KTテープの貼り方でふくらはぎはどうする?効果はどれぐらい?
「KTテープ」は、世界70か国以上のアスリートに愛用されている、
キネシオロジー(人体運動機能学)に基づいたスポーツ用筋肉サポートテープです。
体の動きを制限することなく関節や筋肉の動きをサポートして、痛みの緩和や予防をはかり、怪我の防止へもつながります。
日本上陸以来、たくさんの接骨医がオススメしているのが「KTテープPRO」。
数あるサポートテープの中でも全米売り上げ第一位にもなっている話題のテープです。
自分でも購入して使うこともできるのですが、使い方を間違えてしまっては意味がないですよね。
今回はこのKTテープについて調べてみました。
KTテープの貼り方でふくらはぎの場合
ここでは2枚使って貼る貼り方を紹介します。
1、まず、かかとを付けた状態でアキレス腱を伸ばします。つま先と膝が同じ方向を向くようにします。
2、テープの端5cmの裏紙を取り、テープを伸ばしすぎないように、アキレス腱からふくらはぎに向け少し斜め上方向に貼ります。
3、残りのテープの端5cmは裏紙を外さないようにして、そのままふくらはぎの筋肉に沿って伸ばさずに貼ります。
4、テープが緩まず伸ばしすぎないように貼れたら、残り5cmを止めます。
5、二枚目も同じように5cm裏紙を残し、一枚目の少し横のアキレス腱の部位に貼ります。
6、テープを伸ばしすぎないように、後ろから見てV字になるようにしながら貼ります。
7、貼った部分を手でさすることにより、粘着が強くなります。
痛みが強い時など3本貼る場合には、最初にV字の真ん中に縦一本を貼ります。
![]() グランデサポーターテープKT TAPE(KTテープ)パウチタイプ(5枚入)KTP780
|
KTテープの効果はどれぐらい効くの?
「KTテープPRO」はコットンのテープと違い、合繊繊維100%のマイクロファイバーを使用していて、
耐水性や速乾性に優れ、汗も乾きやすいので、
目安としては、運動の激しい脚や膝で2~3日、肩や背中などなら4~5日粘着力が続きます。
高い粘着力でありながらかぶれにくいのも、KTテープの人気の秘密です。
さらに、抗菌効果があり臭いもカットするので、長時間貼った時の不快さが軽減されます。
KTテープをつけたまま風呂に入ってもいい?
「KTテープPRO」は水に強いことが特徴で、他のキネシオロジーテープより剥がれにくく、
水泳やサーフィンの選手にも人気があり、シャワーもOKと紹介されているのですが、
実際使ってみると、重ねて貼った部分は粘着が少し弱く、入浴の後にペロッと剥がれてしまう事もあるようです。
これを防ぐには、入浴時にテープを貼ったところをこすらないようにし、
入浴後は押すように水分をぬぐって、軽くドライヤーを当てるなどのケアをするのがよいでしょう。
まとめ
KTテープを貼る時には、引っ張りすぎず、緩めすぎず、の加減が難しいかもしれませんが、
幾度か貼っていくうちに自分のちょうどいい感覚がつかめてくると思います。
アスリート用の筋肉サポートテープとして売られていますが、
市民ランナーの怪我の防止や、足がつりやすい人の足への負担の削減など、
マルチに利用できるので、どんどん活用していきたいですね。
関連記事
-
-
トゲが抜けないので痛い!皮膚の中にあるトゲの抜き方は?放置してもいい?
トゲが刺さった!!という経験は一度や二度あるのではないでしょうか? 私自身は子ど …
-
-
腰椎分離症の保険の適用範囲は?通院やコルセットは?
腰椎分離症は、以前は先天性と考えられていたそうですが、 スポンサードリンク 最近 …
-
-
足の指の骨折を自転車でした時の話とその後の学校生活について
自転車に乗っていて骨折するのは転んだ時だけじゃないですよね。 スポンサードリンク …
-
-
オスグッドになった時のテーピングと予防の時の巻き方は違う?悪化させないためにどうしたらいい?
オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、10~15歳ぐらいの成長期の子供に …
-
-
恥骨骨折の症状と安静期間、治療方法など気になる方へ
スポンサードリンク 恥骨骨折は大きく分けて原因が三つ考えられます。 一つ目は主に …
-
-
太ももの肉離れの症状と筋肉痛の違いは?応急処置はどうすればいい?
スポンサードリンク 運動不足で急に運動をしたら太ももに激痛が・・・というのは、珍 …
-
-
恥骨の骨折の原因や痛みはどれくらい?リハビリはどうする?
足の付け根や股関節、恥骨の痛み。女性ならば一度は経験があるのではないでしょうか。 …
-
-
腱鞘炎を起こした時に知っておきたい湿布の貼り方と処置方法
スポンサードリンク 腱鞘炎になったとき、単に湿布を貼りテーピングをしておけば大丈 …
-
-
膝に擦り傷が出来た時の応急処置は?砂の取り方は?絆創膏は使ってもいい?
子供は風の子!どんなに寒くても外を元気に走り回って、泥んこになって帰ってきますよ …
-
-
足の指が紫になって腫れて痛いときと痛くない時の対処の仕方は?
スポンサードリンク ぶつけた覚えもないのに足の指先が紫になって、腫れたり痛んだり …