健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

外反母趾で足が痛い時の靴の選び方とそのときの対策は?

   

gaihanboshideitai

外反母趾「がいはんぼし」とは、足の親指が人差し指側に曲がってしまう状態。

これは先天性の偏平足や合わない靴を履くことが原因で起こる足の変形なのですが、

歩く時に痛いだけでなく、足が疲れやすくなり、股関節まで痛みが広がる重篤な症状を招きます。

放っておくと手術も必要になってしまう、実はとっても怖い病気。

体質だと勘違いしないで、きちんと治しましょう。

スポンサードリンク

外反母趾で痛い

外反母趾の痛みの対策には、テーピングを用いますが、素人にはテーピングは難しいですよね。

そこで、衝撃吸収ゲルのサポーターがあります。


矯正する効果もあり、装着したまま靴を履けるので、

使い続けることで外反母趾を軽減させてくれます。

本当に痛くて歩けない時には、応急処置で市販の消炎鎮痛剤を飲むことで、

痛みが落ち着くこともありますが、

消炎鎮痛剤は、飲み続けることで胃腸を悪くすることがあるので、

そのような症状があったら整形外科で相談しましょう。

スポンサードリンク

外反母趾の靴の選び方

ワイズの広いものや、つま先の形状の広いものを選ぶのがいいでしょう。

ワイズというのは靴囲を示す数値です。

足のサイズは、かかとからつま先までの長さと、ワイズの両方が、自分の足にピッタリ合ってることが大切です。

仕事上ハイヒールにこだわらないようなら、コンフォートシューズを選んでみては?

コンフォートシューズというと、ファッション性に欠けているイメージを持たれやすいですが、

最近はエレガントなものや、デザイン性の高いものが多くあります。

特に、仕事で一日中歩く人にはお勧めです。

医療現場に関わらず事務職の方に幅広く人気なのがナースシューズ。

立ち仕事や事務職の方にも合うよう、

白にこだわらず他の色もラインナップしているメーカーが多くなりました。

外反母趾の時の靴の対策

手持ちの靴で対策をするなら、外反母趾用のインソールを使いましょう。

先にも書いたように、外反母趾の原因の一つには偏平足があります。

インソールでアーチを作り、足の裏にかかる力を正常に保ちます。

インソールを選ぶときには外反母趾用のものを選びましょう。

安価で売っている中敷きと違い、立体的に足の裏をサポートします。

また、革靴はのびにくいので外反母趾の時には適していません。

どうしても革靴を履かなければいけない場合は、販売店で相談すると、

シュースプレッターという器具で押し広げてもらえることもあるようです。

まとめ

靴を選ぶときは見た目の可愛さで選びたくなるものですが、

外反母趾で辛い時には、無理しないで足にやさしいものを選びたいものです。

ネット販売でも、DoCLASSEやリゲッタ、ヒルズアヴェニューなどに、

素敵なコンフォートパンプスがたくさんありますので、

きっと気に入ったものが見つかりますよ。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

肘を骨折した生活の様子と入浴方法は?【体験談】

スポンサードリンク 骨折すると本当に大変ですよね。 子供が骨折すると親は学校への …

足を骨折した時の症状と階段や風呂の対処の仕方【体験談】

体験談を元に足を骨折した時に入院はしないで自宅で過ごした場合の階段の上り方や風呂 …

捻挫が癖になる症状と治し方と予防の仕方を知ろう!

スポンサードリンク 同じところを何度も繰り返し捻挫することを「捻挫癖」という人い …

腰痛の時の湿布の選び方はや貼り方は?かぶれたりしない?

ぎっくり腰になったかも!?突然腰あたりにピキッと稲妻が走るような痛みに襲われた事 …

痛い!腱鞘炎でお仕事ができない人の手首の症状を改善する方法とは?

スポンサードリンク 腱鞘炎と聞くとどんなイメージをお持ちですか?放っておけば治る …

擦り傷に絆創膏を貼ったら汁が出て、じゅくじゅくしてきたけど何科に行けばいい?

子供が転んだりして傷が出来た時、消毒して絆創膏を貼っている人は多いと思います。 …

切り傷の応急処置で深い場合は?早く治すには?跡を残さないようにするには?

スポンサードリンク 仕事から帰ってきてすぐに夕飯の支度をしなくちゃ!なんて時に急 …

手首の捻挫が治らない!頑固な捻挫がTFCC損傷と判明した体験談

乗り慣れない自転車に乗って出かけた時、 自転車のハンドルを持ち上げようとしたら手 …

KTテープの貼り方でふくらはぎはどうする?効果はどれぐらい?

スポンサードリンク 「KTテープ」は、世界70か国以上のアスリートに愛用されてい …

骨折で鎖骨の場合は手術が必要?入院期間は?リハビリは?

まず、鎖骨の骨折は外部からの衝撃で起こることが多く、ラグビーなどのコンタクトスポ …