健康って大事!

健康が第一!お役にたちますように・・・

外反母趾で足が痛い時の靴の選び方とそのときの対策は?

   

gaihanboshideitai

外反母趾「がいはんぼし」とは、足の親指が人差し指側に曲がってしまう状態。

これは先天性の偏平足や合わない靴を履くことが原因で起こる足の変形なのですが、

歩く時に痛いだけでなく、足が疲れやすくなり、股関節まで痛みが広がる重篤な症状を招きます。

放っておくと手術も必要になってしまう、実はとっても怖い病気。

体質だと勘違いしないで、きちんと治しましょう。

スポンサードリンク

外反母趾で痛い

外反母趾の痛みの対策には、テーピングを用いますが、素人にはテーピングは難しいですよね。

そこで、衝撃吸収ゲルのサポーターがあります。


矯正する効果もあり、装着したまま靴を履けるので、

使い続けることで外反母趾を軽減させてくれます。

本当に痛くて歩けない時には、応急処置で市販の消炎鎮痛剤を飲むことで、

痛みが落ち着くこともありますが、

消炎鎮痛剤は、飲み続けることで胃腸を悪くすることがあるので、

そのような症状があったら整形外科で相談しましょう。

スポンサードリンク

外反母趾の靴の選び方

ワイズの広いものや、つま先の形状の広いものを選ぶのがいいでしょう。

ワイズというのは靴囲を示す数値です。

足のサイズは、かかとからつま先までの長さと、ワイズの両方が、自分の足にピッタリ合ってることが大切です。

仕事上ハイヒールにこだわらないようなら、コンフォートシューズを選んでみては?

コンフォートシューズというと、ファッション性に欠けているイメージを持たれやすいですが、

最近はエレガントなものや、デザイン性の高いものが多くあります。

特に、仕事で一日中歩く人にはお勧めです。

医療現場に関わらず事務職の方に幅広く人気なのがナースシューズ。

立ち仕事や事務職の方にも合うよう、

白にこだわらず他の色もラインナップしているメーカーが多くなりました。

外反母趾の時の靴の対策

手持ちの靴で対策をするなら、外反母趾用のインソールを使いましょう。

先にも書いたように、外反母趾の原因の一つには偏平足があります。

インソールでアーチを作り、足の裏にかかる力を正常に保ちます。

インソールを選ぶときには外反母趾用のものを選びましょう。

安価で売っている中敷きと違い、立体的に足の裏をサポートします。

また、革靴はのびにくいので外反母趾の時には適していません。

どうしても革靴を履かなければいけない場合は、販売店で相談すると、

シュースプレッターという器具で押し広げてもらえることもあるようです。

まとめ

靴を選ぶときは見た目の可愛さで選びたくなるものですが、

外反母趾で辛い時には、無理しないで足にやさしいものを選びたいものです。

ネット販売でも、DoCLASSEやリゲッタ、ヒルズアヴェニューなどに、

素敵なコンフォートパンプスがたくさんありますので、

きっと気に入ったものが見つかりますよ。

スポンサードリンク

 - 怪我

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

足がつる原因でスポーツの時は何?対処はどうすればいい?病気かもしれない?

スポンサードリンク 足がつるという症状は、スポーツをしている人なら何度かは経験し …

骨折が腕のときの風呂やシャンプーはどうやるの?服の脱ぎ着は?

腕の骨折と言っても骨折箇所により、その状態は様々です。 よくある例ですと、子ども …

手の小指の骨折の症状は?運動はいつからできる?テーピングの巻き方は?

人は転倒すると反射的に両手をつきますよね。 手の怪我は日常的に年齢関係なく誰にで …

まぶたの痙攣が止まらない、原因は?治療はどうすればいい?

まぶたが勝手にピクピクしたことはありませんか? 誰もが一度は経験したことがあるの …

アキレス腱に痛みがあって違和感があり歩けないときの治療方法

アキレス腱は足首の後ろ部分にある、ヒトの体の最も大きな腱で、歩行の時に必ず使う腱 …

太ももの肉離れの症状と治療方法は?運動の再開はいつから?

スポンサードリンク 小学校高学年や中学に入ると、スポーツを始める子が多くなります …

恥骨骨折の原因と治療の仕方はリハビリ方法は?

誰でも手軽に出来るスポーツ、ジョギング。 ジョギング人口は多く、年齢も幅広く愛さ …

骨折で手首の応急処置と生活で困ったことは?その後の経過は?

スポンサードリンク 旅先で骨折してしまったらどうしますか? これはある人の体験談 …

骨折で足の場合、靴や靴下はどうすればいい?カバーとかもあるの?

スポンサードリンク 足を骨折したらほとんどの方がギプス生活を余儀なくされます。病 …

くるぶしを骨折した時の症状と入院の様子と治療期間【体験談】

くるぶしを骨折してしまった時の体験談をお伝えします。 入院になってしまったときの …