健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

肩こりで肩甲骨に痛みがある場合の解消する方法は?何か病気なの?

   

katakorikennkoukotuitami

普段から肩こりが酷い場合は、特別肩甲骨の辺りが痛いと感じてもあまり深くは考えていないかもしれません。でも、出来れば慢性的な痛みが少しでも和らぐ方法があったら知りたいですよね?そして、簡単な方法で痛みが治ればいいのですが、肩甲骨の痛みには場所によって重要な病気が隠されている場合もあるんです!肩こりの延長だと思っていた肩甲骨の痛み、実は意外な事実が隠されていそうですね…ではじっくり見ていくことにしましょう。

スポンサードリンク

肩こりで肩甲骨に痛みがある場合

肩甲骨の痛みって大抵の場合肩こりの延長の場合が多いです。その他の原因としてあげられるものに、猫背などに代表される「姿勢の悪さ」があります。
例えば、肩甲骨が痛む時って大抵右か左かどちらかのことが多くないですか?両方が痛むことと言うのはあまりないのではないでしょうか。このような痛みの原因は寝相の悪さにかかわってくるといえるでしょう。いつも右ばかり向いていたり、左ばかりを向いて寝ている…など思い当たる場合は、寝相が原因でそちら側の肩甲骨が痛んでしまっている可能性も十分に考えられますね。

その他にも精神的なストレスが肩甲骨の痛みに出てしまうこともあります。極度のストレス状態にさらされると急に腹痛が起こったりするのと同じで、肩こりが酷くなったり肩甲骨の辺りまで痛む原因となってしまうのです。

肩こりで肩甲骨の痛みの解消する方法は?

姿勢や寝相の悪さによって肩こりが起こり、肩甲骨が痛む場合には、先ず姿勢を治すことが重要となってくるでしょう。特に寝ている時の姿勢と深くかかわってくるのが枕にあると言っても過言ではありません。正しい姿勢で心地よく眠れるように枕の高さを調整したり、低反発枕などを使って硬さを調節したりするのも、肩甲骨の痛みを和らげるための解消法の一つと言えるでしょう。
また、慢性的な肩こりからくる肩甲骨の痛みの場合には、軽いストレッチや筋肉をほぐす目的で作られたグッズなどを使ってみるのも便利で簡単に出来る方法ですね。

スポンサードリンク

ストレッチの方法としましては、両腕を背中に回して腰と垂直になるように置きます。そして互いの手を引っ張りあうようにする動きを数度行いましょう。
この時、背中に両腕を回しただけで痛い!というあなたは要注意ですよ!肩甲骨の血流を良くするストレッチやマッサージをマメに行うことを心がけて下さい。
初めは両腕を回しただけで痛かったほどの痛みも、ストレッチを何度も行っていくうちに大分楽になるのが感じられるはずです。マッサージを行う時には出来るだけホットタオルなどで暖めた後や、入浴後などに行うと効果的です。

肩こりで肩甲骨が痛い場合は何か病気なの?

肩こりによる肩甲骨の痛みであれば、ストレッチをしたり血流を促すようなマッサージを行ったりするだけで、かなり痛みは改善されることでしょう。しかし、突然痛くなったり、ストレッチやマッサージを行ってもいつまでも痛みが引かなかったり…首の辺りや手先の方まで痺れが出てくるようであればかなり注意しないとなりません。

この時に、もっとも疑われる病気といえば椎間板ヘルニアでしょう。
その他肩甲骨の左側の痛みには胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどの居に関係する内臓疾患が疑われますし、右側の痛みの場合は、肝炎、肝臓がん、胆石、胆嚢炎、胆嚢ガンなどが疑われます。少しでもおかしいな、と思ったら迷わず内科を受診することをオススメします。

まとめ

肩こりや筋肉疲労によって肩甲骨が痛くなるんでしょ?と大したことないじゃない、などと軽く考えていたあなた。肩こりだと思って行っていたストレッチやマッサージが逆効果になることもありえるんです。

体の痛みは単なる筋肉疲労によるものだけではなく、重大な内臓疾患が潜んでいることがありますので、たかが肩こりと侮ることなかれ、少しでも治りが遅かったり、痛み方が酷かったりした時は直ぐに病院を受診することを視野に入れて下さいね。

スポンサードリンク

 - 病気 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

大人の喘息は苦しい?咳が止まらない時の対策は?

喘息というと、子供の病気を思い浮かべる人が多いと思います。 スポンサードリンク …

湿布でかぶれてかゆみがあるときの治し方と再発しないための予防の仕方は?

スポンサードリンク 肩こりや筋肉痛、打撲や捻挫の痛みを素早く緩和する湿布薬。 気 …

背中のブツブツが治らない原因は?何かの病気?

夏になると自然と肌の露出が多くなります。 スポンサードリンク 今年流行のオフショ …

蕁麻疹の市販薬でおすすめな飲み薬や塗り薬は?眠くならないものはどれ?

蕁麻疹は、気管支ぜんそくや花粉症と同じアレルギーの一種で 原因には虫や植物、猫な …

耳にしこりがあるけど痛くないけどいつか消えるの?放置していたらどうなるの?

スポンサードリンク 耳のピアスのまわりにしこりが出来るのは珍しくない話で、 私自 …

シェーグレン症候群の症状と原因やドライアイとの違いは?

皆さんはシェーグレン症候群という病気をご存知でしょうか? 私自身は初耳だったので …

一瞬意識が飛ぶ原因とどんな病気が考えられるのか?何科を受診すればいいか?

何かをしている時にふっとめまいのような感覚があったり、 スポンサードリンク 体が …

耳から汁がでてかゆい!耳垂れでベタベタするときの治し方は?

スポンサードリンク 耳垂れは、まだ耳管の短い乳幼児の耳の病気の症状としてよく知ら …

認知症の原因と症状は?初期に検査でわかるものなのか?

スポンサードリンク 私達の行動の全ては、脳が信号を送ってなされているというのは、 …

氷を食べるのをやめられないのは異常なの?何かの病気かも知れない?

氷が無性に食べたくなる、我慢していても食べるのをやめられない。 そういった症状で …