態から急に立ち上がったりしない、睡眠をしっかり取る、軽い運動を心がけるなどです。
めまいは貧血や病気のサインかも!
めまいや貧血が起こると、単純に鉄分が足りていないからかしら?とか血の流れが悪いのかしら?などと考えがちですが、一概にそのようなことが原因とは言えません。
軽く考えていると重大な病気が隠されていることに気がつかないケースも出てくるので注意が必要です。
確かに一般的にめまいが起こると先に説明したような「起立性低血圧」だったり鉄分が極端に足りなくなる「鉄欠乏症貧血」というものが多いです。
しかし、めまいや貧血を起こす重篤な病気となると次のようなものがあげられます。
白血病、胃潰瘍、子宮筋腫、慢性腎不全、胃がんなどです。
どれもめまいや貧血とは無関係に思われますが、例えば胃潰瘍などは胃に出来た潰瘍からの出血によって慢性的な貧血になることがありますし、胃がんも進行すると吐血や下血を繰り返します。
子宮筋腫は良性の筋腫で、直接命に関わる重病ではありませんが、生理の時よりも大量に出血することから、やはり慢性的な貧血になりやすいと言えるのです。
また、白血病は正常な血液細胞の製造を阻害する病気なので、当然赤血球不足、ヘモグロビン不足になって貧血になります。また止血の役目をする血小板も減少してしまうので、恐ろしい病気です。
まとめ
立ちくらみやめまいは日常的に良く起こる症状ではありますが、単に鉄分不足なのかしらとか、軽く考えずに、その奥には重要な病気が隠されていることも視野において、冷静に対処するようにしましょう。
関連記事
-
-
爪で病気がわかるの?縦線が入ったり変色するのはどんな病気?
爪を見れば、過去数か月から現在までにわたる健康状態がわかるといわれています。 ス …
-
-
パーキンソン病の症状と原因と初期からの経過はどうなる?
パーキンソン病は、中年以降に発症することが多い難病です。 スポンサードリンク 指 …
-
-
一瞬意識が飛ぶ原因とどんな病気が考えられるのか?何科を受診すればいいか?
何かをしている時にふっとめまいのような感覚があったり、 スポンサードリンク 体が …
-
-
背中のブツブツが治らない原因は?何かの病気?
夏になると自然と肌の露出が多くなります。 スポンサードリンク 今年流行のオフショ …
-
-
肩こりで肩甲骨に痛みがある場合の解消する方法は?何か病気なの?
スポンサードリンク 普段から肩こりが酷い場合は、特別肩甲骨の辺りが痛いと感じても …
-
-
左腰が痛い原因は?ストレッチや治し方をしって緩和させる方法は?
スポンサードリンク 腰痛にはいろいろな出方があるので、人によっては左だけ痛い、と …
-
-
結膜炎の症状で子供の場合うつる期間はどれぐらい?登園許可は?
目の病気で最も多いのが結膜炎ではないでしょうか。 結膜炎を引き起こす原因は、ウイ …
-
-
赤ちゃんが鼻水で寝苦しく夜泣きがひどい時に楽にする方法は?
赤ちゃんは自分で鼻をかむということが出来ないので、 スポンサードリンク 鼻水や鼻 …
-
-
水虫で指の間の皮がむけてかゆい時の治し方は?
水虫というと、昔は中年男性の病気という印象がありましたが、 スポンサードリンク …
-
-
インフルエンザで関節痛はあるけど熱はなし!和らげる方法といつまで続くのか知りたい!
熱は出ていないけど体がだるくて、強い関節痛が続くので病院に行ったら、 インフルエ …