ダイエットで食事制限をするとだるい、疲れやすいなどになるのは栄養が足りないから?
ダイエットには色々な方法がありますが、
常に注目され、賛否両論なのが食事制限をするダイエットではないでしょうか?
この秋、私も本格的に食事制限をしてダイエットしたら、それなりに効果が出たものの、
体がだるくなり風邪をひき続けて体調不良に悩まされました。
そこで今回は、食事制限するとだるくなる原因や、改善する方法を調べていきます。
ダイエットで食事制限をするとだるいのは何故?
ダイエットの食事制限でメジャーなのは「炭水化物抜きダイエット」かと思います。
糖質とされる炭水化物を単純に抜くことで摂取カロリーが減るというのは、容易に考えられるダイエット法です。
ヒトの体は食品を摂取していなければ、肝臓に貯蔵していたグリコーゲンを分解しブドウ糖を血中に放出したり、
脂肪細胞から脂肪酸が放出し血液や筋肉のエネルギーになります。
脳は脂肪酸をエネルギー源として使えないので、糖質以外のものを利用してブドウ糖を作ってエネルギー源としています。
糖質を抜くとブドウ糖を作るのにはたんぱく質が使われて、
血液や筋肉、細胞を作るのに使われるという、たんぱく質本来の働きができなくなり、
免疫力が下がって風邪を引きやすくなったり、筋力が下がって体がだるくなるのです。
ダイエットで食事制限すると疲れやすい?
ダイエットでエネルギー源を減らしてしまえば、疲れやすくなるのは当たり前といえます。
ただ、疲れをとると思っている食べ物が、意外に疲れやすくなる原因になっていることも。
気分転換にコーヒーを飲む人は多いと思います。
カロリー0のブラックコーヒーはダイエット中の強い味方です。
しかしカフェインは、起爆剤のように興奮、覚醒を促すホルモンを分泌させる働きがあるので、
必要以上に体力を消耗させてしまう恐れがあると考えられます。
また、気分転換やダイエット中のごほうびに甘い物やスナック菓子をとる人もいると思います。
甘い物を食べると、血液中のブドウ糖が急激に増え血糖値が急上昇するので、
一時的に満足感を得られて元気になった感じがしますが、
急激に上がった血糖値は急激に降下してしまい疲れを感じることも。
血糖値の上昇が緩やかな糖質として挙げられるのが玄米、雑穀米、全粒粉やふすま入りのパンなど茶色い食品。
玄米フレークは栄養バランスがよく、ダイエット中にオススメです。
牛乳に入れるほか、カップスープに入れると腹持ちがよく低カロリーな朝食にもなりますよ。
ダイエットで食事制限するときの栄養は?
ダイエットの食事制限で提唱されているのは、炭水化物を抜くなら多くとも2日まで。
そして望ましい食事制限は、炭水化物を抜くというより「減らす」ことです。
それでも食事=栄養が減るので免疫力は下がりやすくなります。
食事で足りなくなった栄養はサプリメントを上手く利用しましょう。
栄養のバランスが崩れ、だるくなったり肌荒れしするのを予防する「マルチビタミン」
免疫力を下がりにくくする「プロポリス」は、最低限飲んでおくといいそうです。
|
他にも「マルチミネラル」や「カルシウム」は摂取しておくことで基礎体力の低下が防げます。
ふとサプリメントにカロリーがあるのか気になったのですが、
マルチビタミン&ミネラル(DHC)を調べたところ、熱量5.1kcalとあり、ダイエットには響かないようです。
まとめ
本当に痩せたい!という気持ちになると、辛い食事制限も容易にできてしまうかもしれません。
私も久しぶりに体重を測ってショックを受けて、急激な食事制限に走りました。
食事制限では体脂肪はあまり減りませんでしたが、急激に体重が減ったのでついやめられず、
だるくて気力がない日々が続くようになり、その経験が記事を書くきっかけになりました。
今は、カロリー計算して食事をバランスよく摂り、エクササイズで筋力をつけていて、
だるくならずに少しずつ体重が減っているので、このまま根気よく続けていこうと思います。
関連記事
-
-
手の甲のシミが突然気になりだしたから消したいけど老化のはじまりなの?
スポンサードリンク 手の甲に出来るシミの多くは老人性色素斑と呼ばれるもの。 名前 …
-
-
顔ダニと虫刺されの違いは?症状と退治する方法は?
モデルのりゅうちぇるさんが、2016年の出来事として「顔ダニが繁殖していた」と告 …
-
-
超悩みの種!顎ニキビを繰り返す原因と治す効果的方法とは?
毎日鏡を見るのが嫌になる顎ニキビ。 ニキビの原因はホルモンバランスの乱れと言われ …
-
-
耳の裏が臭いけど体臭なの?加齢臭も耳の裏から臭うようになるの?
スポンサードリンク 満員電車で人の後ろに立った時など、意外と気になるのが前の人の …
-
-
異所性蒙古斑の赤ちゃんの治療はいつからできるの?経過は?【写真付】
蒙古斑は皆さんご存知の通り、赤ちゃんの頃にお尻にある青い痣のことです。大きさや色 …
-
-
体臭が生臭い女性の改善方法と予防は食べ物から見直すことのオススメ!
スポンサードリンク 暑くなる時期、体のニオイに悩む女性は多いと思いますが、 中で …
-
-
産後ダイエットの体験談!エクササイズをしたけど失敗した話
スポンサードリンク 産後は体重がなかなか戻らなくてすぐにでももとに戻りたいという …
-
-
鼻のブツブツが白いのは洗顔すればいい?取れない時はどうする?
鼻の白いブツブツ、私も思春期の頃からニキビ同様に悩まされてきました。 母親に相談 …
-
-
ピアスが痛いのはいつまで?膿がある場合の処置はどうしたらいい?
スポンサードリンク 高校を卒業した頃から、ピアスに興味を持つ女子は多くなりますよ …
-
-
腸内環境を改善すると花粉症にも効く?その方法や他の効果もある?
腸内環境を整えると、身体の調子が全て順調になるといってもいいくらいに健康的になる …