まつ毛エクステをしながらアイラインやメイク落としってどうやるの?長持ちする手入れ方法は?
まつ毛に人工毛を付けてボリュームを出すまつ毛エクステは、
毎日のアイメイクが楽になったり、面倒なポイントメイク落としから解放されたり、
スッピンでも目力のある目元をキープできるなどたくさんのメリットがあり、始める人も増えています。
でも、まつ毛に接着剤で人工毛を付けている時のメイクやクレンジングはどうやるのか
わからなくて挑戦できない人もいるのでは?
今回は、これからまつ毛エクステをチャレンジしたい人に役に立つ、
まつ毛エクステ中のアイメイク方法やクレンジング方法、メンテナンスについて紹介します。
まつ毛エクステをしているときのアイラインの仕方は?
まつ毛エクステをすればだいたいアイラインも濃くなり希望通りになるので、
アイラインを描く必要はないことが多いのですが、
普段からかなりアイメイクを盛ってる人には、エクステだけでは物足りないかもしれません。
エクステをしている時のアイライナーは、筆先が硬くないリキッドタイプで、
お湯で落とせるものを選ぶと良いでしょう。
まつ毛エクステ用のアイライナーというのも売られています。
・リキッドアイライナー PLURECIL(プルレシル) ★まつげエクステ ユーザー用
|
他にもお湯で落ちるリキッドアイライナーを探したら、たくさんあったので書いておきますね。
・ランコム グランディオーズ ライナー
・コーセー ラスティング アイライナー スムースオフ
・キャンメイク ラスティングリキッドライナー
・コーセー ファシオ スリム リキッドライナー
・メイベリン ニューヨーク ハイパーシャープ ウィング ライナー
・キスミーフェルム スムースフィットアイライナーEX
それから塗り方にもコツがあります。
無理にアイラインを引いてしまうとまつ毛エクステに引っかかるので、
目尻だけにするか、まつ毛のすき間を埋めるように点々と引いていきます。
まつ毛エクステをしている時のメイク落とし方は?
まつ毛エクステをしている時のメイク落としは、「オイルフリー」のものを選びましょう。
オイルの成分が入っている物を使うと、エクステをくっつけている接着成分をだんだん溶かしてしまい早く取れてしまいます。
アイメイクはお湯で落ちるものを使いますが、シャワーを直接顔にかけるようなことはしないで下さい。
メイクを落とす時は、まずアイメイクを綿棒を使って丁寧に落としてから、
コットンで顔全体を拭き取っていくのがいいと思います。
そして洗顔ですが、エクステの毛の流れに沿って上から下へなでるように洗います。
洗顔料は泡のタイプにすると洗う時にまつ毛に負担が少なくなりますよね。
石鹸などを使っている人もよく泡立てて使いましょう。
タオルを顔に当てたら、ゴシゴシ拭かないで、トントンと水分を取っていきます。
まつ毛エクステが長持ちする手入れ方法は?
まつ毛に専用の接着剤を付けて装着するまつ毛エクステ、
扱い方によっては早く取れてしまったり、自毛のまつ毛を傷めてしまうようです。
では、どんなところに気を付ければいいのでしょうか。
まず、施術後最低5時間は触らない、濡らさないこと。
出来れば丸1日ぐらい濡らさない方が接着剤が乾くのですが、
顔を洗わないと気持ち悪いと思う人もいるので、最低5時間は我慢しましょう。
エクステをしてボリュームが出ているので、マスカラは必要ないですが、
だんだん取れてきてしまった時などどうしてもマスカラを使いたくなる時があるかも。
このような時はまつ毛エクステ用マスカラを使うのがオススメです。
・「アルム by.ビューテールアー」ゴールドパワーボリュームマスカラ
|
また、カールがうまくいかないからとビューラーを使ってしまうと、接着面に負担をかけてしまいます。
ホットビューラーなら大丈夫という説もありますが、まつ毛を乾燥させてしまうのであまりいいとは言えません。
カールさせたい時にはドライヤーを冷風にして下から当てるのが効果的です。
入浴後もまつ毛を濡らしたままにしておくと、寝癖が付いたり、艶がなくなってしまうので、
ドライヤーで2~2分、弱い冷風を当てて乾かしましょう。
まとめ
まつ毛エクステは自毛のまつ毛が健康であるほど長持ちするので、まつ毛美容液を使うのも大事です。
自分のまつ毛が抜けてしまったらエクステも一緒に取れてしまうので、
必需品と言ってもいいかもしれません。
まつ毛エクステは上手にお手入れしていれば3~4週間持ちます。
すぐ取れてガッカリ・・・ということにならないよう、こまめにケアしてくださいね。
関連記事
-
-
ダイエットで食事制限をするとだるい、疲れやすいなどになるのは栄養が足りないから?
ダイエットには色々な方法がありますが、 スポンサードリンク 常に注目され、賛否両 …
-
-
超悩みの種!顎ニキビを繰り返す原因と治す効果的方法とは?
毎日鏡を見るのが嫌になる顎ニキビ。 ニキビの原因はホルモンバランスの乱れと言われ …
-
-
産後ダイエットの体験談!エクササイズをしたけど失敗した話
スポンサードリンク 産後は体重がなかなか戻らなくてすぐにでももとに戻りたいという …
-
-
顔ダニと虫刺されの違いは?症状と退治する方法は?
モデルのりゅうちぇるさんが、2016年の出来事として「顔ダニが繁殖していた」と告 …
-
-
ピアスを開けるのは病院がいいの?何科でいくらぐらいかかるの?
スポンサードリンク ピアスの穴を初めて開ける時「市販のピアッサーは安く済みそうだ …
-
-
手の甲のシミが突然気になりだしたから消したいけど老化のはじまりなの?
スポンサードリンク 手の甲に出来るシミの多くは老人性色素斑と呼ばれるもの。 名前 …
-
-
腸内環境を改善すると花粉症にも効く?その方法や他の効果もある?
腸内環境を整えると、身体の調子が全て順調になるといってもいいくらいに健康的になる …
-
-
体臭が生臭い女性の改善方法と予防は食べ物から見直すことのオススメ!
スポンサードリンク 暑くなる時期、体のニオイに悩む女性は多いと思いますが、 中で …
-
-
鼻のブツブツが白いのは洗顔すればいい?取れない時はどうする?
鼻の白いブツブツ、私も思春期の頃からニキビ同様に悩まされてきました。 母親に相談 …
-
-
ほくろを除去したいけど根が深い時の除去の方法は?経過はどうなるの?
ほくろが顔にあると、場所によっては随分印象が変わりますよね。 目の周りや鼻の下に …