まぶたのたるみで疲れて見える顔に効果のある筋トレやクリームは?
まぶたのたるみは女性ならば気になる所ですよね。
主に加齢が原因ではありますが、肥満による瞼の脂肪増加や乾燥などからもたるみを引き起こします。
目元の印象は顔の印象を強く主張することもあり、まぶたがたるんでいると疲れているように見えたり実年齢よりも老けて見えます。
また、日常生活においてはまぶたのたるみが原因で頭痛や肩こりになることもあります。
肥満や乾燥は解消しやすいかもしれませんが、年齢には正直勝てないと思ってしまいますよね。
でも諦めるのは早いと思います。
自分で出来る事から始めていく事が大切ですし、美容外科で簡単に手術をしてたるみを除去することも出来るのです。
そして、まぶたのたるみを予防する為にも普段からきちんとしたお手入れが重要となります。
では、このまぶたのたるみについて対処法や改善方法を詳しく探っていくとします。
まぶたのたるみで疲れて見える
まぶたは全身運動の中でも特によく動かしている部分ですので、知らない内に筋肉疲労をしていますし、目の周りの皮膚は非常に薄い為に乾燥しやすくトラブルも多いと思います。
また、肥満の方に多くみられるのは、まぶたの脂肪の重みに耐えられずに下がってくることによってたるみを引き起こしているのです。
実はまぶたのたるみが原因で起こる病気もあります。
眼瞼下垂(がんけんかすい)と言って、簡単に説明するとまぶたが下がることで視野が狭くなる症状です。
眼瞼下垂になってしまうと目が開け辛くなり、常に疲労困憊しているように見えてしまいます。肩こりや頭痛に悩むようになったり、自身ではどうにもならないような重度の場合は手術が望ましいでしょう。
病気のひとつですから、保険適用の手術になります。
あまりに酷いたるみがある場合は一度眼科へ相談してみてもよいでしょう。
まぶたのたるみをなくす筋トレは?
比較的に軽度のたるみの場合は、自己トレーニングで改善できることがあります。
簡単に出来る方法がいくつかあるのですが、一番わかりやすい方法をご紹介します。
まず、おでこが動かないようにおでこ全体に手のひらを横にして押さえます。
そして、目を大きく見開いて3秒ほどその状態を保ちます。この時、おでこが絶対に動かないようにして下さい。
おでこの筋肉を使って瞬きをする癖がついている人は初めは難しいかもしれませんが、徐々に慣れてきますので大丈夫です。
この3秒キープを10回繰り返して毎日続けてみましょう。
初日に自分の顔の写真を撮影しておけば、筋トレの効果が後にわかりやすく見ることが出来るでしょう。
まぶたのたるみに効くクリームは?
先ほど少し触れましたが、たるみの原因にもなる乾燥を防ぐためにも保湿が絶対に必要になります。
たるみに効くクリームは、目元専用のアイクリームです。
顔全体に使っている化粧水や乳液に加えて、目元は重ねてアイクリームで保湿すると効果的です。
顔の中でも目の周りは皮膚が一番薄くデリケートですから丁寧にお手入れしてあげましょう。
また、単純に塗るだけではなく、軽くマッサージをするように塗りこんでください。
1.2日ですぐに効果が表れるわけではありませんので、まずは1ヶ月続けてやってみましょう。
たるみだけではなく、小じわやくすみもなくなってきますので、目元が明るくなりメイクをするのが楽しくなると思います。
外側からの対処と並行して、身体の内側から改善することも大切です。
身体の内側というのはやはり食生活です。大豆食品、コラーゲンやポリフェノールをたくさん含む食べ物を積極的に摂りましょう。
まとめ
女性ならば何歳になっても若々しくいたいものですよね。
歳を重ねても年相応の美しさがありますが、まぶたがたるんでシワシワの目元にはなりたくないです。
まだ30代の私も20代の頃とはやはり肌質が全く違います。
出産して子育てに追われているのでなおさらです。
自分自身をお手入れする時間を確保するのはなかなか難しいですが、目元と口元だけは意識して気にするようにしています。
特に冬はただでさえ乾燥しやすい季節ですから、いつも以上に保湿するように心掛けています。
最終手段に手術という手があるのも、情報として頭に入れておくのは何となく心強いですよね。女性が明るくポジティブに生きていくために、まずはご自身の努力が必要です。
共に、頑張りましょう!!
関連記事
-
-
顎が痛い!顎関節症は口が開かないの?その時の応急処置は?
突然顎が痛くなって開けられなくなった経験はありませんか?この症状が出たときは顎関 …
-
-
一瞬意識が飛ぶ原因とどんな病気が考えられるのか?何科を受診すればいいか?
何かをしている時にふっとめまいのような感覚があったり、 スポンサードリンク 体が …
-
-
パーキンソン病の症状と原因と初期からの経過はどうなる?
パーキンソン病は、中年以降に発症することが多い難病です。 スポンサードリンク 指 …
-
-
水疱瘡でお風呂に入っていい?感染する期間は?兄弟は登園してもいい?
水疱瘡は水痘帯状疱疹ウイルスが引き起こす感染症のひとつです。 子供に多く見られ、 …
-
-
歯茎が痛くて腫れていて熱があるときの薬は市販でも買える?
スポンサードリンク 歯が痛い時は少しの痛みでも頭がボーっとして、 仕事や勉強に身 …
-
-
風邪で関節痛があるけど熱がないときってこれからひどくなるの?治し方は?
スポンサードリンク 肌寒いと感じた時に、肩やふしぶしの関節が痛んだことのある人は …
-
-
氷を食べるのをやめられないのは異常なの?何かの病気かも知れない?
氷が無性に食べたくなる、我慢していても食べるのをやめられない。 そういった症状で …
-
-
鼻の奥がズキズキして鼻水が溜まって喉にも違和感があるときはどうしたらいい?
スポンサードリンク 風邪が長引いた時など、鼻の一番奥から喉につながる辺りがスッキ …
-
-
デートで手をつなぐと手汗が気になる!原因や止める方法は?
デートと言う響きが、もはや懐かしく甘酸っぱい言葉に感じる私です。 デートはお付き …
-
-
水いぼのピンセットでの芯の取り方と処置後のお風呂
感染性のいぼとして小児に流行する水いぼ。 うっかり潰してしまうと、そこから出たウ …