偏頭痛と吐き気があるときの応急処置と原因。予防の仕方
偏頭痛といえば、「ズキンズキン」と激しく脈打つ痛みで、
吐き気がしたり、気絶するのではないかと思うほど苦しむ人もいるようです。
ある統計では、日本人の1/3が偏頭痛に悩まされており、
男女比は、男性が1としたら女性はその4倍以上でした。
そういえば、頭痛薬のCMも女性向けのものが多いですよね。
偏頭痛には、痛む位置や長さなどにより、
片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛と、大きく分けて3つに分類されていますが、
どれもはっきりと決まった原因はなく、体質によって大きく個人差があるようです。
偏頭痛と吐き気があるときの応急処置
偏頭痛の症状を感じたら、冷やすというのが一番大切な応急処置です。
氷嚢や冷えピタがあればいいのですが、すぐに手に入らない時には、
タオルを濡らしておでこや目の上に当てます。
偏頭痛には、目から入る光や大きな音が大敵なので、出来るだけ静かで暗い場所で安静にしましょう。
頭痛を抑える時にはカフェインが効果的ですが、吐き気がしていたら無理してコーヒーなどを飲まず、
緑茶などを少しずつ口に含んでいきましょう。
酔い止めグッズにも応用されている、有名な吐き気止めのツボを試してみるのも良いでしょう。
手首の内側から指三本分ほど下がったところにあるのが「内関」というツボです。
このツボをゆっくり押すことで、吐き気を抑える効果があると言われています。
偏頭痛で吐き気が起こる原因
偏頭痛で吐き気が起こる原因は、頭の血管が拡張し、
周囲にある三叉神経を刺激して起きているのではないかという説が有力です。
三叉神経からの刺激は大脳に伝えられますが、その途中で吐き気をコントロールする嘔吐中枢にも刺激が伝わるため、
吐き気が起こってしまうと考えられます。
しかし、吐き気を伴う頭痛には、緑内障やクモ膜下出血などの重篤な病気が関連していることがあります。
偏頭痛について一度も受診したことのない人は、頭痛外来を受診してしっかり検査を受けましょう。
偏頭痛と吐き気を予防するには
長年偏頭痛を繰り返していると、自分の頭痛がどんな時に起きるか、きっかけが掴めてくることも。
偏頭痛には、食べ物、気候、急激な気温の変化、ストレスなど、たくさんの原因があり、
食べ物では、ポリフェノールを多く含んだ食品を多く食べた時、
気候では、曇りから雨になりそうで気圧が変わる時などが有名なので、
偏頭痛が起きてしまった時に、何を食べたか?どんな天気だったか?を思い返してみるのも大切です。
天候の変化で起こる偏頭痛には、「酔い止め薬」も効果的なのだそう。
酔い止め薬は、自律神経や嘔吐中枢の異常な興奮をおさえるので、吐き気を抑える効果もあります。
偏頭痛で、頭痛薬を飲んでも効かない!という人はトラベルミンなど市販の酔い止め薬を試すのもよいでしょう。
また、病院処方の薬ですが、偏頭痛治療薬のトリプタン製剤は強い偏頭痛にも効果が見られます。
まとめ
頭痛には肩から首にかけての血流が大きく影響しているので、
日頃から、首を回したり肩を揉みほぐしておき、血流を良くしておくのも頭痛予防になります。
パソコンに長時間向かう人は、パソコンのモニターを目線より下にしたり、
画面の明るさを弱くしておくのも、目の負担が軽減します。
偏頭痛は放っておくとだんだんひどくなるので、痛みを感じたら、早めに対策するのが大切です。
関連記事
-
-
川崎病の症状で子供が入院するのはどんな時?後遺症はあるの?
スポンサードリンク 川崎病という病気は子供がかかりやすく1万人に一人ぐらいの割合 …
-
-
背中がかゆい時が突然ある!チクチクしたりするときの対処法は?
一言に背中が痒いと言ってもその原因は様々です。 ムズムズして痒いのか、チクチク痛 …
-
-
胸の脇が痛い!生理前のときなどつっぱる原因は?
スポンサードリンク 女性は胸の辺りが痛むと、一番不安になるのが乳がんかもしれませ …
-
-
一瞬意識が飛ぶ原因とどんな病気が考えられるのか?何科を受診すればいいか?
何かをしている時にふっとめまいのような感覚があったり、 スポンサードリンク 体が …
-
-
歯周病の臭いの対策は?予防の仕方で歯磨きや食べ物についてご紹介します。
誰かと話している時に感じる臭いの元、わかってはいても「くさい」と指摘することはと …
-
-
結膜炎の症状で子供の場合うつる期間はどれぐらい?登園許可は?
目の病気で最も多いのが結膜炎ではないでしょうか。 結膜炎を引き起こす原因は、ウイ …
-
-
外痔核に出産後になった。痛みはいつまで続く?治療はどうする?
外痔核と聞いてもピンとはこないと思うのですが、簡単に言うとイボ痔のことです。 肛 …
-
-
ストレートネックかもこの頭痛や吐き気。チェックは壁を使って!解消するグッズは?
ストレートネックをご存知ですか?最近はスマホが急速に普及したために、前屈みでゲー …
-
-
耳が突然、聞こえないし耳鳴りがするのは何?治療の仕方は?
突発性難聴という言葉、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 近頃では、 …
-
-
膠原病の症状と原因は?風邪かと思ったらそうでないことも!
スポンサードリンク 芸能人で膠原病を公表している方は多いので、膠原病という名前を …